ライドシェア全面解禁 結論先送りにがっかりしました

昨夜のニュースで、

「ライドシェア全面解禁 結論先送り」

というものがありました。Uberに代表される、ライドシェアの全面解禁の結論が先送りされた、とのことです。

先進国では、もうライドシェアは導入されて何年も経っているというのに、日本はこういうところで時代からどんどん取り残されています。

ライドシェアが導入された各国では、当然ながらタクシー会社やタクシー運転手の反対運動が展開されるなどしました。特にフランスでは高速道路を占拠したり、放火するなどの過激な反対運動がなされました。

それでどうなったか、ですが、「うまく共存している」のです。

たとえば、空港でライドシェアを使おうとすると、空港駐車場にあるライドシェア待ち合わせ場所のようなところまで移動する必要があります。タクシーは、空港の到着出口の正面に乗車場所があり、すぐに乗れるのに対して、ライドシェアは5分とか10分、荷物を持って歩く必要があります。

さらに、そこでライドシェアを呼ぶので、車が来るまで数分から、場合によっては10分以上待たされることがあります。

また、ラスベガスでは、ホテルの正面玄関はタクシーのみ、裏口のような場所でしか乗れない、というように乗降場所が決められていることもあります。


さて、なぜタクシーが許認可制なのか。

こちらのページに規制は憲法違反ではないか、などと争った例があげられていますが、許認可が必要なのは、

『これらはいずれも行政指導並びに運営面においてそれぞれ是正の道があ(る)』
『自由営業に委ねると一時的,局部的にはともかく全国的長期的な見地からみれば交通の無法状態に陥る危険が大である』

ということらしいです。

「交通の無法状態」ってなんでしょう?

たとえば、遠回りをして高額な運賃を請求したり、というようなことは、実際に私も20年以上前に経験しました。

確かに、ごく一部の心ない運転手がそのような行為をしたことはあったのだろうと思いますが、業界の努力や行政の指導で今はほとんどなくなっているようです。

そして、ここからが重要なのですが、ライドシェアではどの道をいつ通ったかの履歴が記録されますので、遠回りはすぐにばれます。

制度制定の趣旨は、ライドシェアではクリアされている、と考えていいのではないでしょいうか?


ライドシェアは、本当に便利です。いつどこに行ったかの履歴もしっかり取れ、領収書はeメールで届きます。タクシーのいない地域でもライドシェアがあれば、便利に使えます。海外で利用したことのある人で、導入すべきでないと考えている人はいないのではないか?と思うくらいです。

大袈裟に言うと、日本国民にとって大きな損失が、もう、10年以上続いています。

タクシー会社にとっては、損失となるかもしれません。つぶれてしまう会社も出てくるかもしれません。時代の変化やテクノロジーの進歩で、たとえば、レコード針、カセットテープやMDを作る会社は、昔のような業績はあげられていませんよね。レコード針を作る会社のいくつかはつぶれ、多くは業績を下げました。そして多くの従業員は職を失ったのだろうと思います。しかし、ライドシェアでタクシー会社はつぶれるかもしれませんが、運転手は職を失いません。なぜなら、ライドシェア運転手になって稼ぐことができるからです。これは大きな違いではないでしょうか?お笑い芸人が吉本をやめて独立するようなものです。稼げる場合もあれば、稼げなくなる場合もあるというのも同じですね。

最後にひとつライドシェア導入でやってほしいことがあります。

それは自由料金制です。サンフランシスコのUberなどは、混雑時に料金があがります。料金があがると、Uber運転手登録している人に、「料金が高いから、今、運転手すると稼げますよ」という連絡がいき、ソファで寝転がっていた人が、それじゃあ、ひと仕事しようか、ということになります。そして、そういう人がUber運転手をして、混雑がいずれ緩和されると通常料金に戻ります。

上記のように混雑時に高額になった場合の差額については、高齢者が利用した場合は国が負担する、というような方法も良いのではないでしょうか?

テスラの不具合〜ほとんどコンピューター

テスラの運転席に乗り込んで、ドライバープロフィールを選ぶと、運転席のシートとサイドミラーが自分用に動くのですが、先日、運転席のシートが動かず、シート位置が手動でも変更できなくなりました。

このままだと、足がブレーキに届かないので、運転できません。

(私の足が短いのも事実ですが、それよりもシートが一番後ろに下がっているためです)

まず、やったことがテスラの再起動です。

「調子が悪くなると、再起動」って、コンピューターでやることですよね(笑)

テスラの場合、ハンドルについているボタンを2つとも長押ししつつ、ブレーキを踏むと、ディスプレイが消え、システムが再起動されます。

残念ながら再起動では症状は改善しませんでした。

次に、オンラインマニュアルを見てみると、「シートのキャリブレーション」ができることがわかりました。キャリブレーションとは、あまり日本語でいい翻訳がありませんが、ものすごく大雑把に言うと、初期化とか調整、というような意味です。

これだ!ということで、キャリブレーションをしてみました。

数分かかるかと思いきや、あっという間に終了。

無事、シート位置を動かすことができるようになりました。

イースター島のSIM事情と超高級和食

今年のゴールデンウィークは、イースター島に行ってきました。

海外に行くと決めると、最初に調べるのがSIM事情です。

イースター島のSIMを探しても見つかりません。

島の場合、その国のSIMでもつながらないことがよくあります。たとえば、イギリスのジャージー島やガーンジー島など。イギリスから飛行機で1時間程度なのに、各島のSIMが必要です。

イースター島はチリのサンティアゴから飛行機で5時間!?です。

5時間といえば、東京からベトナムと同じくらいです。普通に考えて、チリのSIMは使えないと思っていたのですが、なんと、チリのSIMが使えました!

ただし、電波状態は非常に悪いです。

さて、次にイースター島の和食について、です。

今回、イースター島のホテルは、オールインクルーシブのホテルに泊まりました。

最近ではAPAホテルもオールインクルーシブをやっていますが、要するに「すべて宿泊料金に含んでいます」という意味です。

イースター島のホテルでのオールインクルーシブに含まれるのは、宿泊以外に、

空港送迎
滞在中の食事(朝昼夜)
そして、
毎日の観光(さまざまなコースから、自由に選べます)

がすべて料金に含まれています。

そんな中で、

「どうしても和食が食べたい」

「海外で和食がどう進化しているのか、見るのが楽しい」

ということで、ホテルにいれば無料で食事できるのに、テレビでも「イースター島の本格和食レストラン」として紹介されたらしいお店に行きました。

突然行っても閉まってるという情報がネットにあったので、前日に予約して行くと、店主が笑顔で迎えてくれます。

日本に10年以上いたとかで、日本語も上手です。

メニューはこちら

値段のないメニューです。やや不安になります。

そういえば、他にお客さんはいません。

店主が「定食におまかせでいろいろつける」というので、焼肉定食と白身魚西京焼定食を頼みました。

お通し的にきたのがこちら。

西京焼なんて、どうやって作るんだろうと思っていましたが、来たのがこれ。

これは西京焼ではないと愛想のいい店主に教えてあげようかと思いましたが、クチコミに対するキツイ反論を見ると、一気に愛想が悪くなりそうなので、やめました。

焼肉定食がこちら。

片栗粉つけた感じで、西京焼とほぼ同じ味付けです。

ソフトドリンクを飲んで、お勘定が13万チリペソくらいでした。

ロサンゼルスで200米ドルを交換したら13万チリペソくらいでした(これはレートがかなり悪く、実際は18万から19万チリペソくらいが現地相場でした)ので、約200ドル = 3万円のお食事となりました。