interlink-blog のすべての投稿

デジスマ診察券〜デジタルな診察券がとても便利

病院やクリニックでは、必ず診察券を作ってくれますよね。

私はカードホルダーに保管していますが、1回しか行ってないところも含めて、数十枚の診察券があります。

急に病院にかかる時、そこから探して行くことになりますが、面倒ですよね。仕事先から行く時などは、どうしても診察券なしで行かざるを得ません。

そこで、私は、iPhoneのメモ帳に、診察券番号を控えてあります。

クリニックによっては、受付時に診察券番号と生年月日を入れるだけで受付完了するところもあり、これだけでもまあまあ便利でした。

ところが…

先日、とあるクリニックをネットで調べて、初診で行こうと予約ページを開いたら、「デジスマ診察券」アプリをインストールするよう促されました。

アプリ好きな私は、すかさずインストール。

どういうふうに便利かというと、

①アプリで予約可能。キャンセルも可能。

②クリニックではQRコードを読み込むだけ。

③アプリにクレジットカードを設定しておけば、会計もアプリで完了。

④そして、下記のように、「履歴」にクリニック名といくらかかったかが出るようになる。

 

とっても便利です。

対応しているクリニックがまだまだ少ないようですが、ぜひ、診察券はアプリにしてほしいですね。持ち歩かないで済みますし、クリニック側としてもカード発行の費用がかなり安くなるのではないでしょうか?

前澤友作さんのカブアンド

ZOZO創業者の前澤友作さん、これまでもいろいろと話題をふりまいてくれていましたが、今回は、サービスを利用すると株がもらえるカブアンドという事業をはじめました。

詳しくはマイナビニュースのこちらの記事などをご覧ください。

前澤友作新事業、日本初のサービス株が貰える「カブアンド」スタート

国民総株主を目指して、みんなが幸せになる、というのが目標のようです。

なかなか面白いことを考えたなあと思います。

今、アンケートに答えると、100株もらえるというので、やってみました。

よくJALやANAからカンタンなアンケートです、というのがきますが、実は結構長かったりするので、何問くらいきかれるのかな?と思っていたら、たった1問でした。

答えると途中集計が出てきます。

株引換券のところをクリックしてみると、100枚になっていました。

今のところは引換券ということで、2025年5月2日から23日の間に申し込みが必要なようです。

未公開株とはいえ、今後、公開を目指すとなるとさまざまな法規制があり、問題ない運用にするため、準備に3年かけたとのこと。

この仕組みがよく出来ていると思ったのは、下記の点です。

  1. ポイント還元の場合は、会社側は実際の出費となる。
  2. 株ということであれば、現金の出費はない。ポイントを発行して、それが株式となって会社に戻ってきているイメージ。
  3. 株主が多いと株式事務が煩雑になるが、昔の紙ベースの株券ではないので、オンラインで済ませることで対応できる。

未上場株でも株価算定をしっかりしていくはずなので、順調に成長すれば株価は上がっていって上場となると思われます。ですから、できるだけ早いうちに株主になったほうが得だと思います。(1年後のアンケートは100株ではなく50株とかになる可能性がある)アンケートはある程度、個人情報取られるわけですが、前澤さんを信用できる人は、やっておいてもいいのかなと思います。

最先端テクノロジーARを使ったHADOでイマドキ社内運動会〜楽しすぎて来年もやりたい


(HADO対戦中の会場設置のモニターの画像。得点だけでなく、ゴーグルをしないと見えないエネルギーボールなどが見えるようになっています)

コロナ時期を除いて、毎年、社内運動会をしています。

目的は、

「1年の運動不足をたった1日で解消する」

という、よくばりな企画です。(いえ、それは無理ですね)

さて、今年は、HADO ARENAお台場で、最先端テクノロジーARを使ったHADOというゲームをしてきました。

ARとは、拡張現実、という意味で、よく聞く VRは仮想現実です。よく似てますね。親戚のようなものです(笑)

違いは、下記の通りです。

VR・・・すべて仮想世界。現実との接点はない。ゴーグルを通して、360度が映画の世界になるようなイメージ。

AR・・・現実世界に仮想のものが入り込む。本当はないものが、あるように見える。HADOでは、ゴーグルをするとエネルギーボールとシールドが見えるようになる。

上の写真は、HADOゲームのステージです。3対3でエネルギーボールを出して、相手の顔の前にある4つの的に当てるというゲームになります。

ゲームスタート前はこんな感じ。センターラインがあって、それは越えてはいけません。

エネルギーボールは手を振ると出せます。ゲーム中の真剣な写真はこちら。

人によって、空手チョップだったり、ねこパンチだったりします。エネルギーボールの速度は初期設定で決まるので、手をふる速度とは無関係です。対戦時に各種パラメータを個人ごとに決められます。ボールの速度、大きさ、ボールを出す頻度など。

多少上半身を動かせば相手のエネルギーボールをよけられるのに、私はドッジボール風に足を使いすぎてしまい、3日間筋肉痛になりましたが、とても楽しかったのでオススメです。体力に自信がない人も、運動音痴でも楽しめますし、チームで作戦を練ることで高得点も狙えますので頭も使います。実際、今回の優勝チームは作戦がうまくはまって、作戦勝ちでした。

Apple Trade Inの下取り集荷場所が製品配達場所になっていた

iPhoneを買い替える時に、Apple Trade InというApple公式の下取りがあります。
以前、利用しようとしたら、身分証明書住所にしか下取り集配に来ない、というルールがありました。
つまり、昼間、仕事をしている会社などには集荷に来てくれないのです。
それだとちょっと面倒ということで、結局使いませんでした。

今回、iPhone 16を購入した際、Apple Trade Inをもう1回試してみました。すると、集荷場所がiPhone 16配送場所でもOKになっていたのです。

地味な変更ですが、これは便利ですね!
今後もApple Trade Inを使おうと思います。

世界唯一かも?ボタンインコの楽園〜華蔵寺公園(群馬県)

世界でもここだけだと思います。

(ほぼ)ボタンインコだけの楽園が、群馬県伊勢崎市の華蔵寺(けぞうじ)公園にあります。

ドメイン島めぐりで訪れたカナリア諸島テネリフェにある、世界最大のインコ、オウム園ロロパークには、たくさんの種類のインコ、オウムがいましたが、華蔵寺公園は、ボタンインコの数の多さとほぼボタンインコしかいない、という点でロロパークを超えています。

ロロパークは元々オウム園ではじまったものが、今は動物園になっています。

こちら、華蔵寺公園の中にあるバードドームは、元々は10種類程度の鳥類を飼育していたようですが、私が確認できたのは、ボタンインコ以外は、うずらの他、10羽いるかいないかです。ボタンインコは数えられませんが、100羽以上いると思います。

華蔵寺公園のバードドーム、かなり大きいです。

餌場で餌をついばむボタンインコ。

ボタンインコは胴長短足、尾羽が短いため、歩く時はペンギンと同じようにお尻フリフリしながら歩きます。

入場料はありません。ボタンインコ好きにはたまらない場所ですね。

隣接して有料ですが遊園地もあります。

MLBワールドシリーズを見に行くなら何試合目がいいか、ChatGPTと考えてみた

東海岸の人気球団ヤンキースと西海岸の人気球団ドジャースが43年ぶりにワールドシリーズで対戦します。

日本から1ゲームだけ見に行くとしたら何ゲーム目がいいか、ChatGPTとともに考えてみました。

1,2ゲーム目はドジャースの本拠地、ロサンゼルス

3,4,5ゲーム目はヤンキースの本拠地、ニューヨーク

6,7ゲーム目はドジャースの本拠地、ロサンゼルス

となっています。

まず、ニューヨークの観戦は、ロサンゼルスと比較して、日本から飛行機で片道約3時間、往復で約6時間余計にかかること、そして、ニューヨークは寒いこと、というこの二点で避けた方が良いと思います。

となると、ドジャースタジアムで行われる1,2,6,7ゲームのどれかとなります。

どちらかが4勝すると終わりなので、5ゲーム以降は開催されない可能性があることから、確実に観戦するなら1ゲームもしくは2ゲームとなりますね。

6ゲーム目はどちらかが3勝しているはずで、7ゲーム目は3勝3敗で迎えているので、緊張感の高いゲームとなることが予想されます。しかしながら、それまでに決着していてる可能性もあります。

そこで、ChatGPTに何試合目で決着がついたのか、過去のデータをまとめてもらいました。「MLBワールドシリーズで何試合目で決着がついたのか、表にして割合も表示して」と尋ねました。

ChatGPTの表だと合計が102%になってます(汗)

6ゲームまでで決着がついたのは45%なので、6ゲームを見られる可能性は55%くらいありそうです。まあまあ見られそうですね。

そうなると6ゲーム目を観戦するのがいいかなと思ったのですが、ここで再度、「日本から1ゲームだけ見に行く」という条件をよく考えてみます。1ゲームだけ見に行くということは、1ゲームを見たら翌日帰る、もしくは、翌日は見ない、ということです。

つまり、6ゲームで決着がつけばいいですが、決着がつかず両者3勝3敗となって7ゲーム目が開催される場合、飛行機に乗っていて見れない、もしくは、せっかくアメリカにいるのに、テレビ観戦する、ということになってしまいます。

7ゲームで決着がつくのが34%で、6ゲームで決着がつく23%より高いんです。つまり6ゲーム目が行われる場合は、7ゲーム目までもつれこむ可能性が高い、ということです。

ということで、私の結論は、

「日本から1ゲームだけ見に行くなら、第7ゲーム」

ということになりました。

ChatGPTにも、「何試合目がオススメ」ときいたら、下記のように第3戦、第6戦、第7戦がオススメとのことでした。

チケット販売のstubhubは、開催されなければ全額返金と買いてありますので、飛行機のチケットをキャンセル可能にしておいたほうがいいですね。ちなみに、6ゲームの開始が日本時間11/2の午前9時、終了は12時頃、東京発のロサンゼルス便は17時頃なので、試合結果を見てから空港に行く、もしくはキャンセルすることができます。

さて、行こうかどうしようか、これから考えてみます。

BGMと作業効率の関係性をBang & Olufsenのスピーカーを買ってから考えた

コワーキングスペースでは、BGMが流れていることがほとんどです。

適切なBGMは作業効率を上げるに違いない!

そう思って、自宅作業中もBGMを流したい、ということでWi-Fiスピーカーでインテリア性のあるものを探しました。

最初に候補にあがったのが、tivoli audio。

レトロな感じがかわいいですね。

もうこれにするつもりでいたのですが、Wi-Fi接続がどうなっているのかを調べてみました。アプリが必要なので、アプリがどういうものか見てみると、

評価 1.6 !?

こんな低い評価は初めて見ました。

コメントをみると、

Wi-Fi設定を毎回やり直さなければいけないとか、本当にこれは使い物にならなそうです。

そこで、次に候補に上がったのが、Bang & OlufsenのこちらBeosound EMERGE

ブックシェルフ型です。本棚に置くと良さそうです。

でもひとつ問題が。。。

私の本棚には電源が近くにないんです。

そこでこちらもあきらめました。

つづいて、こちらポータブル型のBeosound A5

ポータブルである必要性はないのですが、見た目バスケットみたいでかわいいし、電源がUSB-Cタイプで取れるのでACアダプタがかさばらない、ということでこちらを買いました。

Bang & Olufsenのアプリもダウンロードして、使用開始しました。さて、BGMは何がいいだろう?と、作業効率を上げるBGMについて検索しました。

するとこんな記事を発見。

「集中力を上げる効果はない」とわかっていても、脳研究者が仕事中にBGMをかける理由

ええええ、効果ないんですか!?

効果があるという学術論文を10個あげて、とChatGPTに聞くと、下記の10論文が出てきました。

気になったのが

6番目のモーツァルトの特定の音楽が知的パフォーマンスを向上させる可能性

9番目の特定の音楽が中学生の読解能力を向上させる

というものでした。

そこで、再度、ChatGPTに、特定の音楽とは何かをきいたところ、

知的パフォーマンスを向上させるのは、

モーツァルトの「二台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448」

読解能力を高めるのは、

バロック音楽

ということでした。

先ほどの記事の池谷教授もおっしゃってますが、自分の好きな曲、特に歌入りはダメなようです。

が、やっぱり好きな曲を聴きたいので、プレイリスト作成しています(笑)

 

ふるさと納税で有名な北海道白糠町に行ってみた

北海道白糠町といえば、ふるさと納税でかなり有名ですよね。

たとえば、ふるなびでは美食体験ということで、都内の高級レストランでも白糠町の特産品を使ったメニューがあります。

返礼品はふるさと納税額の3割までとなっていますから、ふるさと納税額の3割くらいが料理の値段となります。

数年前から何軒か行ったのですが、とても美味しかったです。

美食体験の他にも、通常のふるさと納税でよくある、いくらやサーモンなどの返礼品も豊富です。

白糠町(しらぬか)という名前も、ふるさと納税をするまでまったく知りませんでした。一度、行ってみようと思って、先日、行ってきました。

まず、場所は、釧路空港から車で20分くらいで、とてもアクセスはいいです。

まずは町役場へ行ってみます。

町役場でふるさと納税のことがたくさん書かれている雑誌を発見!2023年版です。

北海道3位、全国4位の実績だそうです。

ふるさと納税の使い道も書かれていて、その中に、「西庶路ふれあい公園がリニューアル」というのがありました。これは見学できるということで、行ってみます。

道内初となる「ふわふわドーム」をふるさと納税の寄付金で設置したとのこと。残念ながら平日で誰も遊んでいませんでした。ためしてみたかったのですが、3歳-6歳用とのことで、あきらめました。

その他、検診、子育て支援、企業支援などに総額24億3900万円が有効に活用されたということです。

日照時間が長いということで、太陽光パネルもあちこちにありました。

白糠町では移住、定住を支援していて、定住する人には100坪無償提供とかもやっているようです。

白糠移住バンクでは空き家など検索できます。

子育てに関しては、18歳まで医療費無料、出産祝金、給食無料、保育料無料、入学支援金など充実していますので、田舎暮らしを考えている方には良さそうです。

十月十日は萌の日

十月十日は萌の日ということで、あまりキャンペーンをしない当社ですが、下記のようにキャンペーンをします。

上級者向け(使う人のあまりいない)の特殊な(微妙な)サービスの提供やオタク川柳大賞を主催する、インターネットサービスプロバイダーの株式会社インターリンク(東京都豊島区、代表取締役:横山正)は、 アニメ、漫画、ゲーム、コスプレイヤー、アイドル等のオタクカルチャーや推し活関連サイトにピッタリなドメイン「.moe」を、1,010円(通常料金2,860円)で提供するプロモーションを10月10日午前11時より開始いたします。

【萌の日プロモーション】(※料金は税込、登録期間1年)
対象ドメイン .moe
料金     1,010円 (※2年目以降は、通常料金2,860円。)
詳細・申込  https://www.gonbei.jp/tld/moe/
期間     2024年10月10日(木)午前11時 ~31日(木)午前11時まで

 

【萌の日特設サイト】

帯状疱疹ワクチンを受けてきた

TVCMでもやっていますね、帯状疱疹。

自分のまわりでも、帯状疱疹でつらかったという話も聞いたりしていました。そこで、かかりつけ医に帯状疱疹ワクチン受けようかと思う、と相談したんです。すると、かかりつけ医は「自分も受けたし、受けておくといいと思う」とアドバイスされました。

ということで昨日、受けてきました。

帯状疱疹ワクチンは2種類あり、1回接種で済む生ワクチンと呼ばれるものと2回接種が必要な不活化ワクチンというものとがあります。2回接種のものは効果が高いということで2回接種のものにしました。

当日、クリニックで、「助成金の書類ありますか?」と聞かれました。

そうでした、自治体によっては補助があるんです。しまった、と思いましたが、自費で払うつもりでしたし、高額医療費で戻ってくる部分もあると思って、そのまま受けることにしました。

待ってる間に、助成金について調べてみると………

驚きました。こんなに自治体で違うのか?!と。

全国保険医団体連合会帯状疱疹ワクチン接種費用助成自治体一覧(2023/8/24)

この資料を見ると、東京都は、都が半額助成しているので、さらに市町村が補助する場合もあったりして、かなりの補助が出るようです。大都市が助成しているかというと、そうでもなく、大阪府、京都府はまったくなし、神奈川県横浜市も入っていません。

ただ1年以上前の資料なので、最新の状況はわかりませんし、この資料も未定稿と書かれているので、100%正しいという自信はないようです。

さて、ぐぐっていたら、NHKの2024/6/20のニュースで、今後、国の公費補助になるとのことでした。いつになるかは書かれていません。このニュースも知りませんでした。

2万2,000円を2回なので、結構な金額です。

もうちょっと待てばタダだったのでしょうか?まあ早めに受けて、早めに安心した、ということでよしとしましょう。

さて、昨日受けて、副反応はどうだったかというと、注射部分の痛みがあり、やや熱も出た感じもします。ただし、体温計で測ってはいません。その程度でした。

今後、接種を検討されている方は、自治体や健康保険組合などの助成があるかないか調べて受けていただくとよいと思います。私のように思い立ったが吉日、などと何も調べずに受けてはいけません(笑)