シン・ニーサ〜全社会議版〜

オフィスをなくしてから、毎月部署ごとにコワーキングスペースWe Workに集まっていますが、年に数回、全社で集まるというのもやっています。

先日、その全社会議をやったのですが、そこで取り上げたのが、

『シン・ニーサ』

え?なにそれ?と言われそうですが、普通に書くと、

『新NISA』

です。

今、世の中で話題の新NISAをしっかり理解してもらって、新NISAを利用する、しないを含めて社員のみなさんの参考になるように、と企画しました。

新NISAと旧NISAの違い

私のおすすめのYoutube動画の紹介(こちらは新NISA推進派)

Webニュースなどで、新NISAに慎重な発言をされている経済評論家の方の意見の確認

グループ討議、発表

というような流れでした。

冒頭のYoutube動画は、私が紹介した、これ見てみるといいよ、という動画です。60代対象ですが、その他の年代の人が見ても参考になると思います。

映像化協会のようなもの〜「セクシー田中さん問題」で考えたこと

漫画家・芦原妃名子さんが急逝しましたが、その原因が、彼女の代表作『セクシー田中さん』のドラマ化に伴うトラブルではないかと議論が起きています。


さまざまな立場の人が、ある人は原作者の立場から、あるいは、脚本家の立場から、あるいは、視聴者の立場からコメントをされています。

私はここで、ビジネスをしてきた者の視点で、こうしたらいいのでは?と思ったことを書かせていただきたいと思います。

原作者が映像化を許諾する際、条件を出しますが、ほぼ口約束のようです。

そこで、契約書を弁護士が確認すれば良い、という意見もあるようですが、契約上微妙な案件や、守られなかった場合どうなるか、あるいは、契約上書かれていないことが出てくるなどもあり得ます。弁護士は、契約書だけではなく、その後もフォローすることが必要だと考えます。そうすることで、原作者はこういう煩わしい交渉ごとから解放されます。

ただ、弁護士を選定して、完成までのフォローを原作者の費用で契約をする、というのもなかなか難しいように思えます。

そこで、それを仲介する団体があればいいのではないかと考えました。

名称はたとえば、「映像化協会」で、映像化したい場合は、まずここに話をすると、協会から原作者に連絡が行き、許諾する場合は、協会が弁護士を紹介して、費用は映像化を希望する団体が負担する、というような。


私は子供のころ、NHK「国盗り物語」を見て、感動し、司馬遼太郎の原作を読みました。Wikipediaを見ると、

「司馬遼太郎の同名小説『国盗り物語』を核に、司馬の『新史太閤記』『功名が辻』『尻啖え孫市』『梟の城』などを合わせて[1]、大野靖子が脚色した。」

とあります。脚色されてたのか?!と今更ながら驚きました。原作との違いも気づきませんでした。

テレビドラマにする場合、時間の関係もあり、すべての台詞を入れることはできないでしょうし、場合によっては、人物や場面をバッサリ削除することもあるのでしょう。実際、私が今、アマゾンPrimeで見ている「ターミナル・リスト」は原作とかなり違っているようです。

著作権が切れていますが、シェークスピアの演劇は、巨匠から、それこそ大学の演劇サークルまで新解釈などと銘打って、かなりの改変をしたりしていますよね。

そういったことも含め、私は原作改変は許容してあげてほしいと思う方なのですが、改変してほしくない、という原作者の意向も尊重すべきと考えています。

一つだけ言えることは、

私が大好きだったNHK「国盗り物語」のことを
司馬遼太郎さんはまったく、気に入らなかった、

と、もし、言われたら、なんとも悲しい気持ちになっただろうな、ということです。

そのようなことがないようにしてほしいと切に願うばかりです。

できれば、

司馬遼太郎さんは、NHK「国盗り物語」を
とても気に入っていた、

と言ってほしいなと思います。

日本代表チームについて考えた〜女子バスケと女子カーリング

女子バスケ、オリンピック出場が決まりましたね。

最後の最後までどうなるかわからない展開で、すごい試合でした。もし日本が負けていたら、ハンガリーと1勝2敗で並ぶことになり、直接対決で負けているので落選になるところでしたので、本当にギリでした。

事前に打ち合わせがあったのかと思うような、息のあった連携プレーは、あまりバスケに興味のない私でも、十分に楽しめるものでした。

急激に強くなった印象がありますが、日本人選手が海外に挑戦したり、外国の選手が日本リーグに入ったり、ということが、全体のレベルアップにつながっているんだろうなと思います。もし、日本人だけのチームで日本リーグを行い、海外に行ったら日本代表になれないということだとしたら、なかなか成長はなかっただろうと想像します。

バスケの前は、NHKがカーリング中継をやっていたので見ていました。そこでふと、「カーリングの日本代表はクラブチームだ」ということを思い出しました。カーリングをやっている私の友人に、なぜ日本代表チームを選抜しないのか、と聞いたら、カーリングは特殊な競技で、良い選手を集めても良い結果が出るものではなく、チームワークが重要で同じチームでやらないとダメ、という答えでした。

ナショナルチームを編成する国もあれば、日本のようにクラブチームを日本代表とする、という国もあるようです。

女子のロコソラーレチームが北京五輪で活躍し、人気となりましたが、チームメンバーの仲良しでほのぼのとした感じも、その人気の一要素だったと思います。

選抜されたナショナルチームだと、ああいう感じは出ないのでしょうね。女子バスケのインタビューでも、「選ばれなかった選手のためにも頑張りたい」というようなコメントがありました。ナショナルチームでは、選ばれたことに対する責任感というものを強く感じますし、張り詰めた緊張感の中で試合をしているというのが伝わってきます。それがいいのか悪いのかは別として、事実としてはそうだろうと思います。

さて、クラブチームが日本代表になる場合、下記のことが考えられます。

1)外国人選手を入れられない(入れるとオリンピックに出られない)
2)海外で活躍する日本人選手はオリンピックに出られない
3)他チームは全員ライバルになってしまう。チームの垣根を越えての交流が進まない。

とまあ、書いていて思ったのですが、まるで鎖国のような感じになります。

スポーツは国際交流という一面もあると思うので、カーリングに詳しい人からは怒られてしまうと思いますが、弱くなる可能性があったとしてもナショナルチームを選抜したほうがいいのではないか、と思った次第です。

サッカーのように、世界一の国を決めるワールドカップとクラブチーム世界一を決めるクラブワールドカップと2つで、それぞれ違うチームになるのがいいんじゃないでしょうか?

リプルーグル地球儀を買いました

どうでしょう?この存在感。ブルー系でないことでちょっとしたアンティーク感も出ています。台座には温度、湿度、気圧計が配置されていて、インテリアとしても良さそうです。

銀座伊東屋で購入しました。

購入してから、毎日、ドメイン島巡り、出張や旅行で訪れた場所を見ています。

リプルーグル社は、世界最大の地球儀メーカーと言われることもある、アメリカの有名な地球儀メーカーです。

ただ、本家のページのタイトルは、「アメリカ最大の」となっています。

一方、ホームページ内では、赤枠で囲んだように、

「一代で世界最大の地球儀メーカーを築き上げた。」

とあります。

勝手に想像すると、

「一代で世界最大の地球儀メーカーを築き上げた」が、最近は、中国の躍進がめざましく、もしかして取って代わられているかもしれない、ということでしょうか?

購入してから、毎日眺めていますが、ちょっとした不具合箇所も発見してしまいました。

その1 赤道のシールがずれている

下記のようにガボンのあたりで赤道シールがずれています。

その2 小さな傷

ハワイの上あたりです。

その1については、最近行ったサントメ・プリンシペの近くなので気づいたもので、その2は、ハワイを見ていて気づいたものです。その2については、大切に扱っているので、ないとは思いますが、もしかしたら自分でつけたかもしれません。

細かいことを気にする人は、即交換、となるのかもしれませんが、この小さな不具合こそが、地球儀が私のものである刻印のようなものなので、不具合含めて大切にしていきたいと思います。

世界一おいしいローストビーフ!?「もりやす所沢西武店」

西武所沢S・Cの地下1階に、肉匠もりやすというお店があります。

私は、ここのローストビーフが世界一おいしい、と思っています。

(あくまで私が勝手に思っているだけです)

所沢駅で降りた時には、ほぼ確実にこちらでローストビーフを買っています。

100g800円台から2000円弱くらいまで、さまざまありますが、どれもおいしいです。

この日は、かなり久々だったこともあり、一番お高い1980円のものをいただきました。

もりやすは、所沢西武以外にも、池袋西武、渋谷西武、そして本店と全部で4店舗あります。お店によってローストビーフの品揃えは若干違います。

私は4店舗で購入しましたが、所沢西武のローストビーフが一番おいしいと思います。