「Gmailユーザーは加速的に増加している」そうです。
当社のドメイン取得サイト「ゴンベエ」でドメインを取ると、独自ドメインで簡単にGmailが使えます(追加料金ありません)。
と、宣伝はさておき、CNETにある下のグラフですが、どう見ても「加速的に」ではなく「普通に」増加してるようにしか見えないのですが。きっと根拠があると思うのですが、ちょっと説明不足ですね。
「Gmailユーザーは加速的に増加している」そうです。
当社のドメイン取得サイト「ゴンベエ」でドメインを取ると、独自ドメインで簡単にGmailが使えます(追加料金ありません)。
と、宣伝はさておき、CNETにある下のグラフですが、どう見ても「加速的に」ではなく「普通に」増加してるようにしか見えないのですが。きっと根拠があると思うのですが、ちょっと説明不足ですね。
ハリウッド映画が米国の宣伝に使われた、日本のアニメも国策として、日本の宣伝に使うべきだ。
こういう話をたまに聞きます。
積極的に宣伝に使おうとしなくても、という話をします。
日本のアニメの世界席巻ぶりはスゴイもので、ブラジル代表サッカー選手が「キャプテン翼」を読んでいるのは当たり前で、中国や韓国に腐女子が生まれています。
そして、彼らは「アニメで覚えた」という上手な日本語を話します。
私は、30年以上前から英語を勉強し、しかも最高学府と言われる東大を卒業しているのに、まともに英語を話せないわけですが、世界中で日本語を覚える人が増えてくると、英語を習得する必要がなくなるかも知れません。
海外旅行に行っても、年を追うごとに、日本語が通じるようになっている気がします。
僕が英語を話せるようになる前に、世界が日本語を話していた。
こんなことがあり得るかも知れません。
写真は、麻生太郎首相が立ち読みしたと言われる「ローゼンメイデン」の単行本。麻生太郎首相は、アキバ界隈では親しみと尊敬の念をこめて、「ローゼン閣下」「ローゼン麻生閣下」などと呼ばれます。
オタクなイベントに行くと、コスプレコンテストがあったりします。
コスプレコンテストでは、自己紹介をして、決めポーズ!などのあと、司会者が「それでは写真をどうぞ!」と言って、1分程度、観客が写真を撮ります。
こういったイベントにはじめて行った時、私は胸を熱くしたことがあります。
それは、コスプレの似合っている可愛らしい子に対しても、そうではない人に対しても、観客全員が、一斉にカシャカシャとシャッターをたくさん切るのです。どんな人にもまったく差がありません。シャッターの音が、賞賛の声、あるいは、大きな拍手に聞こえます。
オタクって、やさしいんだなぁ、と感動しました。
秋葉原のマニア向けPCショップ、Tsukumoが営業を再開したとのこと。(Akiba Hotline)
ザコンと呼ばれた、Laox ザ・コンピューター館も閉館し、マニア向けショップが次々閉店に追い込まれる中、Tsukumoが民事再生申請をし、営業をいったんやめたときは、また、アキバが寂しくなるなあと思っていました。
なんとか、営業を再開できたようで良かったです。
大型店がアキバを作ったのではなく、個性のある小型店がアキバを作ってきたので、頑張ってほしいです。
上のバナーのように、TsukumoはPCだけでなく、ロボットも扱っています。鉄人28号世代の私は、リモコンにワクワクしてしまいます。ATF?なんですか、それ??
(※一部オタクにしかわからない用語が使われています)
オタク川柳大賞が、ニコニコ動画内のアニメ関連ニュース『ニコアニニュース「あなたが選ぶオタク川柳大賞が募集開始」』に取り上げられました。
本日、またYahoo!Headlineにも、掲載されました。
<オタク川柳大賞>身の回りのオタク事情 5・7・5に表現して 大賞は10万円
すでに1000通を超える楽しい川柳が皆様から届いております。
第3回までの川柳から毎日お昼休みに携帯に届く、『日替わりオタク川柳』ですが、傾向と対策を練るのにも役立ちます。応募を検討されている方は、こちらもどうぞ。
新ドメイン「.tel」(ドットテル)ドメインの商標権者優先予約受付を開始しました。
ウェブ上のプロフサービスのようなもので、各種連絡先が記載されます。
「.tel」(ドットテル)を運営するtelnic社によれば、「.com以来のイノベーション」だそうです。(当社の名前も掲載された新聞広告より。「.com」以来とは、かなり大きく出ましたね)
商標権者受付期間(サンライズ期間)の価格は高くなりますが、権利を守る意味でも取得をおすすめします。
———-
当社では、やる気のある人材を求めています。perl書ける方、優遇します。こちらをご覧ください。
『第4回あなたが選ぶオタク川柳大賞』の受付が今日からはじまります!
昨年の第3回までは、IT川柳大賞だったのを名称変更しました。
大声で笑う、思わず笑う、思い当って苦笑・・・・そんなオタク川柳を、どしどしご応募ください。
———-
当社では、やる気のある人材を求めています。perl書ける方、優遇します。こちらをご覧ください。
12月1日より特定商取引法が改正され、迷惑メール規制が強化されます。
オプトイン規制と言って、「事前の承諾なしにメールを送ってはいけない」という規制がなされるのが今回の改正の要点です。
昨日、経済産業省の方と打ち合わせをさせていただきましたが、経済産業省からプロバイダーに対して情報提供を求めることも、これまで以上にやっていく、ということで、強い意気込みを感じました。
参考
(財)日本産業協会スパムメール報告アドレス
送られてきたメールをそのまま転送してください。
(財)日本産業協会は、経済産業省の委託を受けて迷惑電子広告メールの情報提供の受付を行っています。
———-
当社では、やる気のある人材を求めています。perl書ける方、優遇します。こちらをご覧ください。
マチウケル!で、なんと、
あの、ビッグ錠先生が、
「包丁人 味平」のマチウケを描き下ろしてくださいました。
NPO団体をマチウケで支援するというポリシーにご賛同いただき、大変ありがたく思っております。
毎朝、一番最初にする仕事が、迷惑メールを削除するって、本当にイヤですよね。
私にも、「地元のオバサンを抱きたいですか?」「40歳以上専用、都合の良いパートナーを・・・」というような迷惑メールが届きます。
どうも私のメールアドレスと年齢が敵(=スパム業者)にばれているようです。