本日は仕事納め。
15時まで通常営業→大掃除→納会です。
出前の寿司やピザでおつかれさま会。

その後、ビンゴ大会です。
JALやカード会社からいただいた、旅行券や商品券が賞品です。
納会でちょっとアルコールも入っていますので、賞品の割には盛り上がります。
本年も一年お世話になりました。
本日は仕事納め。
15時まで通常営業→大掃除→納会です。
出前の寿司やピザでおつかれさま会。

その後、ビンゴ大会です。
JALやカード会社からいただいた、旅行券や商品券が賞品です。
納会でちょっとアルコールも入っていますので、賞品の割には盛り上がります。
本年も一年お世話になりました。

2016年12月某日、千葉県のリソル生命の森で運動会をしました。
昨年と同じ会場です。
これはバブル相撲。

小学校以来の?綱引き。全員参加です。
私も含め、年齢高い人も多いので、腰を痛めないよう注意しながらです。

ジャイアントバレー。ボールがとても重くてはずまないので、両手でないと返せません。
準備運動として、ラジオ体操第1とラジオ体操第3をやったのですが、第3がとても面白かったです。

毎月、米国時間第2火曜日は、Windows Updateの日です。
日本時間にすると、普通は第2水曜日となりますが、1日が水曜日だった場合は、第3水曜日になります。
本日は、Windows Updateの日で、インターネットトラフィックが増大します。
また、iPhoneのiOSアップデートは不定期に行われますが、昨日からiOS10.2のアップデートが行われており、それによるトラフィックの増大もあり、今月はいつもより遅延が発生しそうです。
当社サービスにおきましても、通常より速度が遅い、ということが起きますが、通常、半日から2日程度で終息します。
地域により速度遅延が顕著となる場合もあり、ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

(右:笈川先生、中央:横井大使)
12月8日、北京は空気も良く晴れ渡っていました。
日中関係で功績のあった5名の方に、外務大臣賞が日本大使館にて手渡されました。
その中で唯一の日本人、かつ、40代の若さで受賞されたのが、笈川幸司さん。
日本語を教えて各地を回る、日本語講演マラソンをした際、インターリンク社がスポンサーをさせていただきました。
日本のアニメが好きで、日本語を憶えたいという学生もたくさんいて、日本語教師もある意味、クールジャパンの担い手であるとも言えます。
ドメイン市場においても、中国市場の存在感は日に日に大きくなっており、当社が取り扱う、.moeは、オタクな中国人に好まれています。
インターリンクは、日本のオタクを中心に、世界のオタクと連携していきたいと考えています。
今朝の朝礼で、10年勤続表彰を行いました。
今年は該当者は3名です。
豪華JTBの旅行券(ウン万円分)と、特別休暇です。
この旅行券を使って、どこに行ってもいいのですが、一ヶ所だけ、行ってはいけない場所があります。
さて、どこでしょう?
実は5年前のブログに答があるのですが、大黒屋です。
旅行に行ってリフレッシュしてもらうのが目的なので、換金したりしないでね、ということです。
IT系の会社で勤続表彰って珍しいと思われるかも知れませんが、Microsoft社あたりは、勤続表彰記念品があるそうです。
(左:勤続10年、右:勤続5年、川西裕幸さんのブログより)
人の出入りが激しい業界だけに、長く勤めてくれる人は大切なんだと思います。
実は、このブログのアドレスですが、
blog.interlink.or.jp
だったのが、いつのまにか、
interlink.blog
になっているんですが、お気づきの方はいらっしゃったでしょうか?
.blogは、当社では日本で最も早く、2016/11/22より一般販売を開始しています。
12/2までは、ブラックフライデーキャンペーンで、お安くなっていますので、ぜひご利用ください。
でも気をつけていただきたいのは、プレミアムドメインというお高いドメインがあるので、それはキャンペーン対象外です。
たとえば、tokyo.blog
1414万8000円!!!
.blogに限らず、都道府県名は、プレミアムドメインになっていることが多いのでご注意ください。
APECビジネストラベルカード(ABTC)を入手しました。

ABTCは、APEC内を出張する際に、事前審査をすることで入国審査が簡略化され、優先レーンがあるなど、入国が非常にスムーズになるというものです。
ビザが必要な国では、ビザが免除となります。
北京空港のABTC専用レーンは、いつ見てもガラガラでした。
中国をはじめ、APEC内の出張は必ず年に何度かあるので、かなり便利になりそうです。
今後、発行する人のために、どのくらい日数かかったか、ですが
5/16 書類郵送
9/2 審査には入っているが、承認国はゼロ
9/28 タイ、シンガポール、ロシア、パプアニューギニア、フィリピン、ニュージーランド、インドネシア、香港、チリ、ブルネイが審査通過
10/18 ベトナム、ペルー、メキシコ、韓国、中国が追加
ここで中途発行してもらうことに。
11/17 受領したところ、台湾も追加されていました。
未承認国は、オーストラリア、マレーシア
すべて承認されたら、追加発行をしてもらう予定です。
2011年8月より、インターリンクでは、夏季のシリコンバレーインターンシップを開催していますが、このたび、春休み期間中に『女子学生向け海外インターンシップ』を開催させていただきます。
これまで、2011年よりはじまった、シリコンバレーインターンシップでは、参加者はすべて男子学生でした。
5回目となった2016年8月のシリコンバレーインターンシップでは、ボランティアマッチングシステムを作成、今後、一般向けにサービス開始を予定しています。
男子学生だけで作りましたが、ボランティアに参加する男女の割合は、女性の方が高く、女性の視点を加えたいと考えました。
女性の視点から、現在のシステムの改良点を見つけていただくことと、このシステムのプレゼンを作っていただくことをテーマに、今回、女子学生向けインターンシップを開催させていただきます。
女子学生が参加しやすいよう、期間も夏の30日に対して10日とし、引率リーダーも、教員経験のある女性社員としました。
また、ソフトウェアのプログラミングではなく、本場のプレゼンを聞きにいって参考にしながらのプレゼンの作成となるため、プログラミング能力ではなく、プレゼン作成能力と英語力が必要となります。
どうぞ奮ってのご応募をお待ちしております。

インターリンクは独身男性が多く、これまで婚活支援として、
の費用負担をしてきました。しかし、ツヴァイの店舗に行って申し込む必要があり、ちょっと面倒なためでしょうか、利用者が1名だけでした。
先月、ある社員が結婚したのですが、出会いは マッチドットコムという婚活サイトだった、ということを聞きました。
マッチドットコムは、アメリカではとても有名で、マッチドットコムで相手を探して結婚する、というのは、すごくよくある話だと米国在住の友人には聞いていたのですが、まさか日本で、しかも身近な所でマッチドットコムが出てくるとは思いもしませんでした。
インターネットで申込みができて、店舗に行く必要がなく、これなら当社の社員も気軽に申し込めるのではないか、しかも、料金もとても安い、ということで、婚活支援第2弾として、マッチドットコムの費用を負担することにしました。
ツヴァイの方も引き続き婚活支援としています。
それにしても、マッチドットコムの日本語がおかしいので、直してほしいです。
撃たないでください。。。