「アキバ」カテゴリーアーカイブ

勤続5周年買い出し

Img_6400

インターリンクでは、勤続5周年で家電量販店で○万円分の買い物、勤続10周年で○万円分の旅行券と有休がもらえることになっています。

毎年12月に、勤続5周年を迎えた人は池袋の家電量販店に経理担当と一緒に買い物に行きます。

今年は2名が勤続10周年で旅行券、3名が勤続5周年で、5周年の3名は今日の午後、買い物に行っていたのですが、さきほど帰社しました。

Microsoft の Surface ProというタブレットPCを買ってきていた社員がいたので写真を撮りました。

その他の人たちは、掃除機とか空気清浄機を買って配送を依頼したようです。

離職率が高い業界ですが、インターリンク社はできるだけ社員に長くいてもらいたいと考えています。

11月誕生会 焼肉

Img_8319

毎月の誕生会ですが、今月はサンシャイン60ビル3階焼肉トラジで行いました。

ランチに豪華焼肉ということで、一部ではビールが欲しいとの声も。(もちろん仕事中ですからダメです)

大変おいしくいただきました。

今日のオフィスはちょっと臭うかも知れません。

インフルエンザ予防接種

インフルエンザ

インターリンクでは、社員にインフルエンザ予防接種の全額補助をしています。

効果があるとかないとか議論があったり、有害だという説もあったりするので、希望者のみ、サンシャイン60ビル内のクリニックで予防接種を受けています。

私は先週受けたのですが、なぜかインフルエンザ予防接種は痛い気がします。針が太いんでしょうか?

そういえば、痛くない注射針というものを、世界一の町工場として有名な岡野工業が2004年頃に作ったそうですが、一般化されてほしいなあと思います。

WHD Japan

Img_8245

World Hosting Days Japanが2014年11月18日、東京のマンダリンオリエンタルホテルで開催されました。

World Hosting Daysは、日本では認知度が低く、あまり参加者がいませんでした。

当社は、IP Mirror社のブースをお借りして、当社が展開していく3つの新ドメインを宣伝させていただきました。

Img_8246

「.osaka」「.earth」については、スケジュールが決まりしだいお知らせします。

「.bar」「.beer」「.pub」に続き、「.restaurant」

D69421275490490

新ドメイン、「.restaurant」の一般登録受け付けを開始しました。

既に一般登録受付を開始している飲食系の新ドメインは、「.bar」、「.beer」、「.club」、「.coffee」、「.pub」、「.vodka」です。

ちなみに、「.pizza」の一般登録開始は、12月11日を予定しています。

ゴンベエドメインでオンライン申請可能な新gTLD一覧。アルファベット順。全260種類(2014年11月12日現在)。

.academy .accountants .actor .agency .archi .associates .auction .audio .bar .bargains .bayern .beer .berlin .best .bid .bike .bio .black .blackfriday .blue .boutique .build .builders .business .buzz .cards .cab .camera .camp .capetown .capital .care .career .careers .cash .catering .center .ceo .cheap .christmas .church .city .claims .cleaning .click .clinic .clothing .club .codes .coffee .community .cologne .company .computer .condos .consulting .construction .contractors .cool .cooking .country .credit .creditcard .cruises .dance .dating .degree .democrat .deals .dental .diamonds .digital .diet .direct .directory .discount .domains .durban .education .email .engineer .engineering .enterprises .equipment .estate .events .exchange .expert .exposed .fail .farm .finance .financial .fish .fishing .fitness .flights .florist .foundation .fund .furniture .futbol .gallery .gift .gifts .gives .glass .global .graphics .gratis .gripe .guide .guitars .guru .hamburg .haus .healthcare .help .hiphop .hiv .holdings .holiday .horse .host .hosting .house .how .immobilien .industries .immo .ink .institute .insure .international .investments .jetzt .joburg .juegos .kaufen .kim .kitchen .kiwi .koeln .land .lease .life .lighting .limo .limited .link .loans .london .luxury .maison .management .market .marketing .media .menu .moe .mortgage .nagoya .network .ninja .nyc .okinawa .орг .partners .parts .photo .photography .photos .pics .pictures .pink .pizza .place .plumbing .press .productions .properties .property .pub .qpon .recipes .red .rehab .reisen .rentals .repair .report .republican .restaurant .reviews .rocks .rodeo .ruhr .ryukyu .sarl .schule .scot .services .sexy .shiksha .shoes .singles .social .software .solar .solutions .soy .support .supplies .supply .surf .surgery .systems .tattoo .tax .technology .tienda .tips .today .tools .town .toys .trade .training .university .uno .vacations .vegas .ventures .viajes .villas .visions .vet .vodka .voyage .voting .watch .wang .webcam .website .wien .wiki .works .world .wtf .xyz .yokohama .zone .みんな .移动 .在线 .中文网 .机构 .संगठन شبكة.

LED蛍光灯に変えました

Image1

当社オフィスの蛍光灯をすべてLED蛍光灯に変えました。

若干暗くなるかと思ったのですが、それほどでもなくて良かったです。

消費電力は32W→22Wになり、寿命も長いのでエコですね。

本当はもっと、1/3くらいに消費電力が減るのかと思っていたのですが、そこはちょっと誤算でした。

Yosemiteで日本語入力がすごいことに…「みち」を変換すると「まち」になる

私の出張用ノートは、Macbook Airの2009年バージョンです。

ちょっと古めですね。そろそろ買い換えたいところです。

さて、OSをアップデートして、Yosemiteにしたところ、「なんかキーボードの打ち間違いが多いなぁ」と感じていたのですが、

「みち」と入力して変換を押すと、

20141108_111941_2

なんと、「街」とか「町」、さらには「まち」「マチ」が出てきます。

ええええー、「道」という字を出したいのに、出てこない。。。

いろいろWebを探しましたが、同様の症状はないようです。

ということで、私の打ち間違いではなく、どうやら変換の問題のようです。

面白いのでこのままにしておこうか、仕事に支障が出るので、新機種買うとか、日本語入力を買うか、迷っています。

ルッカのイベントは来場者40万人?

ソースがちょっとわからないのですが、40万人ということになっているようです。

有料入場者数なのか、イベント自体に来た人なのか、ちょっと不明です。

元記事がありました。

有料入場者数が24万人で40万人以上集まったということのようです。

コミケに次いで世界2位と言っていますが、コミケは屋内です。

屋外世界1位と言っていいのではないでしょうか?

Appleより3年先を行っていた・・・・

Images

OS X Yosemiteで、さまざまな新機能が搭載されました。

その中で驚いたのが、Mail Drop機能です。

これ、シリコンバレーインターンシップ2011で実装しようとしていた機能そのままです。

もし、完成していたら、OS X より3年早く、同じ機能をリリースできていたことになります。

しかも、Yosemiteでは「メール」アプリ必須でしたが、当社のモノはアプリはなんでもOKというものになるはずでした。

実装上、どうしても越えられない問題があって、中断してしまいましたが、iCloudとシームレスに統合されている今回のMail Drop機能は、本当にスマートで素晴らしいと思います。

Appleより、アイデアだけは3年先を行ってたんですが。。。。

■Apple社Mail Drop機能

メールで大きなサイズの写真や動画を送信したときに、ファイルの容量が大きすぎてメールで送信できないような時、1回の送信につき最大5GBまでのファイルをiCloud経由でメール送信することができます。

OS X Yosemiteの「メール」アプリでのみ使用できる。

■インターリンク 幻の「ドデカメール内蔵版」

ドデカメールの保存領域をiCloudと同様に利用して、巨大ファイルをアップロードをし、メールには、そのファイルへのURLをつけて送信する。

Yosemiteでは、アプリが必須だったが、どんなメールソフトでも利用できるよう、すべてサーバー側で処理する設計。

2011年シリコンバレーインターンシップで挑戦したが、いくつかの壁を乗り越えられず、断念。

(参考)3分でわかるYosemiteの新機能(マイナビニュース)