「アキバ」カテゴリーアーカイブ

池袋ハロウィンコスプレ2014

Img_7334

ニコニコ動画で有名なニコニコ本社が原宿から池袋に移転してきました。

それを記念してかどうかわかりませんが、10月25日〜26日、ハロウィンコスプレイベントが池袋駅の東口一帯で開催されました。池袋のニコニコ本社前ディスプレイでその模様を中継していました。

Img_7335

通りを封鎖して、コスプレパレードを実施するなど、とても楽しいイベントでした。

当社も来年は参加しないと!

エボラ関連のドメイン「Ebola.com」が1,600万円で売りに出される

20141021_161714

当社『ゴンベエドメイン』では、ドメインに関するニュースを「グローバルドメインニュース」としてお届けしています。

2014/10/20のグローバルドメインニュースで取り上げたのは、Ebola.comが売り出された、というものです。

Blue String Ventures社のJon Schultz氏は、エボラ出血熱関連のドメイン「Ebola.com」を150,000 USドル(約1,600万円)で売りに出しました。

このドメイン名は、2008年に13,500USドル(約144万円)で取得されており、同社はこの他にもH1N1.com(新型インフルエンザ)やBirdflu.com(鳥インフルエンザ)などの疾患関連のドメインを多く所有しています。

Schultz氏は、「Ebola.comのページビュー数は毎日5000件を超えており、この価格は公正なものである」と述べています。

こういう、なかなか一般のニュースでは知ることのできない、ドメイン関係のニュースをお届けしていますので、興味のある方はたまにチェックをしてみてください。

ICANN51 ロサンゼルス

Image_1

ICANN Meeting 51 ロサンゼルスに来ています。

実際にはビバリーヒルズでの開催です。

写真は、会場のセンチュリーハイアットの登録場所です。

高級感が漂っています。

Image_2

ICANN理事会と各グループの意見交換会や、レジストラー関係者ミーティングに加え、.moeのレジストリになった当社ですので、レジストリー関係者ミーティングなどに出席しています。

Image_3

.xyzの着ぐるみを来た人がウロウロしていました。写真に撮ってもらって twitterやFacebookでの拡散を期待しているのでしょう。

Image_6

今回の登録キットの内容です。

毎回もらえるTシャツとバッグですが、バッグはとてもいい感じ。

実用的なお土産としては、ボールペンが1本、USBメモリが1つでした。

それ以外はチラシです。

あれ、真ん中にあるのは・・・

そうです、.moeのチラシです。

日本の会社でチラシを入れているのは当社だけでした。

地域名称ではない、一般名称のトップレベルドメインは、当社の.moeだけなので、当然と言えば当然です。

地域名称は、基本的に地域の人が買うものなので、世界中から人が集まるICANNで宣伝する必要がありません。

さて、ビバリーヒルズで私はどんな食事をしているかというと、

Image

Tokyo Curryというカツカレーとか

Image_5

AJISEN RAMEN、豚骨ラーメンをいただいています。

3

火曜日夜はMusic Nightです。

カラオケで歌うのですが、みなさん、気持ちよく歌っています。聞く方が気持ちいいという意味ではありません(笑)あまりお上手でない方が多いように思います。

今回は、ICANNの地元開催だというのに、水曜夜のGALA Partyがありません。

スポンサーがなかった、ということですが、オークションで大金を得ているのですから、スポンサーがない場合には、ICANN主催でもやってほしいです。

ニューヨークコミコン2014

Image31_2

ニューヨークコミコン(New York Comic con、略称NYCC)が10/9〜10/12までニューヨークのJavits Centerで開催されました。

会場の外に並ぶ、風船キャラクターたち。

Image19_3

気づいたらチケットは売り切れで、Stubhub.comでヤフオク同様、ちょっと高くなったものを購入。

このチケットはRFIDがついていて、リーダーにかざすだけで入退場します。

左のiPhone5と比較して、チケットが割と大きめなことがわかると思います。

NYCCは、当初思っていたより、規模が大きく、お客さんの入りも良かったです。驚きました。

パリのジャパンエキスポ以上かも知れません。

つづきは写真を中心に。

続きを読む ニューヨークコミコン2014

複合施設「ほにゃららシティー」向け「.city」一般登録はじまる

D69421195668470

複合施設は、ほにゃららシティー、という名前が多いですよね。

ちょっと思いつくだけでも、

サンシャインシティ

東京オペラシティ

渋谷マークシティ

などなど。

新ドメイン、「.city」が本日より一般販売開始となりました。

すでに、sunshine.cityは中国福建省の人に取られてしまったようです。

cityというくらいですから、実在の町でも、もちろんOKです。

調査したところ、県庁所在市はリザーブされていて取れないようです。札幌(sapporo.city),大阪(osaka.city)など。

それ以外の三鷹市(mitaka.city)や豊島区(toshima.city)は現在取得可能です。

ゴンベエドメイン「.city」のページ

世界最大のレジストラ GoDaddyで.moe取り扱い開始

Gd_logo_boldhead

Go Daddy(ゴーダディ)は、米国スコッツデールに本社を置く、ドメインレジストラ・レンタルサーバサービスである。 2005年よりドメイン登録数が世界一の企業である。(Wikipediaより)

そのGo Daddyで「.moe」の取り扱いが始まりました!

20141006_120007_2

上の画像は、Go Daddyでyokoyama.moeを検索したところです。

Go Daddyは、新ドメインのすべてを扱っているわけではなく、売れ行きの良いドメインのみを取り扱っています。

.moe」はイケル、と思ってくれたようです。

クールジャパンのキーワードとしての「.moe」がますます世界に拡散していきそうです。

たためるヘルメット「タタメット」

Image17

当社では、全社員に防災グッズを配布しています。

その中に、ヘルメットはありませんでした。大きさが大きいため、防災袋に入らなかったからです。

結構前に注文していたのですが、やっと届きました。

今回購入したものは、たためるヘルメット、「タタメット」です。

こんな感じでA4くらいの大きさです。

なんと2013年のグッドデザイン賞受賞です。

Image18

袋から出して、ストッパーをはずして、

Image19

あっという間に、ヘルメットが完成。

Image20

新入社員Y君に、ちょっとかぶってもらいました。

新聞紙でつくったかぶとのようですね。

ちょっと恥ずかしいということで、ぼかしがはいっています(笑)

2014年度第6回グラジェネ向け無料iPad教室〜富山

Image15

第6回のグラジェネ向け無料iPad教室は、10月3日(金)、富山市開の『富山のパソコンクリニックPC Doctor』での開催となりました。

Image16

参加された7名の方は、全員パソコン経験者で、すぐにiPadの操作にもなれていただけました。

写真は、2013年のシリコンバレーインターンシップで開発した、マリコンというゲームをしている様子です。

教室では、Siriが大変みなさんには受けました。

Siriに「私と結婚してください」と言うと、Siriは

「私は結婚するようなタイプではありません」

とか、面白い答が返ってくるので、みなさん、それを試されていました。

SiriがモテモテのiPad教室でした。

ドメイン名登録料の一部が寄附になる「.hiv」

Where_the_money_goes_960_w29zj8ndm

「.hiv」という新gTLD(新ドメイン)の一般受け付けを10月1日に開始しました。

HIV(ヒト免疫不全ウィルス)のことで、エイズの撲滅を目的としたドメインです。

登録料金のうち、125ドルがHIV、エイズ関連団体に寄附されます。また、その寄付額はクリック数に応じて決まるという仕組みです。

「.hiv」には、登録要件はありません。どなたでも登録可能です。

ドメイン名登録料の一部を基金にプール、クリックで寄付になる新gTLD「.hiv」(INTERNET WATCH)

ゴンベエドメイン「.hiv」

IP Mirror: .HIV - Are you wearing your Digital Red Ribbon?
YouTube: IP Mirror: .HIV – Are you wearing your Digital Red Ribbon?