「アキバ」カテゴリーアーカイブ

2014シリコンバレーインターンシップ、無事終了

Image6

2014年のシリコンバレーインターンシップ、無事終了しました。

写真は、左上から時計回りに、Evernote、Facebook、ジャイアンツ球場、ヨセミテ公園、Yahoo!、Apple、Google、スタンフォード大学です。
(twitter社は、先日、記載したので割愛させていただきました)

インターンシップでは、Intel NUCを用いた自宅サーバーコントロールパネルを製作、こちらは近いうちに公開できると思います。

大変面白いものができました。

また、サンフランシスコのコワーキングスペースのレポートも製作してもらいました。

こちらは数日以内に公開できる予定です。

開発して、企業訪問して、休日はおもいっきり遊ぶ、真夏の1ヶ月間のインターンシップ、また来年も行います。

どうぞお楽しみに!

シリコンバレーインターンシップFacebook

おみやげはGoogle Glass

Image

8月21日からサンフランシスコに来ています。

Japan Expo USA,ミーティングとシリコンバレーインターンシップの陣中見舞いが目的です。

インターンシップは順調なようで、とてもステキなものが出来上がりつつあります。

ホッとしました。

学生さんたちの息抜き用おもちゃとして、お土産にGoogle Glassを持ってきました。

夜はCriustacianというダンジネスクラブのおいしいお店で食事をしました。

詳しくはインターンシップFacebookをどうぞ。

世界の子どもたちへパソコンを!

1

使わなくなった古いパソコンを、途上国の子ども達に贈っている、Class for Everyoneという団体に、当社で使っていたノートパソコンを20台、寄付させていただきました。

古いパソコンを再利用するためには、データの消去や不具合のチェック、OSの再インストールなど、とても手間がかかると思いますが、大変素晴らしい活動だと思います。

twitter社訪問〜2014 インターンシップ

20140806_144804

8月5日、インターンシップ生はtwitter社を訪問しました。

twitterが登場して以来、tweetは「つぶやく」だと皆さん思っていますが、英語の本来の意味は、(小鳥が)さえずる、です。

twitter社の日本人スタッフの方から社内を案内してもらい、ランチもいただいたとのことです。

そういえば、twitter社を訪問させていただいて、twitter社内で、twitterなう、とつぶやくというプランはどうなったんでしょう?実行したんでしょうか?

さて、ランチはよくあるビュッフェ形式ですが、なんと、そこには、「小鳥のえさ箱」(bird feeder)と書いてあったそうです。

Facebook シリコンバレーインターンシップのページ

Twitter_lunch

シリコンバレーインターンシップ2014、はじまりました

Interlinksf

今年で4年目となる、シリコンバレーインターンシップ、インターン生無事に現地に到着しました。

8/5(日本時間では8/6)はTwitter社訪問の予定ですので、Facebookで報告してくれることと思います。

ちなみに、到着して直後の感想は、「寒い」だそうです(笑)

IT系のイベントというのは、すぐに終わってしまうイメージがありますが、このインターンシップは、10年間続ける予定です。

2020年の東京オリンピックまで、です。

2020年に大学生なら参加できますので、最年少は現在の中学1年生ということになります。

なぜ2020年に終了か、ということですが、まずは10年間やってみたい、ということが一つ。

また、毎年当社スタッフとして参加してもらっている、ITサンタこと、H社員が65歳の定年を迎えるのが、ちょうど2020年、ということで、2020年までを一区切りと考えています。

シリコンバレーインターンシップのFacebookもあわせてどうぞ。

7月お誕生会 小籠包

インターリンク社では毎月、誕生日の社員をお祝いする、お誕生会ランチをやっています。

今日は7月生まれの社員をお祝いです。場所は、サンシャインビル59階ジョーズ上海。

Image5

写真は小籠包ではなく、ギョーザですが、大変美味しかったです。

そして会社にもどると、スイカの差し入れが。

Image

今日は、おいしい1日でした。

みなさまも暑さに気をつけてお過ごしください。

「.moe」一般販売開始!

20140722_101404

いよいよ7月22日午前11時(日本時間)より、新ドメイン「.moe」一般登録が開始となります。

取り扱いレジストラーは、世界で30社あり、各社がリセラーを持っていますので、世界中のクール・ジャパン好きなギークたちも、「.moe」を取得することができます。

日本では、Gonbeiドメインが販売しています。

どうぞよろしくお願いします。

関連記事:

CNET JAPAN『萌えドメイン「.moe」が一般登録開始–記念イベント「萌えmoe祭り」を写真で』

RBB TODAY『新ドメイン「」、登録件数は2億6000万超に?』

やじうまドメインWatch『萌えドメイン「.moe」、先願制での一般登録受付開始、年間1944円』

萌え moe 祭り 萌える新ドメイン誕生 .moe

Image_6

2014年7月20日、秋葉原UDX広場に人だかりが。。。

Image_2

ユーザー向けドメイン販促イベント

『萌え moe 祭り 萌える新ドメイン誕生 .moe』

というイベントを開催しました。

ユーザー向けドメイン販促イベントというのは、世界的にも稀で、このようなイベントは世界初ではないかと思います。

続きを読む 萌え moe 祭り 萌える新ドメイン誕生 .moe