W杯グループ2位通過を目指すなら、絶対勝ってはいけないスペイン

Yahoo!ニュースに次のような記事がありました。

〝無敵艦隊〟スペインが2位狙いで「日本に勝利を譲る」 ブラジル戦を「回避」と地元報道

そこで、スペインの監督になったつもりで、グループリーグ2位通過をするための戦略を練ってみました。

まずは、次の試合の結果でどうなるかをシミュレーションします。

前提条件として、コスタリカは失点が大きいため、得失点差で逆転不可としました。

スペインが2位通過となるのは、全10パターンのうち、3パターンです。1位通過は6パターン、敗退は1パターンしかありません。

細かく見てみましょう。

日本がスペインに勝つと、コスタリカが勝たなければスペインは2位通過となります。ただ、もしコスタリカが勝つとグループ敗退となってしまいます。

日本とスペインが引き分けだと、コスタリカがドイツに勝てば、2位通過、それ以外は1位通過。

スペインが日本に勝つと、スペインは必ず1位通過です。

もし、この記事にあるように、スペインがブラジルを避けて決勝トーナメントに進もうとすると、スペインは日本に勝ってはいけないということになります。

スペインの監督が2位通過を目指す場合、安全策としては、引き分けを狙い、もし、コスタリカがドイツに勝てばラッキーと考える策が考えられます。

もっと大胆に2位通過を狙うなら、日本に負ける作戦が有力です。コスタリカがドイツに勝たなければ、確実に2位通過となります。

スペインとしては、前半は同点にしておく。ドイツーコスタリカもキックオフが同じ時間なので、前半終了時点で、ドイツーコスタリカの様子を見て、ドイツが勝ちそうなら、日本にわざと負ける、という選択肢もありそうです。(スポーツマンシップ的にどうなのか、という問題はさておき)

プロ野球でも、主力を休ませてペナントレースを戦うこともありますし、勝負をしない申告敬遠というのもあります。カタールの日差しの強い中、強行日程を戦う選手のことを考えると、日本戦では無理をしない、という可能性はまったく否定できない、と思うのですが、いかがでしょうか?

日本としては、スペインに勝てれば、決勝トーナメント出場になりますし、引き分けでも可能性はドイツコスタリカが引き分けか、ドイツが勝っても1点差で、かつ、スペイン戦での日本の得点が、ドイツvsコスタリカ戦でのドイツの得点以上なら決勝トーナメント出場です。

もし本当にスペインが2位通過を狙っているとしたら、日本にとってはありがたいことですね。

eSIMの弱点、意外と面倒な povo2.0 の機種変更 iPhone 13→14【追加契約でもいいかも】

オンラインで申し込めて、トッピングを契約するタイプの au の povo 2.0ですが、機種変更しようとしたら意外と面倒でした。

iPhoneを新機種にしたら、1ヶ月くらい旧機種は手元に置くようにしています。うまく移動してないアプリがあった時のため、です。

さて、iPhone 14にして、そうだ、povo 2.0を移行してなかったと思い、念のため iPhone 14のeSIM情報を見てみると、やはり SIMなしになっていました。

 

旧iPhoneの方のpovoアプリを起動して、「契約管理」から「SIMの再発行・交換」メニューを選びます。

おおっと、オンラインで手続きできないようです。

オンラインで手続きできるから安いはずのpovo なのに。。。

他に方法がないか、Google先生に聞いてみます。

すると、「povoは機種変更できない」というような情報が出てきます。よく読むと、povo 1.0は機種変更できなかったようです。いろいろ検索しても、機種変更の方法が出てこないので、本家アプリを信じて、カスタマーサポートを探します。

すると、いま流行りのチャットに誘導されて、担当の方とのチャットのやり取りを開始。

本人確認時に、電話番号と言われて、通常利用している電話番号を伝えたところ、契約が見当たらないと言われました。povoの番号でないとダメなようです。povoのアプリで確認が必要です。

「iPhone同士なら、eSIMクイック転送ができます」と言われて、案内されました。

しかし、このページにあるような画面になりません。この方法は、新iPhone側がモバイルデータ通信未設定の場合のみ利用できる方法のようです。

結局、本人確認書類と本人を一枚の写真にとってアップロードしてくれ、ということでアップロード、その後、手続きして終わったらメールします、ということでした。

チャットが終わって、約30分後にメールが来て完了しました。

なんだかんだで1時間以上かかった感じですし、チャットのやり取りは結構大変でした。

auは、一人で各種の契約5契約までOKで、povoについては、現状、追加契約でも料金はかからないようなので、機種変更手続きするくらいなら、新機種で追加契約した方が簡単そうです。

ただし、旧機種のトッピングや電話番号を使う場合は、面倒でも上記の移行手続きが必要。

実物SIMなら差し替えて新機種に移行できるので、このあたりの面倒臭さがeSIMの弱点と言えます。

 

 

祝!ドイツ戦勝利、W杯グループリーグを勝ち抜く確率計算の話

昨夜のワールドカップサッカー、日本対ドイツの試合、すごかったですね!

これで勝ち点3、あと2試合、がんばってほしいですね!

4年前のW杯で初戦に勝った時に、その後の2試合の結果がどうなるとグループリーグを勝ち抜けるか、

W杯グループリーグを勝ち抜く確率を計算してみた

というエントリを書いています。今回と同じ状況ですので、ご興味のある方はご覧ください。

ACアダプターのようなモバイルバッテリー、預けないように注意しよう

先日、社員旅行で福岡に行ってきました。2002年から毎年おこなっているのですが、コロナ禍で中断していて、久々の飛行機を使った社員旅行です。

安全検査を終えて出発までのんびりしてたら、「預けた荷物の中にモバイルバッテリーが入っていた、このままだとその人は飛行機に乗れない」という連絡がありました。

時間に余裕があったので荷物からそのモバイルバッテリーを取り出して、事なきを得たのですが、預けた本人は、それがモバイルバッテリーとは思ってもいなかった、単なるACアダプターと思っていたのです。

    預けられる          預けられない

(無印良品のページより)

上の左側は「ACアダプター」、右側はACアダプター兼モバイルバッテリーです。

一見、ほぼ同じような形で、値段が少し右側が高いですが、USBポートが1つ多いので、少し高くてもおかしくないと考えてしまいますね。

うーん、これは間違えてしまいそうです。

モバイルバッテリーは手荷物で持ち込みは可能ですが、飛行機には預けられないので要注意です。

ほぼ同じ形なのに、JALは、それがモバイルバッテリーとわかったわけで、AIなのか、熟練の技なのかわかりませんが、すごいことだと思いました。

ドメイン島めぐりを再開しました!

コロナ禍もあって中断していたドメイン島めぐりですが、GIGAZINEでの連載をおよそ2年2ヶ月ぶりに再開しました。

再開第1号は、

わずか3時間でジャージやジャージー牛乳の由来となったジャージー島を弾丸調査した【インターリンク ドメイン島巡り 第29回「.je」】

です。

再開していきなり乗り継ぎに失敗するというドラマがありました。

今後も毎月15日にGIGAZINEに掲載される予定です。

iPhone 写真の時差問題がいつのまにか解決!現地時間が表示されるように

2022年10月の海外出張後、写真を整理していて気づいたことがあります。

それは、写真の日付が現地の日付、時間になっているのです!

それがなに?

という声が聞こえてきそうなので説明しますと、以前は、たとえば、サンフランシスコで11月1日、お昼の12時に写真を撮ります。その後、帰国すると、その写真の日時が12月2日、午前4時と日本時間になって表示されていました。

現地の時刻を頭の中で時差計算する必要があって、非常に困ったものでした。

それがいまは、現地の日時が表示されるようになっていたのです。

これはかなり便利ですが、なんで最初からこうしなかったんだろうと不思議に思います。

写真には撮影地情報がありますから現地時刻にするのは、非常に簡単なことのはずですし。

さて、その中で、日本時間になっている写真がありました。それはスクリーンショットです。スクリーンショットには撮影地情報がないから当たり前ですね。

2022年、最強の海外用eSIMはコレだ!海外用Wi-Fiはやめておくべきこれだけの理由

 

 

(2023/1/24追記 2023年最新版はこちら)

先日、久々に海外出張をしてきました。

前回の海外出張は2020年1月でしたので、2年9ヶ月ぶりです。さて、この2年9ヶ月の間に、実は非常に大きく変わったことがあります。

それは、

eSIMのサービスがものすごく増えて、お手軽になった

のです。

今から海外旅行に行く人は、Wi-Fi持っていかずに、eSIMにしましょう。絶対に便利です。

私はこれまで、

2017年最強の海外旅行用Wi-Fi」(2017/6/23)

SIMなしiPhoneでも使えるeSIMがいろいろ便利そう」(2019/7/18) 

と書いてきました。2019年時点では便利そう、というだけだったのが確実に便利になっています。

eSIMと、一般的な海外Wi-Fiルーターとの比較表を作りました。

  eSIM


一般的なレンタル
海外Wi-Fiルーター

メリット 安さと手軽さ
荷物が増えない
Wi-Fi接続するだけの手軽さ
デメリット 難しそうというイメージ ルーター自体が重い上、充電用のケーブルも必要。Wi-Fi接続のため、容量を使いすぎないよう、写真のiCloud保存などを一時停止する必要がある。その場合、スマホ紛失時に写真も失われる。
通信料金 $(非常に安い) $$(安い)
契約に要する時間 オンラインですぐ 受け取りと返却が必要
開通作業 iPhone設定画面で設定 不要
残容量 アプリで確認できる。
残容量が少なくなるとメールなどで連絡がくる
確認できない
追加購入 アプリで簡単 できない
ひとこと
コメント
日本の電話番号を生かしておけるので緊急電話連絡も取れる ルーターがスマホ以上に重く、充電も必要になるためかさばる

 

では、私が3社のeSIMを使ってみたので、それらを簡単に説明します。今回、値段では比較しませんでした。というのは、値段は頻繁に変わることも多いので、もし値段で選ぶということであれば、その時点でご自身で調べてもらったほうが良いと考えたからです。

ソラコム

日本の会社なので、アプリやWebの日本語対応も万全。国別eSIMは17ヵ国しか対応していないが、アジア、ヨーロッパなどのエリアで対応しているので、よほど変わった地域に行かない限りは問題ない。南米とアフリカには対応していない。AppStoreでの評価は3つのうち最も低いが、それほど使いづらいとは思わない。アジアパシフィックというユニークなエリアSIMがあり、これは、アジア地域+日本+アメリカ+オーストラリア、ニュージーランドで使えるもので、日本人にとっては帰国してからでも使え、その点は便利としかいいようがない。

Ubigi

最大の特徴は、対応地域が多いこと。この3つの中で最も多い。ヨーロッパ55ヵ国、アフリカ34ヵ国対応。(国ではない自治領の島など含む、以下同じ)。5GでつながることもAiraloより多いが、速度ではAiraloより劣ることが多かった。ややアプリがわかりにくく、Airaloに劣る。

Airalo

ヨーロッパは39ヵ国、アフリカは27ヵ国に対応しており、Ubigiには対応国数では劣る。Airaloの特徴は、大容量のものがあること。たとえば、アジア地域のeSIMの最大容量は、ソラコム 10GB、Ubigi 5GBなのに対して、Airaloは100GBというものがある。5Gでつながることは少なかったが、速度は概ね問題なく、アプリも使いやすい。

 

ということで、結論としては、

 

日本の会社がいい。帰国してからも使いたいなら、ソラコム

対応国数が多いSIMがいいなら、Ubigi

総合的に良いのは、Airalo

 

というのが私の2022年10月時点の結論です。

 

 

元気ですかぁ!元気ですっ!

サンシャイン60にオフィスがあって、私が朝早く出社していた頃のことである。

エレベーターの停止階は、1,4,6階と28階から38階、他に誰もおらず、一人きりのことが多かった。

6階で止まらなければ、あとは誰も乗ってこない。

そんなとき、私は、「元気ですかぁ!!」とアントニオ猪木さん風に声を出す。そして、「元気ですっ!」と自分で答える。

朝のルーティンだった。

三途の川で馬場さんと闘う時が近い。その時は必ず勝つ。

なぜなら、(幽霊は)足がないから馬場さんは必殺技の十六文キックができないから。

猪木さんはそう言ってたらしい。合掌。

オンライン診療を受けてみた〜そろそろハゲそうなので…

コロナでオンライン診療が解禁になった、とばかり思っていたのですが、実は平成30年ころから、オンライン診療自体は可能になっていたようです。

厚労省のページに、

「オンライン診療に関する適切な実施に関する指針」(平成30年3月)(令和4年1月一部改定)

というものがありました。

さて、私の父は若くして亡くなりましたので、どのくらい髪が後退したかわかりませんが、父方祖父は薄かった記憶があります。自分自身、頭頂部と生え際の後退が50代中盤から気になってきていました。

一度、クリニックでプロペシアを処方してもらったのですが、途中でやめてしまいました。わざわざクリニックに行くのが面倒だったのも理由の一つです。

そこで、今回は不退転の決意をもって、行かなくて済むオンライン診療に挑戦して、AGA治療の継続をしようと考えました。

AGAで検索すると広告がわんさか出てきます。

オンライン診療の広告も多いです。その中から一つを選びました。あまりどこも差がないようで、適当に選びました。

まず、オンライン診療日時を選択します。15分ごとに選べるようになっていました。翌日の午前9:45のスロットを選択しました。

日時を選択後は、問診票に答え、AGA部分の写真を撮ってアップロードします。

治療の概要を含む動画を見るように、とのことで、見ました。

さて、オンライン診療当日です。

SMSとメールで、今日ですよ、とリマインドが来ます。丁寧ですね。

電話がかかってくるのを待つように、ということでしたので、テレビ電話だと思って、iPhoneをスタンドに立てて待機していました。

すると、電話がなりました。普通の電話でした。

看護師の方からで、まず一通り説明を受けます。所要時間5分程度。

その後、医師の方にかわり、お話をします。問診票で回答済みのことも含め、アレルギーや現在の服薬を聞かれました。治療の内容や副作用についても説明があり、最後に質問はありますか?と言われましたが、質問はありませんでした。

医師とのやりとり、看護師とのやりとりは、一般の診療よりかえって多かった気がします。目の前にいない分、丁寧に説明をうけた印象です。

病院に行くとなると、通院の往復、待ち時間と、近い病院でも最低でも1時間くらいはかかりますよね。それが、ほんの15分だけで済みました。便利です。特に薬を処方してもらうだけのような場合は、ぜひオンラインにしてもらいたいです。

また、私は勝手にオンライン診療はビデオ通話と思っていたのですが、下記に載せた厚労省のパンフレットにもあるように、電話診療もオンライン診療も同種のものなんですね。

厚労省「電話・オンラインによる診療がますます便利になります。」

さて、

ビデオテープのVHSとベータの覇権争いは、VHSの圧勝でしたが、なぜVHSが勝ったのか、について、成人向けのビデオがVHSに多くあったので、VHSのシェアが広がった、という説があります。

オンライン診療はまだまだはじまったばかりですが、AGAでオンライン診療をやっているクリニックが多いように思います。AGAがきっかけで広がっていくかもしれませんね。

今日のひとこと

VHSはエロではじまり、オンライン診療はハゲではじまる。

 

ちょっと前に買って良かったもの〜ピルカッター

昨日、4回目のワクチン接種をしました。

実はかなり前から4回目を接種できたのですが、オミクロン対応を待っていました。(BA.5対応も厚労省に承認申請をしたとのことですから、もう少し待てばBA.5対応になったかもしれません)

副反応はいつも軽いのですが、やはり今朝は起きると熱っぽく、体がだるかったです。注射部分も痛みます。

解熱鎮痛剤を飲もうかどうしようか、と迷うところです。

こういう時、私はピルカッターを使って、解熱鎮痛剤を半分にして飲みます。

アマゾンで数百円で購入したものです。

見た目はこんな感じで、使い方は錠剤をセットして閉めるだけ。

見ての通り、超単純なアナログな仕組みで2分割してくれます。

カプセルや持続性の錠剤に使うのはNGなので、ご使用にあたっては、そのあたりをご自身で調べたり、医師、薬剤師に相談するなどしてください。

明日できることは今日しない