社内自販機が当たりつきに!

IMG_3207 2

 

社内においてある自販機は、全品50円大特価になっています。

昨日、自販機の定期補充の方が来て、補充していたのですが、なんと、自販機が当たりつきにバージョンアップしていました。

買うたびに、ピピピピッピ、と音がなり、いつもは投入した金額を表示するところが回転して、4つの数字が並びます。

そして、本日昼休み、初めての大当たりが出ました。(写真上)

記念すべき大当たりは、技術部Y君。

 

IMG_3207 3

「おおお、すごい、記念に写真撮るから、待ってて」

と写真を撮っていたら…

「4444」の表示が消え、ボタンのところのライトも消え、せっかくの大当たりが無効になってしまったのです。

<<教訓>>

幸運の女神には前髪しかない。訪れた瞬間に前髪をつかまないと通りすぎてしまう。チャンスがやってきたら、逃さずつかまないといけない。

W杯グループリーグを勝ち抜く確率を計算してみた

*本エントリは2018年W杯初戦勝利の時点で書いたものですが、2022年W,杯でも初戦勝利となりましたので、同様の計算が成り立ちます。(2022/11/24追記)

サッカーW杯のグループリーグは、4チームが総当たりで、勝ち=勝点3、引き分け=勝点1、負け=勝点0となって、その勝点でグループリーグ順位が決まります。

全部で何通りあるかというと、全6試合で勝ち、引き分け、負けの3パターンなので、

3の6乗 = 729通り

あるわけです。

さびついたプログラミング能力ですが久々にC言語を使って、全729通りを分析してみました。

現在、日本の勝点は3ですが、あと2試合負けて勝点3のままだと、

1)勝点3で同点にならずに突破するのは、12パターンです。

3引き分けで勝点3の時のみ、同点にならずにグループリーグ突破することがあります。日本チームは、1勝したため、このパターンにはなりません。

3-1

全12パターンは、こちら。

2)勝点3で並ぶパターンは、21パターン。

3-2


3-3

上記のようなパターンです。

1勝2敗で3チームが並ぶパターンと、

3引き分けで2チームもしくは全チームが並ぶパターン。

全21パターンはこちら。

3)勝点3で同点にならず敗退となるパターンは、320パターン

よって、勝点3のままでグループリーグ突破は難しいが、不可能ではないことがわかります。ただし、同点にならずに突破するのは、全試合引き分けのみです。

勝点4(1勝1敗1引き分け)の場合は、

1)勝点4で同点にならずに突破 168パターン
2)勝点4で並ぶ        170パターン
3)勝点4で同点にならずに敗退 120パターン

おお、なんと、日本はあと1試合引き分ければ、かなりの確率で突破できそうです。

同様に勝点5、6で計算すると

勝点5(1勝2引き分け)
1)突破   252パターン
2)並ぶ         4パターン
3)敗退   ゼロ

勝点6(2勝1敗)
1)突破   252パターン
2)並ぶ    8パターン
3)敗退   ゼロ

面白いことに、勝点5と勝点6だと勝点5の方が並ぶパターンが減る分、若干良さそうです。

(念のためですが、勝点5、6で敗退ゼロの意味は、勝点だけで敗退することがない、という意味です。勝点が同点で並んだ中で、得失点差等で敗退する可能性はあります。)

正確を期したつもりですが、さびついたプログラミング能力のため、もしかしたらミスがあるかも知れません。お気付きの方はコメントでお知らせください。コメント非公開ご希望の方は、その旨、お書き添えください。

また、タイトルが確率を計算してみた、となっていますが、実際には確率計算に必要な順列組み合わせを計算しました。この数字から簡単に確率は計算できるのですが、単なる数値的な確率を出すことは、全身全霊で戦っている日本チームに対して失礼であると考え、確率ではなくあくまでパターン数を出すに留めました。

2018年6月誕生会〜叙々苑〜

IMG_3181

 

この6月10日で57歳になりました。

サザエさんのお父さんの波平さんは54歳ですから、もう3つも年上になってしまいました。

さて、恒例の誕生会ですが、基本、私はリクエストをしないことにしています。が、今回は、「たまには叙々苑とか、外で食べたい」と言ってしまい、幹事が忖度して(はっきり店の名前まで言ってますから、忖度ではないですね)叙々苑になりました。

小雨の中、5,6分歩いて叙々苑まで行き、大変おいしくいただきました。

Dosh.cash キャッシュバックサービス

DOSH

DOSHというアプリがあります。

買い物をすると、キャッシュバックが貯まっていくというものです。

テキサスのスタートアップが運営しています。

スマホアプリのみの提供なのですが、そのURLが

DOSH.CASH

なんです。

DOSH(ドッシュ)だけだと、なにそれ?という感じですが、
「ドッシュ(ドット)キャッシュ」になると、にわかに

なに?お金の話??

という感じで、食いつきがよくなりそうですね。

非常にうまく、.cashドメインを利用した例だと思います。

「.cash」はゴンベエドメインでオンラインで取得可能です。

どうぞキャッシュに関係しそうなサービスやコンテンツにご利用ください。

参考:Austin company with $57 million in funding uses .CASH domain

ドメイン業界のトップ、GoDaddyが卓球のスポンサーに。

先日の卓球ジャパンオープン男子シングルスで張本智和選手が優勝しました。

動画開始2秒くらいで、「GoDaddy SSL証書」(実際には簡体字)という文字が床に書かれています。

GoDaddy社は、ドメイン登録数が2005年より世界1位、SSL証明書の販売数が世界2位の会社です。(Wikipedia) 

2016年から卓球のWorld Cupにスポンサーを開始し、2017年は5大会に、そして2018年には12大会にスポンサーする予定になっています。

ITTF_World_Tour_2017_German_Open_Ueda_Jin_03

上の写真は、Wikipediaに掲載されているもので、2017年のドイツ大会の上田仁選手です。

ちょうど上田選手の後ろに、「GoDaddy 買域名」(実際は簡体字)とあります。意味は、「ドメイン名を買おう」です。

2017年頃までは、ドメイン名販売を宣伝していたのが、張本選手の優勝したジャパンオープンではSSL証明書の宣伝になっていて、若干、方向性を変えたようですね。

GoDaddy社のアジア太平洋担当副社長のロジャー チェン氏によれば、卓球はアジアで長年人気のあるスポーツで、GoDaddyの宣伝にとても役立っているとのことです。

最近、私は卓球を40年ぶりに再開しました。GoDaddy社のようなスポンサーはできませんが、日本チームは心から応援しています。

海と空のドローンで1日を過ごしました

午前は、まず立川へ。

代理店のセキド社が、まだ発売前の水中ドローンを見せてくれるというので見に行きました。

qdaiz6zuepu0z7wy3uya

(クラウドファンディングINDIEGOGOのページより)

クラウドファンディングの商品開発は、なかなか成功しませんが、これはとてもうまくいったようで、性能も申し分なしでした。

実際には、室内にあるプールで操縦したのですが、こんな感じ。

IMG_3136

まだ発売前なので、予約注文をしました。

午後は、横浜市金沢区のSEKIDO DJI ドローンフィールドへ。

立川から約2時間!

空のドローンの初心者講習会 New Pilot Experience です。

最新の機種含め、DJIの3機種を体験できました。

IMG_3131

うーん、ファントム3の頃より、いろいろ進化していますね。

体験のあとは、1時間弱の座学です。と言ってもビデオを見たり、パワーポイントの資料を説明してもらいました。

今後、海と空のドローンにいろいろと活躍してもらおうと思っています。なにに使うかは、お楽しみ、ということで。

アマゾンダッシュボタンを実家に設置するといいという話

【2018/7/6追記】本ブログで絶賛したアマゾンダッシュボタンですが、ちょっと残念なことがあり、「アマゾンダッシュボタンの残念な話」に記載しました。

 

天然水ダッシュボタン

今日はアマゾンの宣伝になってしまうのですが…

 

アマゾンダッシュボタンというものがあります。

たとえば、上の「サントリー天然水」ダッシュボタンは、ボタンを押すと、サントリー天然水がおうちに届く、というものです。

これを、私の家では冷蔵庫に貼っています。(マグネットがついていて貼れます)

あと、エリエールダッシュボタンをトイレに貼っています。

水がなくなったり、トイレットペーパーがなくなったら、これを押すと、翌日には届くわけです。

Amazon Prime会員でもあるので、送料無料です。

これがどういう時に役立つかというと、

「私が出張でいない時でも、母がボタンを押すだけでいい」

ということなんですね。

これ、高齢のご両親がいる方など、実家に設置すると、ほんと便利なのでおすすめです。

ひとり暮らしのお年寄りでも、わざわざ重いものを買いに行かずに、インターネット通販同等のことができるわけです。

初期設定で配送先や配送商品、Wifiの設定をアマゾンアカウントを持っている人が最初にやる必要があります。

ダッシュボタンは500円ですが、初回注文時に500円分値引きされるので、実質無料です。

 

いいことばかりのようですが、デメリットは、

 

日時指定できないので、留守がちのお家には不向き

押したつもりが押せてないときがあった

 

くらいでしょうか。押すと、アマゾンアカウント所有者には連絡が来ます。さらに、2回連続で押しても、最初の注文が到着するまでは、無効化されるので、家族がトイレに入るたびトイレットペーパーを注文しても届くのは1回だけで、家の中がトイレットペーパーで溢れる心配はありません。

 

アマゾン以外でもこのパターンはありえると思うのですが、たとえば、

 

ピザ宅配ダッシュボタン

 

宅配寿司ダッシュボタン

 

とかあればいいのに、と思います。

なにがすごいか、というと、デジタルデバイドを解消するアイテムだということです。デジタルに詳しくない人でもデジタルのメリットが(完全ではありませんが、一部)享受できるアイテムです。

あと、改善してほしいことですが、バーチャルダッシュボタンを、アマゾンアプリからでなく、アプリのような扱いにして、スマホからワンタッチで注文できたらいいのにと思います。