Adobe Scanはコーヒーのシミも消す、テレワーカー必須の神アプリ

使ってない人も割と多いようなので、すでに各所で紹介されていますが、Adobe Scanを紹介させていただきます。このアプリは、スマホが超優秀なスキャナーになってしまう、というものです。テレワーク に欠かせないアイテムの一つです。さらにスキャンしたデータは、そのままクラウドに保存されるので、もう本当にお手軽です。

”写真撮ってから保存まで、若干時間がかかる”
”アドビドキュメントクラウドがちょっと重たい”

という点はマイナスですが、そのマイナスを大きく上回るメリットがあります。

簡単に手順を説明します。今回はセゾンカードから来た封筒を読み取ってみます。

書類を置いて、Adobe Scanのカメラマークを押すと、勝手に文書を探し出し、四隅を探す青い点が動きます。

上の写真では四隅がずれていますが、ほんの1,2秒すると、ちゃんと探し出して、”勝手に”シャッターを切ります。明るさが足りない場合は、iPhoneのライトも自動でつけてシャッターを切ります。

今回は、わざと封筒を斜めにし、さらに、真上からではなく角度をつけてiPhoneをかざしました。

また、封筒の上部がちょっと茶色くなっているのは、私がコーヒーこぼしてます(笑)

それがこんな風に読み取られます。

今回、宛名その他はモザイクいれさせてもらいましたが、文字もはっきり写ってますし、斜めに置いたのがまっすぐになっていて、さらにコーヒーの汚れまで落ちています!
(文書名「セゾン」は私が自分で入力しました。デフォルトは日付です。)

ファイルをメールで添付したいときは、「共有」から選べます。

「電子メール」を選択すると、リンクが相手に送られます。ファイル本体を送りたい場合は、「コピーを共有」→「ファイルを保存」でいったんiPhoneに保存し、あとでそれを添付します。この操作が私には最初ちょっとわかりにくかったです。基本、アドビドキュメントクラウドを使わせようという戦略のようです。

将来、社会全体が完全ペーパーレスになれば、スキャンという作業自体が不要になるかも知れませんが、過渡期においてスキャンはどうしても避けられません。小型のスキャナーもありますが、普段使いのスマホでここまでできるなら、一度に数枚程度のスキャンは、これで十分ですね。もしまだ使っていない方は是非試してみてください。きっと気に入ってもらえると思います。

第16回オタク川柳解説

・売れてくれ でも売れないで でも売れて
(さーや:30代)

売れていくとは、私だけの○○くんが、私たちの○○くん、みんなの○○くんへと進化していくことです。第4回大賞「聞いてない 誰もそこまで 聞いてない」のように語り継がれる普遍的なオタク川柳になりそうですね。
ペンネームから若手芸人「ラランド」のサーヤさんファンの作品かもしれません。

・「え、オタクなの?」うっせぇうっせぇうっせぇわ
(オタクで何がわるい。:10代)

女子高生シンガーAdo(アド)の楽曲『うっせぇわ』にのせてオタクの叫びが川柳になりました。特に、「ちっちゃなころから優等生」「あなたが思うより健康です」は、オタクの標語になりそうです。

・宅コスで 白壁探して トイレまで
(キメ顔の背景が散らかった部屋では…!:30代)

猫耳コンテストには毎年たくさんのコスプレイヤーさんが参加してくださりありがとうございます。今年は自宅でコスプレする「宅コス」さんが背景を探すこんな苦労も多かったかもしれませんね。

・その一歩 月面よりも 夢がある
(ガンダム動かすエンジニア:30代)

動く実物大ガンダムは、昨年12月にギネス世界記録に認定されました。現在も続くコロナ禍で、1つの明るいニュースだったように思います。一歩じゃないという反論は、謹んでお受けいたします。

・発酵が はかどる姉の ステイ腐ォーム
(だいちゃんZ!:40代)

オタク川柳に欠かせない腐女子ネタ、ステイホーム中にBLの山に埋れて発酵していく様が、優雅に描かれています。

・クソリプは 見ざる聞かざる 黙れ猿
(けんちゃん:20代)

SNSでクソなリプライ(クソリプ)が飛んで来たらそっと心で唱えましょう。その後、俺はアトピーだ文句あっか、とブロックするもよし、放置するもよし。

・♪きっと君は 来ない次元が 違うから
(サイレントナイト:50代)

山下 達郎の名曲「クリスマス・イブ」、来ないとわかっている2次元の嫁を、それでもひたすら待つオタクの切ない純愛を高らかに歌い上げました。

・握手会 5秒のレポが note5枚
(大半尊い:20代)

アストロ球団という野球スポ根マンガをご存知でしょうか?4年間の連載、全20巻で3試合しかしていません。1試合1年以上で単行本6.66巻です。時間は伸縮するというアインシュタインの説が実感されます。

・不正利用? いやいや、違う 全部俺
(無(理のない)課金のつもりだった:20代)

オタクあるあるですね。私もフットスイッチまで使って3キャラ動かしたことがあります。課金もウン万円したことがあります。

・国、刀、戦艦、細胞 全部嫁
(ごった煮:20代)

全てアニメで擬人化し嫁にされてます。次は、海外でも人気の盆栽の擬人化はどうでしょう?

・漫画から ウーバーイーツ したい飯
(ヒンナヒンナ:40代)

漫画『ゴールデンカムイ』には一度は食べてみたいアイヌ料理がたくさん登場します。ヒンナはアイヌ語で食事に感謝する言葉だそうです。そのほかBL漫画『きのう何食べた?』などにもウーバーイーツしたいご飯はたくさん登場しますね。

・ふざけるな 百合の間に 割り込むな
(エルフの剣士:10代)

女性同士の物語を描く世界、花園に男性が割り込む行為は慎み、温かく見守りましょう。男装のリボンの騎士を思い出します。

・メイ見たもん! オタクに優しい ギャルいたもん!
(お邪魔タクシー:20代)

オタク男性がもてる、というテレビドラマの設定は日本のみならずアメリカでも鉄板です。(「CHUCK/チャック」など)
その願望を、「となりのトトロ」メイちゃんの名台詞で代弁しました。最近では、オタク女性の恋愛劇が鉄板になりつつあります。(直近では「ウチの娘は彼氏が出来ない!!」)

・コロナより アルフィー浮かぶ ディスタンス
(アル中:50代)

アル中=アルフィーファンのことですね。ソーシャルディスタンスもちょっと楽しくなりそうです。コロナ後にカラオケに行ったら、おじさんたちが、「ほっしっぞっらのー ソーシャルディーーーースターンーー(ス)」とカラオケで唄いそうです。

・部屋映り 上司に言われた 『子供部屋?』
(俺の部屋です:40代)

成人後も実家の子供部屋のような部屋で暮らす中年男性「子供部屋おじさん」が静かな流行語になりました。

・お互いに 生きて会おうな 会場で
(フリじゃないです:30代)

イベントやライブが中止・延期される昨今、それでもオタクの強さと絆、敬礼する姿が見えるようです。

経済の 柱となった 炭治郎
(銭の呼吸:20代)

呼吸と型、大ヒット鬼滅の刃ネタは大変多かったのですが、一番わかりやすく力強い句を選ばせて頂きました。鬼滅の刃のヒットとコラボ商品が日本経済を救っていると言えるかもしれません。

・乃木坂の 日向に咲いた 櫻かな
(好樹蘭:60代)

人生には3つの坂がある。上り坂、下り坂、そしてまさか、と言われますが、昨年、欅坂46が主要メンバーの脱退を受けて、櫻坂46へとまさかの改名。坂道の元祖である乃木坂に、日向(坂46)ができ、さらに櫻(坂46)が咲いたということを春のような描写で詠んだ美しい一句です。さて、まさかを通り過ぎましたが、今は上り坂なのでしょうか?それとも下り坂?

アマビエに 祓って欲しい 中二病
(天鳳院夏舟:30代)

思春期特有の症状と言われる中二病ですが、成人を過ぎても完治しない場合は疫病の流行を防ぐご利益がある妖怪アマビエに祓っていただくより他はないかもしれません。

・好きならば 違法ですますな 本を買え (敗者復活枠)     
(それが礼儀:20代)

立派なオタクの20代です。

 

いかがでしょうか?
第16回あなたが選ぶオタク川柳&猫耳コンテスト、投票受付中です!あなたの推し作品に投票して豪華賞品GETしてください。

投票はこちら。
第16回あなたが選ぶオタク川柳&猫耳コンテスト投票受付中

UniRegistryが23個のトップレベルドメインをオークションに

UniRegistry社は、23個のトップレベルドメイン(TLD)をオークションで売却します

レジストリバックエンドプロバイダーとしての活動に資金を集めたい、とのこと。

プレスリリースはこちら(英文)です。

nTLDstatsの2/17時点のデータからまとめた表は下記の通りとなります。

全体に登録数の少ないTLDが多いことがわかります。登録数1万を切るTLDがほとんどなので、赤字になっているTLDが多そうです。

登録数の一番多いものは、.linkで16万件の登録ですが、単価12ドルはかなり魅力です。多分、この金額だと買いたい人が多く、もっともっと値段が上がりそうです。

.llpは、潜在的に顧客がいるということでしょうが、登録数1で20万ドルはどうでしょう?

.hiv,.juegosは登録数が少ないことから、開始価格が0ドルになっていますね。

4月28日からオークション開始です。

レジストリになりたい方は参加してみてはいかがでしょうか?

サイボウズパッケージ版終了でクラウド版に移行すると値段が7倍になる!?

当社はグループウェア『サイボウズ Office』を利用して約20年になります。

先月25日、サイボウズから 

という発表がありました。

2027/9/30 には、すべてのライセンスが終了しサポートもやめる、という案内です。

サイボウズには、当社が利用しているパッケージ版とクラウド版があり、クラウド版に移行してほしいとのことです。

現在、パッケージ版は継続ライセンス契約をしており、料金表は下記の通りです。35名ですので、50ユーザー版の5年継続サービスを契約しています。5年で224,250円(税抜き)です。

次に、クラウド版の料金は?と調べると、

1ユーザーあたり
スタンダードコース 月額 500円(年額5,880円 2%割安)
プレミアムコース  月額 800円(年額9,405円 2.03%割安)

契約ユーザー数による割引はありません。

当社はカスタムアプリも利用しているため、プレミアムコースが必要で、パッケージ版と比較するため、5年間の利用料金で計算してみます。年額払いを選択したとして税込金額を計算すると、

9,405円✖️35✖️5✖️1.1 =  1,810,462円

パッケージ版は224,250✖️1.1 =  246,675円

なんと7.3倍、156万円高い価格になってしまいます。


他社のグループウェアと比較した場合、サイボウズが良い点が2つあります。

1つはワークフローという決済、承認システムが入っていることです。他の日本製グループウェアにはあることが多いですが、Microsoft Teamsにはありません。

そして、もう一つ、これが私がサイボウズを愛してやまない理由なのですが、メッセージ機能です。メッセージ機能の中でも2つほど特徴があります。

①表示形式がメール受信箱方式(新しい順でユーザーやグループ毎ではない)
②メッセージ宛先に追加、削除が可能

まず「①表示形式がメール受信箱方式」ですが、メール受信箱だと、Aさんから一通、Bさんから一通、Aさんから一通の合計三通きていたとすると、上から、

Aさんの二通目のメール
Bさんのメール
Aさんの一通目のメール

と並びます。

Aさんの二通のメールが、違う件についてのメールだった時、混乱することなく返信が可能です。

それに対して、LINEやslackなど、ユーザーやグループ毎にメッセージが表示されるタイプの場合、

Aさんとのやりとりのページに

一通目のメッセージ(例:明日のミーティングの時間変更問い合わせ)
二通目のメッセージ(例:来週ミーティング出席依頼)

というのが並ぶことになります。1つのページの中で複数の話題を進行しなければならなくなり、こんがらがったり、必要な返信を忘れるなどしがちです。

メール受信箱形式が優れていると考えます。

「②メッセージ宛先に追加、削除が可能」については、私の知る限り他のグループウェアでは、同種の機能は実装されていないようです。しかし、これはとても重要な機能です。大袈裟に言うと、これがあるからサイボウズから離れられない、というレベルです。

たとえば、Aさんにちょっと聞きたいことがあって、Aさんにメッセージを出します。すると、Aさんは、「私は半分は答えられるけど、残りはBさんに聞いて」と言ったとします。その場合、宛先追加ができれば、宛先にBさんを追加すれば、Bさんが答えてくれて一件落着となりますが、もし宛先追加できないとなると、Bさん宛にメッセージを送り直す必要があります。

このように、宛先追加、削除ができると、「あ、あの人も宛先に入れておけばよかった」とか「この人は実は無関係だった」という場合に、とても簡単に対応可能です。言葉で説明するのは難しいですが、これは一度使うと、本当にやめられない便利さです。


値段が7.3倍になってもサイボウズを使い続けるか、それとも便利機能を諦めて他社にうつるか、これから6年間悩むことになりそうです。

テレワーク手当月3万円、パナの10倍払っていますが、高いと思っていない理由

*テレワーク手当は改定しました。2021/06/22エントリ「テレワーク手当の改定〜大幅減額に踏み切った理由

 

日本経済新聞には、

パナソニック、月3000円の在宅勤務手当支給 4月から(2021/2/6)

ソフトバンク、2万人に在宅勤務手当 月4千円(2020/8/18)

という記事が掲載されています。

当社は、完全テレワーク化に伴い、月3万円のテレワーク手当を支給しています。

パナソニックの10倍ということになるのですが(*1)、私はこれでも高いと思っていませんし、逆に足りてないんじゃないかと思うことすらあるのです。

(*1)パナソニックやソフトバンクは当社のような中小企業とは違う事情があると思われ、単純な比較は意味がありません。そこは本文最後で説明します。

そう思うのはなぜか、まとめますと、

1)家庭の光熱費が増える

自宅にいることで、通勤時なら使わないエアコンや照明、パソコンの電気代などが余計にかかります。パナソニックやソフトバンクは、主にこちらの負担を減らそうという趣旨だと思います。この部分は3000円か4000円で十分と思います。

2)都内の住宅事情〜仕事部屋がない

もともと会社に通勤するつもりでいたわけですから、自宅に仕事場は、ないわけです。リビングで仕事をしたとします。リビングの照明は仕事をするのに向いているでしょうか?リビングの椅子は、長時間の仕事に向いているでしょうか?リビングで仕事をされたら、家族にとっては迷惑になったりしませんか?

長時間の仕事をするのに適した机とイスがない場合は、購入する必要があります。イスがまた結構な値段します。ちなみに当社ではオフィスを閉鎖するとき、希望者に使っていたイスを送料無料であげましたが、新たに20万円くらいの高価なイスを買った社員も1割程度います。

机とイスはなんとかなりますが、一番の問題は、仕事部屋です。
大袈裟に言うと、「リフォーム」もしくは「より広いところへ引っ越し」が必要です。

テレワーク手当をこういったリフォームや引っ越しに役立ててもらえればという趣旨です。

3)オフィスをなくして浮いた分を会社と社員で分ける

都内のオフィスは、2016年のこちらの調査では一人当たり6万4,697円かかるとのことです。この数字はオフィスビル全体なので、大規模なビルや港区などでは、もっと数字が上がるはずです。これに共益費、光熱費、社員の通勤定期代がかかりますので、およそ8万円くらいがオフィス一人あたりのコストになります。テレワークにしてオフィスをなくすと、一人あたり8万円が浮く、ということになりますので、当社では5万円を会社、3万円を社員で分けることにしました。実は、会社もテレワークで負担が増える部分があります。社員のコワーキングスペース利用料金、書類保管費用、バーチャルオフィス料金、テレワーク用ソフトウェア料金、リアルミーティング時の会場費用などなどです。それらを5万円と見積もったものです。

以上のような考えで、当社はテレワーク手当を月3万円としたわけですが、大手企業が月数千円となるのは、次のような事情によると思われます。

1)完全テレワークでないため、社員の数だけ席がある、もしくは社員数の何割減かの席があり、大きな経費削減になっていない。

2)大企業には出社をせざるを得ない社員が一定数いて、テレワーク手当をもらえる社員、もらえない社員に分かれてしまう。テレワーク手当が光熱費以上となった場合、もらえない社員から不満が出る。

大企業が特殊な事情というより、当社の「完全テレワーク 」の方が、現在は特殊な事情なので、当社のテレワーク手当が高額になった、と考えた方が良さそうです。