「旅行」カテゴリーアーカイブ

ドメイン島めぐりを再開しました!

コロナ禍もあって中断していたドメイン島めぐりですが、GIGAZINEでの連載をおよそ2年2ヶ月ぶりに再開しました。

再開第1号は、

わずか3時間でジャージやジャージー牛乳の由来となったジャージー島を弾丸調査した【インターリンク ドメイン島巡り 第29回「.je」】

です。

再開していきなり乗り継ぎに失敗するというドラマがありました。

今後も毎月15日にGIGAZINEに掲載される予定です。

iPhone 写真の時差問題がいつのまにか解決!現地時間が表示されるように

2022年10月の海外出張後、写真を整理していて気づいたことがあります。

それは、写真の日付が現地の日付、時間になっているのです!

それがなに?

という声が聞こえてきそうなので説明しますと、以前は、たとえば、サンフランシスコで11月1日、お昼の12時に写真を撮ります。その後、帰国すると、その写真の日時が12月2日、午前4時と日本時間になって表示されていました。

現地の時刻を頭の中で時差計算する必要があって、非常に困ったものでした。

それがいまは、現地の日時が表示されるようになっていたのです。

これはかなり便利ですが、なんで最初からこうしなかったんだろうと不思議に思います。

写真には撮影地情報がありますから現地時刻にするのは、非常に簡単なことのはずですし。

さて、その中で、日本時間になっている写真がありました。それはスクリーンショットです。スクリーンショットには撮影地情報がないから当たり前ですね。

2022年、最強の海外用eSIMはコレだ!海外用Wi-Fiはやめておくべきこれだけの理由

 

 

(2023/1/24追記 2023年最新版はこちら)

先日、久々に海外出張をしてきました。

前回の海外出張は2020年1月でしたので、2年9ヶ月ぶりです。さて、この2年9ヶ月の間に、実は非常に大きく変わったことがあります。

それは、

eSIMのサービスがものすごく増えて、お手軽になった

のです。

今から海外旅行に行く人は、Wi-Fi持っていかずに、eSIMにしましょう。絶対に便利です。

私はこれまで、

2017年最強の海外旅行用Wi-Fi」(2017/6/23)

SIMなしiPhoneでも使えるeSIMがいろいろ便利そう」(2019/7/18) 

と書いてきました。2019年時点では便利そう、というだけだったのが確実に便利になっています。

eSIMと、一般的な海外Wi-Fiルーターとの比較表を作りました。

  eSIM


一般的なレンタル
海外Wi-Fiルーター

メリット 安さと手軽さ
荷物が増えない
Wi-Fi接続するだけの手軽さ
デメリット 難しそうというイメージ ルーター自体が重い上、充電用のケーブルも必要。Wi-Fi接続のため、容量を使いすぎないよう、写真のiCloud保存などを一時停止する必要がある。その場合、スマホ紛失時に写真も失われる。
通信料金 $(非常に安い) $$(安い)
契約に要する時間 オンラインですぐ 受け取りと返却が必要
開通作業 iPhone設定画面で設定 不要
残容量 アプリで確認できる。
残容量が少なくなるとメールなどで連絡がくる
確認できない
追加購入 アプリで簡単 できない
ひとこと
コメント
日本の電話番号を生かしておけるので緊急電話連絡も取れる ルーターがスマホ以上に重く、充電も必要になるためかさばる

 

では、私が3社のeSIMを使ってみたので、それらを簡単に説明します。今回、値段では比較しませんでした。というのは、値段は頻繁に変わることも多いので、もし値段で選ぶということであれば、その時点でご自身で調べてもらったほうが良いと考えたからです。

ソラコム

日本の会社なので、アプリやWebの日本語対応も万全。国別eSIMは17ヵ国しか対応していないが、アジア、ヨーロッパなどのエリアで対応しているので、よほど変わった地域に行かない限りは問題ない。南米とアフリカには対応していない。AppStoreでの評価は3つのうち最も低いが、それほど使いづらいとは思わない。アジアパシフィックというユニークなエリアSIMがあり、これは、アジア地域+日本+アメリカ+オーストラリア、ニュージーランドで使えるもので、日本人にとっては帰国してからでも使え、その点は便利としかいいようがない。

Ubigi

最大の特徴は、対応地域が多いこと。この3つの中で最も多い。ヨーロッパ55ヵ国、アフリカ34ヵ国対応。(国ではない自治領の島など含む、以下同じ)。5GでつながることもAiraloより多いが、速度ではAiraloより劣ることが多かった。ややアプリがわかりにくく、Airaloに劣る。

Airalo

ヨーロッパは39ヵ国、アフリカは27ヵ国に対応しており、Ubigiには対応国数では劣る。Airaloの特徴は、大容量のものがあること。たとえば、アジア地域のeSIMの最大容量は、ソラコム 10GB、Ubigi 5GBなのに対して、Airaloは100GBというものがある。5Gでつながることは少なかったが、速度は概ね問題なく、アプリも使いやすい。

 

ということで、結論としては、

 

日本の会社がいい。帰国してからも使いたいなら、ソラコム

対応国数が多いSIMがいいなら、Ubigi

総合的に良いのは、Airalo

 

というのが私の2022年10月時点の結論です。

 

 

衝撃!ワーケーションの、実はキビシイ現実〜新型鎌倉病か?!

ワーケーション(Work + Vacationの造語)が、テレワークになって実際にできるようになりました。

私も含め、当社社員でもワーケーションをした社員がいますが、事前に考えてたワーケーションと、実際のワーケーションは結構違っているという現実に直面しています(笑)

では、衝撃のワーケーションの事実とはなんでしょう?!

①観光はできない

せっかく観光地に行っても、昼は仕事をしているわけです。18時からどこかへ出かけようにも、京都の寺社仏閣をはじめ、たいていの観光地はその時間には閉まっています。

②旅館の夕食を毎日いただくのは、結構きつい

一泊か二泊なら、温泉旅館のボリュームある食事もいいですが、それ以上になると、私の年齢ではきついです。

③ランチ難民になりやすい

1時間の昼休み中に、土地勘のないところで食事をして戻ってくるのは、時間的にかなりタイトです。旅館などはランチ営業していないこともあります。

④PCや周辺機器が壊れたら大変

幸い、今までこういうことはありませんが、もし、PCや周辺機器が壊れた場合、近くにPCを扱うショップがないと、作業ができなくなります。

 


さて、売れてる漫画家が、かかりやすい病気『鎌倉病』をご存知でしょうか?

売れてきたので、海のある街、鎌倉で仕事をしたい
       ↓
せっかくだから豪華な仕事場兼住居をつくる
       ↓
一年くらいで東京に戻ってしまう

という、鎌倉のような海のある素敵な街に移住して、結局、戻ってきてしまうことを「鎌倉病」と呼びます。

鎌倉は文豪の住まいというイメージがあり、東京までさほど遠くもなく、漫画家が移住するにあたり候補になりやすいのでしょうね。基本、漫画さえ描ければいいので、東京に拠点を置く必要はない、ということもあるでしょう。

せっかく移住しても、アシスタントが来てくれない、夜に作業するような漫画家だと、夜中にあいている店が少なくて困る、などなどの理由で、早々に戻ってきてしまうようです。

下のtweetは、漫画家のうすた京介さんが、鎌倉病にかかり、鎌倉に仕事場兼住居を作ったが、引っ越したので、売りに出したが昨年8月時点で2年半以上売れてない、という内容です。

三井リハウスのページから情報がなくなったので、売れたのかな?と思った方がいましたが、売れてない、とうすた京介さんが返信されています。

漫画家が患いがちな鎌倉病については、こちらが詳しいです。

売れない理由ですが、アシスタント用の靴箱、作業台、ベッドが一般人にはあまりに使いづらいものになっているからと思います。

 


テレワークをはじめると、

通勤がなくて楽、天国だと思う、約1ヶ月
       ↓
どこで仕事してもいいんだから、せっかくだから海のある街とかで仕事したいなぁ
       ↓
楽天トラベルでいい宿見つけた!
       ↓
やっぱり今の自宅でいいや

と結局振り出しに戻るという、漫画家の鎌倉病とほとんど同じ経緯をたどります。漫画家より被害が少ないのは、家を建てたりせずに宿泊だけで済む点ですね。

その意味では、やはり漫画家がかかる鎌倉病は重症化しやすい、と言えそうです。

ワクチンパスポート(紙)をゲットして思うこと

国内での接種証明は、接種時に使った紙(クーポン券)でいいのですが、海外出張するときには、英文表記されているワクチン接種証明が別途必要です。クーポン券の用紙に英語表記を併記しておけば、ワクチンパスポートになったんじゃないかという気がしますがどうなんでしょうか?

さて、気が早いと言えば早いのですが、出張が可能となった時、すぐに行けるよう、ワクチン接種証明をゲットしました。(1月のCES2022はラスベガスで開催予定で、予約だけはしてあります)

アプリはまだないようです。

そういえば、アフリカは、黄熱病ワクチンが地域によっては必須で、私も接種しました。その時に、黄色い証明書を渡されました。黄熱病だけに黄色ですか?と聞こうと思ったら、その間もなく、「再発行しませんから大切に保管してください」と言われました。よく物をなくす私としては、再発行しない、というのは最重要事項なので、ドキッとして、聞きそびれました。今、思えば絶対に聞くべきだったと後悔しています。

Covid-19ワクチン証明については、つい最近の8月4日のニュースとして、ニューヨーク市が屋内レストランなどでワクチン証明を求める方針とのことです。証明方法としては、米疾病予防センター発行の紙の証明書もしくは、ニューヨーク州や市の発行するアプリ利用を想定しているようです。

かなり古いニュースで、3月9日のニュースですが、中国は電子証明一本のようです。(電子証明をプリントアウトして使うことは可能)この時点でアプリができあがっているのがすごい早さですね。

さて、上記をまとめると、

日本 紙の証明書だけ
米国 国としては紙の証明書 州や市が個別にアプリ
中国 アプリ

このことだけをもって、日本が遅れていると言うつもりはありませんが、情報通信に携わる者としては、ちょっと残念です。

今回、92歳になったばかりの母の分もワクチンパスポートを発行してもらいました。実は先月、骨折をして今はリハビリ病院入院中ですが、元気になってコロナも収まったらハワイにでも行けたら、とこちらも予約だけしてあります。

JALとANAの国際線機内Wi-Fiの違い

海外出張時、長時間のフライト中に機内Wi-Fiが使えると仕事ができるので便利です。

私は積極的に使っていますし、社員にも海外出張レポートを書いたりするのであれば、どんどん使っていいと言っています。

JALとANAでは、ものすごく違いがあるので、簡単に整理してみます。

JALの国際線機内Wi-Fiサービス料金表は下記の通りです。

フルフライトプランで18.8ドル

そして一番重要なのが、一番最後に小さく書いてあるこちら。

なぜ、こんなうれしいことを小さく、最後に書いてあるのかわかりませんが(笑)

通信速度も通常のWebブラウジングではまったく問題ありません。

 

それに対して、ANAは2種類のWi-Fiサービスがあります。

通常のANA Wi-Fi Serviceの料金はこちら。

フルフライトプランで$19.95、そしてデータ容量が100MB!

ちょっとこれは少なすぎます。

実際、私も使いましたが、そもそも速度が遅くて、SMSで小さな画像でもなかなか送れません。Webページもなかなか表示されず、あっという間に使いきってしまいました。

使うならショートメールのみ利用するくらいのつもりで使ったほうがいいです。

ANA Wi-Fi Serviceの運営はOn Air社ですが、他のスターアライアンス各社も同じサービスを利用しているようです。

そして、最新のANA Wi-Fi Service2の料金はこちら。

フルフライトプランで$21.95と高くなっていますが、データ容量の記載がありません。しかしながら、上限なしとも書いていないのでもしかしたら上限があるかも知れません。

私は残念ながらANA Wi-Fi Service2の機体に乗ったことがなく、速度、レスポンスなどもわかりませんが、パナソニック系の会社が運営しているので、多分問題ない速度であろうと思います。

ただ、問題があって、

Wi-Fi Service 2の機体は現状ではとても少ない。

空港でANAの飛行機を見ればわかるのですが、大きなアンテナがついていれば Wi-Fi Service 2ですが、とても少ないです。

JAL Wi-FiとANA Wi-Fi Service 2は、ほぼ差がなさそうですが、価格的にJALの方が安いので、国際線で機内Wi-Fiを使う場合に順位をつけるなら、

JAL > ANA Wi-Fi Service 2  >(超えられない壁)> ANA Wi-Fi Service

ということになりそうです。ANAはWi-Fi Service 2が必ず提供されるA380便とかならいいのですが、B777のように両方のサービスが提供されている機体だと事前にどちらになるかわからないのが難点です。

さらに、フリークエントフライヤーにとっても、

JALのプレミア会員は年間40回搭乗分、無料Wi-Fiが使える

という特典があります。ANAにはありません。

結果として、JALに乗ることが多くなる→プレミア会員になる→無料でWi-Fiが使えるのでまたJALに乗る、という、JALの営業戦略にすっかりはまったのが私です。

ドメイン島巡り 4コマ漫画連載スタート

インターリンクのドメイン島巡りは、GIGAZINEで毎月1回連載していますが、このたび、4コマ漫画化で毎週連載することになりました!

連載先は、今、一番イケてるWebメディア note です。

これでインターリンクもイケてる会社になれるのでしょうか?

(多分、いえ絶対なれません笑)

 

4コマ漫画 『ドメイン島巡り』 note.mu

SIMなしiPhoneでも使えるeSIMがいろいろ便利そう

IIJが本日7/18からeSIM販売をはじめました。

eSIMとは、物理的なSIMとは別にソフトウェアSIMを持てるものです。

現在は、iPhone XS/XR でのみ利用可能です。

IIJのサービスは国内用ですが、海外用はまだラインアップは少ないですが、いろいろ面白いものがあります。

中でも 3香港 のeSIMはオススメです。

90日間有効で、そのうち非連続の10日間利用可能、1日あたり500MBまでで、約2,000円です。

使える国は28ヶ国
中国、マカオ、台湾、日本、韓国、シンガポール、マレーシア、フィリピン、タイ、ミャンマー、ベトナム、インド、インドネシア、オーストラリア、米国、カナダ、グアム、フランス、英国、イタリア、アイルランド、スウェーデン、デンマーク、オーストリア、メキシコ、スリランカ、イスラエル、クウェート

とても安価な上、期限も長いので、私はすぐに契約しました。

eSIMを有効にすると画面が変わります。

左:通常 右:eSIMを有効にした状態

eSIMを有効の時の表示を拡大してみると、

docomoの電波をつかんでいて、さらにアンテナが2本になっていることがわかります。

海外で利用する場合、eSIMは現地SIMや海外Wi-Fiルーターより便利な点がたくさんあります。

現地SIMと、「2017年最強の海外旅行用Wi-Fi」で書いたGlocalmeとの比較表を作りました。

現地SIM eSIM 海外Wi-Fi
ルーター
通信料金 $(非常に安い) $$(かなり安い) $$$(安い)
契約に要する
時間
現地店舗で通常30分以上かかる、もしくは通販も少しあり オンライン

空港到着直後から利用可能

オンライン

空港到着直後から利用可能

開通作業 SMS
店舗契約だと店でやってくれる
iPhone設定画面で設定 不要
追加購入 基本現地店舗 オンライン オンライン
対応国 現地国のみ 28ヶ国 120ヶ国以上
ひとこと
コメント
価格の安さならコレ。SIMの抜き差しで日本のSIMをなくさないように注意 日本の電話番号を生かしておけるので緊急電話連絡も取れる ルーターがスマホ以上に重く、充電も必要になるためかさばる

 

 

さて、SIMなしiPhoneでeSIMだけも可能なのでしょうか?

………………

………………

………………

答は、可能です!

そうなると、

docomo/au/ソフトバンク回線のiPhoneにIIJのeSIMを契約

2年契約更新月に docomo/au/ソフトバンク 回線を解約

IIJのeSIMだけ契約

というような人が、そのうち出てくるかも知れませんね。

アリババのお店に行ってきた(深セン)

深センにあるアリババのスーパー。

ガイドの李さんが、「オンラインオフライン融合店」だと言うのですが、なんでしょうか?

店内に入ると、まずは北海道物産が並んでました。

北海道と中国の西湖を舞台とした映画『狙った恋の落とし方。』が大人気となり、それ以降、北海道は中国人の憧れの場所となっています。

普通のスーパーと変わりない店内です。

日本の品物が色々ありました。

そんな中、Tシャツを着た店員さんが買い物をしているのをたくさん見かけます。

品物を見定めて、取ってはカゴに入れます。

メモでも見てるのかと思ったのですが、

よく見るとスマホをいじっています。

そして、

バッグをコンベアのようなものに載せると、バッグは広い店内を移動して、バックヤードに。

アリババオンラインで注文した商品を、店員さんが探していたのでした。

そして、そのバッグを見ると

30分で届けます、と書いてありました。

すごいですね、注文して30分で届くんだそうです。

そして、30分を過ぎたら5%引きになるそうで、ガイドの李さんは、30分過ぎてほしいといつも思ってるそうです。

パリの秋葉原 モンガレ通り 2018年版

(モンガレ通り南のルイイ – ポール・ペルナン庭園)

11月のIGFでパリに行った時、パリの秋葉原こと「モンガレ通り」(Rue Montgallet) に行きました。

2013年8月にこのブログでも取り上げていますが、5年ぶりのレポートになります。

大きな地図で見る

最寄り駅は地下鉄8号線Montgallet駅です。

モンガレ通りの南西の端から見ると、通り全体はこんな感じです。

モンガレ通りで一番多いのは、

このような組み立てPCのお店です。

組み立てPCのお店には、ビデオカードをはじめ、一通りのものや、アクセサリが揃っています。

2013年に行った時には、このような修理の店が多いというイメージがあったのですが、これ以外なかったです。

そして、スマホの店も多いです。ここにあるのは、美品ですが、明らかにジャンク品もあります。

オタクがジャンク好きなのは、アキバもパリも同じようです(笑)

そして大量にあった、いわゆるガラケー。

絶対買いませんが、見ているだけで楽しいです。

これは珍しい。バッテリー専門店。

お約束のあやしげなモノたち。

ハンドスピナーもありますし、

やや大きめのUSB扇風機なども。

そして今回の目玉です。モンガレ通りの店舗の種類を調査しました。多分、こんな調査をした日本人はいないでしょう(笑)

★PC、電気関係

組み立てPC店   15店舗
スマホ、モバイル  7店舗
アクセサリー一般   6店舗
バッテリー専門店  1店舗
カメラ専門店    1店舗
中古ノート専門店  1店舗
修理専門店     1店舗
Web製作会社    1店舗

★飲食店(各1店舗)

ベトナムサンドイッチ
サンドイッチ
韓国料理
スーパー

★その他(各1店舗)

美容院
動物病院

さあ、これでオタクのみなさんがいつ、パリで生活することになっても大丈夫です。パリにはモンガレ通りがあります。オタク の仲間がたくさんいます。

さて、モンガレ通り南西端には公園があって、ちょっと寄ってみました。ルイイ – ポール・ペルナン庭園です。芳林公園じゃありません。

ハロウィンのかぼちゃがありました。本記事冒頭の写真も公園で写したものです。