「ニュース」カテゴリーアーカイブ

バグの多い時代になった~Wii「MAJOR」のスゴイバグ

Wiiソフトの「MAJOR」という野球ゲームに、たくさんバグがあると噂になっています。

私も、昔はゲームソフトを作っていまして、バグを探す人たちの技には驚かされました。「ESCとF1と上矢印キーを同時に押したら、音楽が止まってしまう」という、どうやって発見したんだ?!というようなバグまで見つけてくるのです。

任天堂は、もっともゲーム製作者には恐れられた会社で、QC(Quality Check,主にバグ探しのことを言う)が最も厳しい会社でした。その任天堂でこれだけバグが出たか、と隔世の感があります。

最近は、よく、銀行のオンラインシステム統合で、バグが出たり、ゲームでもバグが出たりします。

プログラマーの質の低下と言われることもありますが、私はそうは思いません。

あまりにもハードやソフトが複雑になってしまったのだと思います。

考えてみてください。世界中で一番売れているソフト「Windows」に、山のようにバグがあるんです。

バグのないシステムはありません。

バグはあるというのを前提に、対処方法を考えていく時代になったのだと思います。

Windowsが自動アップデートでバグを修正しているように、スグに、カンタンに、対処できればいいのですから。

カフェスタが異例の呼び掛け

「サイト存続のため、アバター買って」 カフェスタが異例の呼び掛け(IT Media ニュース)

「このままではサイトの運営を停止せざるを得ない」――SNS「カフェスタ」が、「サービス存続のために有料会員になるか、アバターなどアイテムを購入してほしい」とユーザーに異例の呼び掛けをしている。

mixiが勝ち組とすれば、カフェスタは負け組ということになるのでしょうか?

なかなか経営が厳しいようです。

ただ、こういう呼び掛けをして、「存続のために」お金をお支払いいただいたお客様がもし一人でもいたら、そのお客様の気持ちを裏切って、サービスを停止できるでしょうか?お金が足りなかったから、やめます、なんて言えないと思うのですが、どうでしょう?

もしかしたら、こういう呼び掛けをすることで、話題になって、どこかが買収してくれるのを待っているのでは?などと勘繰ってしまいます。大人になると、物事を裏から見ようとしたり、勘繰ったりして、いけませんね。少年の頃に戻りたいと思った水曜日の朝でした。

オタク川柳大賞 ニコニコ動画に

オタク川柳大賞が、ニコニコ動画内のアニメ関連ニュース『ニコアニニュース「あなたが選ぶオタク川柳大賞が募集開始」』に取り上げられました。

本日、またYahoo!Headlineにも、掲載されました。

<オタク川柳大賞>身の回りのオタク事情 5・7・5に表現して 大賞は10万円

すでに1000通を超える楽しい川柳が皆様から届いております。

第3回までの川柳から毎日お昼休みに携帯に届く、『日替わりオタク川柳』ですが、傾向と対策を練るのにも役立ちます。応募を検討されている方は、こちらもどうぞ。

Qr