アメリカ人はクッションが好き。
これはクッションがテレビのリモコンになるスグレもの。
枕にしたら勝手にチャンネルが変わりそうで心配です。
iPhone, iPadで操作できる、探査ロボット。
カメラ付きで状況がわかり、キャタピラ駆動で坂道なども
楽々走行できそう。
すぐに飽きると思いながらも購入しました。
ショッピングモールに不動産屋がありました。
プール付き一戸建てを見ていたら、安くてびっくり。
アメリカ人はクッションが好き。
これはクッションがテレビのリモコンになるスグレもの。
枕にしたら勝手にチャンネルが変わりそうで心配です。
iPhone, iPadで操作できる、探査ロボット。
カメラ付きで状況がわかり、キャタピラ駆動で坂道なども
楽々走行できそう。
すぐに飽きると思いながらも購入しました。
ショッピングモールに不動産屋がありました。
プール付き一戸建てを見ていたら、安くてびっくり。
Innovision Labs社のホロスコープ。今回のイチオシ。
立体感はイマイチですが、ミニチュアな女性が踊るのは
感動。ホロスコープなんて、スターウォーズの世界の話
だと思っていました。
AKBや初音ミクが踊ったりしたら、楽しそう。
OZAKI。一体なんでしょう?
ラスベガスで開催中のInternational CESに
来ています。
ニュースでもたくさん取り上げられています。
家電の展示会なのですが、最近ではコンピュータ関連の
展示も多く、まあそれは、家電がコンピュータ化してる
ということなのですが、同時にインターネットを使った
製品も多くなっています。
年賀状を書き始めました。
なかなか文面を思いつかず、年賀状書くのは、
もうやめようかな、と思いました。
そこで、年賀状を書くのはなぜか?
もう時代に合わないのか、などと考えていて、
ふと、わかったことがあります。
それは、年賀状を書くというのは、自分の
今年一年を振り返るいい機会になっている、
ということです。
ああ、今年はこんな一年だったなあ、
来年はこんなふうにしたいな、と考える
ために、年賀状は書き続けようと思います。
インターリンク社には、勤続褒賞制度があります。
5年勤続と10年勤続です。
今年、2011年は勤続褒賞の当たり年で、
5年が2名、10年が6名もいます。
5年勤続はウン万円分の電器製品。
ビックカメラに経理担当者と買い物に行きます。
「制限時間60分、がっちり買いまショウ」
ちなみにポイントは会社につけます。
10年勤続は、ウン万円分の旅行券と5日間の有休。
好きなところへ行っていいのですが、1カ所だけ
”絶対に行ってはいけない”場所があります。
それは ・・・・・・ 大黒屋です。
大黒屋に行って、旅行券換金だけはダメです。
「大黒屋に旅行してはいけない」
インターリンクのおきてです。
サービスの安定稼働には、長く働いてもらうことが
大切であると考えています。
担当がコロコロ変わって、システムが安定稼働できる
わけがありません。
これからも末永くサービスを提供させていただきます。
昨日、サンシャインビルで30分の停電がありましたが、
影響を受けたのは、商業テナントで、オフィス部分には影響(*1)
全部ではなく、幸い、当社の入っている37階近辺は影響
ありませんでした。
なお、サーバーはすべて電源が多重化されたデータセンターに
あるため、サンシャインビルが全館停電となってもサービスに
影響はありません。
(*1)オフィス部分でも影響があったとのご指摘を受け、訂正
しました(12/8)