ラスベガスで見つけたもの

Photo

アメリカ人はクッションが好き。

これはクッションがテレビのリモコンになるスグレもの。

枕にしたら勝手にチャンネルが変わりそうで心配です。

Photo_2

iPhone, iPadで操作できる、探査ロボット。

カメラ付きで状況がわかり、キャタピラ駆動で坂道なども

楽々走行できそう。

すぐに飽きると思いながらも購入しました。

ショッピングモールに不動産屋がありました。

プール付き一戸建てを見ていたら、安くてびっくり。

続きを読む ラスベガスで見つけたもの

International CES 2012

Ces01

ラスベガスで開催中のInternational CES

来ています。

ニュースでもたくさん取り上げられています。

家電の展示会なのですが、最近ではコンピュータ関連の

展示も多く、まあそれは、家電がコンピュータ化してる

ということなのですが、同時にインターネットを使った

製品も多くなっています。

続きを読む International CES 2012

仕事納め

Image_2
本日は、仕事納めです。
15時から大掃除、終わり次第、会議室でちょこっと一杯の
予定です。
写真は、株式会社ビサイドさんからいただいたカレンダー。
実は当社の最初のエンジニアH君が、当社立ち上げ後、ビサ
イド社に移り、大ヒット作『どこでもいっしょ』を作りました。
もう10年以上昔のことですが。
以後、毎年カレンダーをいただいています。

エアーリア充

「今年のイブはエアーリア充で、ネトゲにインしなかった。」
この文の意味がわかる方は、かなりオタク度高め。
今年のクリスマス、私の周りではエアーリア充という言葉が
多く聞かれました。
『リア充』の 意味を聞くきみ きみがソレ
昨年のオタク川柳大賞の佳作です。
リア充とは、リアルが充実している、という意味です。
エアーは、「エアーギター」で有名になりましたが、ギターを
弾くふりだけをする、ということで、「ふりをする」です。
冒頭の文の意味は、「クリスマスイブなので、リアルが
充実(=彼氏彼女がいる)しているふりをして、ネット
ゲームにインしなかった。」です。

ドッヂビー大会〜第3回社内運動会〜

1

12月16日、小田原にて第3回社内運動会を

開催しました。

今年はドッヂビー大会です。

なんと、日本ドッヂビー協会認定大会です。

距離を投げるディスタンスでは、20mを投

げて社内2位でした。

手先が器用なのがばれてしまった(笑)

運動会後は、忘年会をしました。

3

社内バンドで社歌を演奏。楽しかったです。

年賀状

年賀状を書き始めました。

なかなか文面を思いつかず、年賀状書くのは、

もうやめようかな、と思いました。

そこで、年賀状を書くのはなぜか?

もう時代に合わないのか、などと考えていて、

ふと、わかったことがあります。

それは、年賀状を書くというのは、自分の

今年一年を振り返るいい機会になっている、

ということです。

ああ、今年はこんな一年だったなあ、

来年はこんなふうにしたいな、と考える

ために、年賀状は書き続けようと思います。

明日できることは今日しない