2014年5月8日、9個の新gTLDが一般登録もしくは先行登録が開始されます。
一般登録開始
.club ¥2,700〜
.cool ¥5,400〜
.watch ¥5,400〜
先行登録開始
.expert ¥29,160〜
.works ¥27,000〜
.futbol ¥23,760〜
.reviews ¥21,600〜
.social ¥25,920〜
.wiki ¥21,600〜
今後も多くの新gTLDが登場します。ご期待ください。
長かったゴールデンウィークですが、5月4日は秋葉原のベルサール秋葉原で行われたイベント『Windows 春祭り 2014』へ。
巨大ロボット クラタスを見てきました。
残念ながら動かすデモンストレーションはありませんでしたが、大きいだけに存在感が半端ないです。
このロボットを動かすソフトウェアがWindows上で動いているということで、今回、Windowsイベントに呼ばれたようです。
シリコンバレーインターンシップの応募者の面接がはじまっています。
東京近郊の方には来社いただき、遠方の方はSkypeで面接と試験をしています。
3年間、サンノゼで開催していましたが、今年はサンフランシスコ市内となります。
上の地図は、当社の研修施設と、サンフランシスコ市内の著名なIT企業をプロットしたものです。
Twitter、Dropbox、airbnbなど、イケテル企業が多いことがわかります。
また、Googleなどもサンフランシスコ在住の社員のため、バスを運行していて、IT系企業で働く人たちがサンフランシスコに集まってきているという傾向があります。
シリコンバレーインターンシップは5月15日まで募集を受け付けています。
今からでも間に合います。
今日のランチは、4月生まれ社員のお誕生会ということで、高級仕出し弁当です。
普段のお誕生会は、サンシャイン内のレストランで開催していますが、ちょっと趣向を変えました。
大変おいしかったです。
親子三代にわたって東京生まれで東京育ちなら、江戸っ子、と言うように、日本でもおじいさんの代から・・・というのが重要ですが、実は英語でも似たような言葉があります。
grandfather clause
グランドファーザー条項 = 既得権条項、という意味です。
法改正などで資格が必要になっても、以前からその仕事についていた人は、資格試験を受けなくても今まで通り業務をできる = 既得権益条項 という意味です。
おじいさんの代からやってれば、認めてもらえる、という感じでしょうか?
江戸っ子に通じるものがありますね。
さて、本日から .id のグランドファーザー登録が開始されました。
すでに.idのサードレベルドメイン名(○○.co.id/○○.web.id/○○.or.id)を登録している方が、○○.idを登録することができます。
2文字は約600万円です。
.co.id などをお持ちでない方は、グランドファーザー登録のあとの先行登録もしくは一般登録で登録できます。
先行登録 2014/6/6 11:00-2014/8/8 11:00
一般登録 2014/8/18 11:00〜
詳しくは、こちらをご覧ください。
2014年度第二回グラジェネ向け無料iPad教室は、宮崎県宮崎市での開催となりました。
南国の暖かい日差しの中、LINEやFaceTimeを楽しんでいただけました。
PC教室での開催のため、PCの操作に慣れている方も多く、iPadならではの使い勝手の良さには驚かれていました。
一人一台のiPadで存分に楽しんでいただけました。
県庁横の物産館で、宮崎犬というキャラを発見。かわいいです。
近くのケーキ屋さんでこんなものもありましたが、2人で食べきれるサイズです、という言葉に恐れおののき、割と普通のお菓子、チーズブッセをおみやげにしました。
お待たせしておりました、「.moe」ですが、本日4月11日11時より、日本初のファウンダーズプログラムを開始します。
●ファウンダーズプログラムとは?
ドメインの初期導入時に、優れたアイデアやサービスを持つ人向けに、レジストリが優先的にドメインを割り当て、使用してもらうもの。
海外では、「.co」のファウンダーズプログラムとして採用された、「t.co」が有名。t.coはTwitterが短縮URLで利用している。
今回の新gTLDでも「.club」ほか数社が行っているが、日本でのファウンダーズプログラムは初めてとなります。
ファウンダーズプログラムで、ドメインを利用してもらって知名度が上がることで、レジストリにもメリットがあります。
●今後のスケジュール
ファウンダーズプログラム応募受付 4/11〜6/14
ファウンダーズプログラムサイトの運用開始 4/11〜
商標登録(サンライズ) 5/13〜6/14
先行登録(ランドラッシュ)6/18〜7/19
一般登録 7/22〜
商標登録では、商標権者のみ登録できます。
先行登録は、どなたでも登録できますが、料金は、一般登録料金より高くなることが普通で、同じドメインに2人以上の希望があった場合、オークションとなります。
アキバ.moeを取りませんか? – インターリンク、.moeの登録受付を開始(マイナビニュース)
夢の「アキバ.moe」を手に入れるチャンス! 「.moe」ドメイン先行応募受付開始(ねとらぼ)
「.moe」の拡散にふさわしいサイト募集、萌えドメイン名を無料で先行提供(INTERNET Watch)
ゴンベエドメインではTwitterで新gTLDが販売開始となるたびにツイートしています。
新gTLDの取扱数113種類となりました。たぶん日本一です。
本日あらたに、.ink, .community, .cleaning, .catering, .cards が商標登録開始です。
最新情報は、ゴンベエドメインのTwitter(@gonbei_domain)でご覧ください。
2014年度になって初のグラジェネ向け無料iPad教室、その第1回は、4月7日、山梨県甲府市のペアーレ山梨(カルチャーセンターのロビー)で開催されました。
会場がカルチャーセンターの1階のため、通りすがりの人も興味深そうに見物されていました。
パソコン経験者が多く、とてもたくさん質問をいただきました。
なかでも一番人気だったのは、全世界4億人が利用している、LINEです。
スタンプを使ってのコミュニケーションにとても喜んでいただけました。
次は4/16、宮崎です。
.tokyo(ドット東京)の商標権者優先登録が、本日4/7正午より開始されました。
今後のスケジュールは、
●先行登録(ランドラッシュ登録)
・期間:2014年6月9日 午前12時 〜 2014年6月18日 午前12時
●一般登録 ・2014年7月22日 午前12時 開始
となっています。
都道府県初の新gTLD「.tokyo」始まる、東京以外の人でも登録・活用可能(INTERNET Watch)
「.tokyo」運用開始 都道府県ドメイン初 「東京の魅力を世界に」(IT Media)