.moeがルートゾーンに登録!

Moes

米国時間3/31、日本では4/1に「.moe」がルートゾーンに登録されました。

その知らせを受けた私は、当然のことながら、「エイプリールフールじゃないよね?」と確認しました。

ルートゾーンに登録された、ということは、.moeがドメインとして使える、ということなので、これは1つの大きなステップです。

販売スケジュールなど、決まり次第、発表させていただきます。

インターリンクの萌えるドメイン!?「.moe」がルートゾーンに追加(マイナビ)

2次元を含めて、好きでたまらないーーそんな分野の新ドメイン、「.moe」誕生(INTERNET Watch)

アプリ『クルクルタイル』の素晴らしい効用とは?!

Screen568x568

2011年より毎年行われている、インターリンク社主催のシリコンバレーインターンシップ。

2012年のインターン生、Ko君により開発された『クルクルタイル』には、様々な素晴らしい効用があることがわかってきました。

詳しくはこちらを。

昨日のブログの答を下記に。520,517の中国語の意味です。

続きを読む アプリ『クルクルタイル』の素晴らしい効用とは?!

中国語TLD「.在线」のオークション結果

「.在线」はオンラインという意味です。

そのオークション結果が発表されました。

20140331_110956

これはすべて英語で書いてありますが、実際に取得されたドメインは中国語です。

落札額1位から3位は、

游戏.在线 $25,388(約261万円 ゲーム gaming)

赌场.在线 $25,000(約257万円 カジノ casino)

房地产.在线 $16,000(約164万円 不動産 real estate)

「赌场」って、なんかすごいですね。

その他、漢字でなんとなくわかるものや、全然わからないものがあります。

Sedo_2

では、下記は一体どういう意味でしょう?

520.在线

517.在线

答えは明日のブログ記事で。

元記事は下記です。

domainincite

domainnews

第11回グラジェネ向け無料iPad教室〜東京調布

_1

第11回グラジェネ向け無料iPad教室は東京調布市東部公民館での開催でした。

公民館主催事業でした。

公民館の広報だよりで広報したところ、118名のお申し込みがあり、抽選で20名の方の参加となりました。

_22

20名ですと写真のように2人で1台のiPadとなります。

パソコンもさわったことがなくて不安、とおっしゃる方から、LINEを既にやっている方まで、初心者からベテランまでの参加となりました。

5組10人がご夫婦ということもあり、全体に大変和気藹々とした教室となりました。

すぐにプリントアウトできる、ということにも喜んでいただけました。

Aprithumbautoxauto

ちなみに、当社が使っているプリンターは、スマートフォン用のAPRiというプリンターです。iPadやiPhoneとUSBケーブルでつなぎ、専用アプリをインストールすれば、パソコンなしでプリントできます。

実売価格は1万数千円です。

第10回グラジェネ向け無料iPad教室〜群馬太田

Unnamed4

2013年度第10回グラジェネ向け無料iPad教室が3/24、群馬県太田市で開催されました。

主催は、おおたIT市民ネットワーク様です。

Image9

PCが並ぶ、セミナールームでの開催となりました。

全員がパソコンを操作したことがあり、iPadの操作にもすぐに慣れていただけました。

iPadならではの、FacetimeやLINEに一番興味を持たれていました。

また、Siriなどは、パソコンにない機能なので、いろいろと各自で試されていました。

第9回オタク川柳大賞発表!

20140324_230857

第9回オタク川柳大賞結果発表!

アニメ観て 泣く俺を見て 母が泣く(れおにだす様)

3次元 柚木崎礼央様

2次元 ケイマ様

となりました。パチパチパチ。

オタク川柳の内容がオタクすぎて意味が分からない、というお声を頂戴するので、最近では解説をしています。

第9回オタク川柳大賞 解説

第8回オタク川柳 ひとこと解説

各メディアでも取り上げていただきました。

「第9回オタク川柳大賞」結果発表!今年の「ネ申de賞」はオタク/リア充ともに支持(japan.internet.com)

第9回オタク川柳大賞発表!「アニメ観て 泣く俺を見て 母が泣く」(オタク.com)

「アニメ観て 泣く俺を見て 母が泣く」 第9回オタク川柳大賞発表(ねとらぼ)

第9回グラジェネ向け無料iPad教室〜岐阜

Gifu2

Gifu

第9回の開催は岐阜県揖斐郡でした。

最寄り駅は養老鉄道 池野駅です。

雨天で、一時は土砂降りとなる悪天候のため、バイクで来られない高齢者の方があり、ちょっと少ない人数での開催になりました。

クルクルタイルは一回コツをつかむとハマってどんどんクリアしていくグラジェネの方がたまにいらっしゃるのですが、岐阜にもお一人いらっしゃいました。

逆に若くてもなかなかコツがつかめなくて全くクリアできない方も多くいらっしゃいます。当社社員にもいます(笑)

みなさん終始笑顔で、特にクルクルタイルとSiriに興味を示されていました。

Siriで近所の回転寿司を検索すると、現地の職員の方も驚いていらっしゃいました。

「.みんな(ドットみんな)」からメールをもらおう

Mainvisual2

.みんな(ドットみんな)は、世界で初の日本語のトップレベルドメインです。

Google社が提供していますが、Google Appsでも「.みんな」ドメインは現在の所、利用できず、利用できるのは、インターリンク社のマイサーバーだけです。(当社調べ)

Webページはすでに、Google社のサイト はじめよう.みんな があって、みなさんもご覧になったと思います。

では、「.みんな」からメールをもらった人はいるでしょうか?

多分、10人です(すべて当社社員)。

なぜなら、レンタルサーバーがないので。

そこで、「.みんな」からメールが届くページ「このメール.みんな」を作りました。

自分のメールアドレスを入れて、送信ボタンを押してください。

「info@このメール.みんな」からメールが届きます。

さて、あなたのメールソフトは、ちゃんと、「info@このメール.みんな」と表示してくれるでしょうか?

メールソフト、メールサーバー、レンタルサーバー開発者の方が、このページを利用して、バージョンアップしてくれたりすると嬉しいです。

第8回グラジェネ向け無料iPad教室〜湯河原〜

Img_5561

第8回グラジェネ向け無料iPad教室は、湯河原での開催でした。

JR 湯河原駅前の土肥寛平銅像です。

今回は駅近くの湯河原町商工会館で開催されました。

主催はパソコンくらぶ おぐぱそさんです。

Img_5560

今回は21人という大人数でした。

当社としては、1人1台での開催(10名まで)の開催をお願いしていますが、主催者のご意向があれば、大人数でも開催させていただいております。

Img_5559

パソコンクラブだけあって、インターネット利用者が多く、iPadを使ってできることをもっとたくさん知りたいという向上心の強い方が多かったです。

明日できることは今日しない