
昨年のシリコンバレーインターンシップでKo君が作成したゲーム「クルクルタイル」、さまざまな改良を施し、一般公開向けが完成しました。
iTunesに登録申請をしたので、順調にいけば来月くらいには公開されると思います。
ゲーム画面はこんな感じ。

公開されましたら、ブログで報告します。

昨年のシリコンバレーインターンシップでKo君が作成したゲーム「クルクルタイル」、さまざまな改良を施し、一般公開向けが完成しました。
iTunesに登録申請をしたので、順調にいけば来月くらいには公開されると思います。
ゲーム画面はこんな感じ。

公開されましたら、ブログで報告します。
先週、社員旅行で石垣島へ行ってきました。
梅雨入りで値段が安い時期なので、天気が心配でしたが、好天に恵まれました。
2003年から社員旅行をやっていて、今年で11回目となります。
29,800円の格安ツアーをWebで探して、グアムに行ったのが初です。
その頃は燃油サーチャージという言葉もなかったような気がします。
最初は、私がWeb予約からなにからやりました。
今は、社員が持ち回りで幹事となって企画してくれます。
西表島のマングローブ。根がすごい。
由布島の水牛車で浅瀬の海を渡ります。
のんびりしてて、いやされます。
石垣牛 炭火焼肉やまもとの焼きしゃぶ。
しゃぶしゃぶに使うようなお肉を軽く焼いていただきます。
これが絶品でした。
石垣島でリフレッシュしたので、今週はバリバリ仕事ができました。
私には人に言えない、というか言ってない趣味があります。
それを今日は公開します。
・・・
・・・
実は・・・誤字を発見して知らせてあげるのが趣味なんです(笑
主にニュースサイトなんですが、誤字を見つけると「お問い合わせ」のところから連絡します。
名前とか入力させられるのですが、面倒なので、名前aとかメールアドレスaaa@aa.aaのようにして連絡しています。
今日も、とある権威のあるニュースサイトで「感じが多い」という誤字を見つけました。
これは「漢字が多い」の誤字でした。
手書きなら絶対間違えないものですが、変換キーなので、こういうミスは多くなりがちです。
おせっかいだなあと思いながらやっています。
有名サイトほど、お知らせしてから修正までの時間が短い漢字がします。
おっと、「漢字」ではなく、「感じ」でしたね。
ICANN新gTLDの初期評価審査結果ですが、401番から500番までが米国時間で5月24日、発表されました。
当社申請で最も早い番号である、404番の「.earth」が、無事、審査を通過しました。
なかなか審査が通らずに苦労している会社もあるようなので、ほっと一安心です。
すべての申請の審査状況は、ICANNのこちらのページで確認できます。
「.earth」はGoogle社も申請をしており、1674番目の審査ですので、12週後に発表となるはずです。
双方が審査を通過した場合は、Google社と協議をし、合意が得られない場合は、オークションとなります。
Google社が審査を通過しなかった場合は(ちょっと考えにくいですが)、当社の「.earth」が確定します。
サイバー空間、自衛隊の新活動領域と位置づけ(読売新聞)
ネット上での攻撃を武力攻撃とみなした場合、自衛隊が出動するという感じでしょうか?
陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊のどれが対応するんでしょう?
それとも、サイバー自衛隊とか新設だったりして。
秋葉原に「君も自衛隊に入らないか?」というポスターが貼られる日も近い?
『週刊少年ジャンプ』のマンガを題材にしたテーマパーク「J-WORLD TOKYO」が7月11日にオープンします。
なんと、サンシャインシティに、です。
かめはめ波がうてる、3D体験型アトラクション「はなとうぜ!かめはめ波!!」をはじめとする、斬新なアトラクションがたくさん。
フランスのサイトで紹介されていたので、そこでの反応をまとめてみました。
————————————————————————-
富士急ハイランドにも行くつもり。お化け屋敷が楽しみ!
————————————————————————-
僕は開園前に帰国だよT__T
でも開園直後の数日間はすごい人出かもね!
————————————————————————-
富士急ハイランドのコンセプトをもう一度、ってことでしょ。記憶違いでなければ、富士急には確かエヴァンゲリオンやマクロスのアトラクションがあったはず。その他のマンガやアニメの期間限定アトラクションもあって、実際人気も上々^^
だから何となく、これも流行りそうな気がする^^,
————————————————————————-
経済効果はどれぐらいになるんだろうね:p
がっかりするようなテーマパークでも、ボロ儲けだろうな
間違いないね^^
3つの作品はどれも有名なものばかりだし
————————————————————————-
MS(マンガ・サンクチュアリ)サイトの訪問者も見られるように、写真や感想を是非アップしてよ!
————————————————————————-
ヤッター、ちょうど行く予定! 12日到着予定。完璧。
————————————————————————-
すごい! 僕もどんなものなのか早く見てみたいよ!
————————————————————————-
どんなものなのか早く見てみたいな
————————————————————————-
すごくおもしろそう!
————————————————————————-
ふらんすへ行きたしと思へども ふらんすはあまりに遠し
と萩原朔太郎が詠んだのが1913年。
ちょうど百年後の現代では、フランス人が日本に来たがっているようです。
昨日、フェムト・スタートアップの投資先である、カトマック社の全株式が、NTTレゾナント社に売却されました。
昨年5月に投資をして、1年でのexitとなりました。
詳しくはisologueをご覧ください。
WIPO(世界知的所有権機関)という団体があります。
国際的な特許や商標権に関することを取り扱います。
たとえば、ドメインの商標権侵害などは、WIPOが取り扱います。
当社は、国際特許出願もしていますし、ドメインの取扱もあるので、WIPOから連絡が来てもおかしくないのですが、WIPTという所から郵便が来ました。

WIPT World Patents Trademarks
と書いてあり、ロゴも若干似ています。きっと訴えられない限度に似せたのでしょう。
国際特許が認められたから、2,738$を払え、という内容です。
これはまったくの偽物で、WIPOのページには注意喚起がありました。
コチラの上から7番目がWIPTのもので、当社に来たものとデザインが全く同じです。
ニセモノを取り締まる国際的な機関も、自分のニセモノを取り締まるのは大変なんですね。
本日5月10日朝7時からICANNのウェビナー(ウェブセミナー)がありました。
一次審査についてですが、
No.1〜300まで審査結果が公開されていて、
審査通過・・・244件
審査落ち・・・・・1件
審査中・・・・・47件
撤退・・・・・・57件(No.300までではなく、全体で)
毎週金曜日に50件が公開されていますが、5月24日からは毎週100件が公開されていく予定です。