ジャパンエキスポ2013①萌えロボット


Image_82

このふたを開けると・・・

Image_83

中から出て来たのは、フィギュア???

いえ、ロボットです。萌え系ロボット!


Image_81

展示をしたところ、すぐに人だかりができました。

動作のデモもしています。


Image_80

私も記念写真を撮りました。

一応、ロボットを製作したマッドサイエンティストのコスプレです。

マッドな感じが出せていませんが^^;

 

ジャパンエキスポでパリ入り

Image_78

7/4からフランス パリで開催されるジャパンエキスポに、当社は2回目の出展をします。

荷物を持って、昨日、パリ入りしました。

展示用の品を持ち込みました。超過手荷物料金が3万円かかりました。

さて、この巨大な荷物は何でしょうか?

7/4のジャパンエキスポで明らかになります。

Image_79_2

到着後はぐっすり寝て、さきほど起きて朝食を取りました。

パリらしく、クロワッサンとカフェオレです。

空港近くのホテルなので、パリらしい風景はまったくないのですが、レストランで流れてた曲がとてもパリっぽかったです。

1曲はネスレのCMになった、Killing me softly with his song.その次にかかったのが愛のコリーダでした。

いいなCM ネスカフェ エクセラ 90周年
YouTube: いいなCM ネスカフェ エクセラ 90周年

Uniting Nations-Ai No Corrida
YouTube: Uniting Nations-Ai No Corrida

2年めのインターネットの殿堂

「インターネットの殿堂」に村井純氏や石田晴久氏など32人

第1回は昨年で、当社顧問の高橋徹氏が日本人初の殿堂入りでした。

今回、日本からは、日本のインターネットの父と呼ばれ、東大のコンピュータのIPアドレスが、1.1.1.1だったものを正式なアドレスに変更した村井純氏と、多くのプログラマーがその著書で勉強した、石田晴久氏(故人)が選ばれました。

おめでとうございます!

適正検査と占い

昨日、古い資料を見ていたら、6年前の適性検査の結果が出てきました。

社員を採用する時に、今いる社員も適性検査を受けてみようということで、私自身も受けました。

なるほどー、と思ったり、えーっそんな一面が、と驚いたりしたのですが、改めて見て、面白いなあと思いました。

適正検査は、いくつかの選択肢から答を選ぶのですが、「こつこつと仕事をするのが好きだ」とか、そんな感じの文章を選べば、細かい仕事に向いているとか出るわけです。

これって、ある種の占いじゃないかと、ふと思いました。

占い師は、「黙って座ればぴたりと当たる」と言いますが、本当に黙っていて、「あなたは今、○○で悩んでいて・・・」とか言ってくれるのではなく、「何を占うか?」から始まって、お話をするわけです。

その、「お話」が、適性検査の問題と答になっているなあと、思ったわけです。

川口盛之助氏講演

昨日、川口盛之助氏の講演を聴きました。

アーサー・D・リトルジャパン社のアソシエートディレクターをされている方で、オタクとかクールジャパンに詳しい方です。

クールジャパンは「オタクで女の子」であるとか、日本は課題先進国で世界があとからついてくる、とかそういうお話でした。

大変すばらしい講演でしたので、今日は、川口氏の代表的著作「オタクで女の子な国のモノづくり」を早速注文しました。

こちらの動画も有名です。

.moe 審査通過しました

20130615_130320

当社が申請していた新gTLD、優先順位745番の「.moe」が初期審査を通過しました。

「.moe」を申請した他事業者がいないため、当社で確定しました。

順調にいけば10月頃にICANNと契約、その後、一般販売を開始、というスケジュールです。

ブランド名や地域名称ではない、誰でも登録可能な一般名称のトップレベルドメインとしては、日本で一番最初のスタートを切ることができそうです。

ICANNでは毎週金曜日(日本時間土曜日)に、百件ずつ初期審査結果を発表しています。

今週(6/14)は、701番から800番までの発表がありました。

 

(2014/4/16追記)

.moeの公式ページがnic.moeで公開されています。

販売スケジュールは下記の通りです。

 ・商標権者向け 5/13〜6/14

 ・先行登録 6/18〜7/19

 ★一般登録 7/22〜

 

現在、「.moe」を誰よりも早く1年間無料で使える「ファウンダーズプログラム」、

および賞金20万円のオフィシャル「.moeロゴ コンテスト」の応募を受付中です!

         

ミクカフェに行ってきた

Image_54

六本木ヒルズの展望台にあるカフェが期間限定(〜6/16)ミクカフェになっているというので行ってきました。

ミク関係のデザートを除く、食べ物コンプリートしてきました。

平日昼間なので、お客さんは少ないです。

展望台に入場するのに1,500円かかるので、結構ハードル高いかも。

Image_55

中央にある、等身大っぽい初音ミク。

知らない人はいないと思いますが、初音ミクとは、コンピュータ音声で歌うソフトウェアのことです。

世界的に人気があります。

続きを読む ミクカフェに行ってきた

NHK大学ロボコン 2013

Image_52

インターリンク社は、東大のロボコンサークル「Robotech」を応援しています。

6/9(日)、NHK大学ロボコン2013を観戦に、代々木の体育館に行ってきました。

毎年、競技内容が違うのですが、今年はグリーンプラネットという課題です。

木を運んで、最後に苗木を飛ばして、台に着地させるというもの。

予選は各校2回戦います。

東大が2回とも40秒台でクリアし、圧倒的な強さを見せます。

しかし、金沢工大が予選2回目で40秒を切るタイムでクリア。予選1位で通過。

予選1位のタイムを叩きだした金沢工大か、安定の40秒台前半でクリアする東大か、はたまた決勝トーナメントで他校が台頭するのか。

決勝はすばらしいタイム、35秒と37秒の戦いでした。さて、優勝の行方は・・・

ということで、結果は7/15 午前11時からのNHK総合テレビをご覧ください。

明日できることは今日しない