ICANNプラハ会議に来ています。
写真はプラハの天文時計と言われるもの。
時間だけじゃなくて、地球から見た空や、月の状態などさまざまなことがわかる、「ミニプラネタリウム」と言ってもいいものだそうです。
さて、今回のICANNは、ちょうど新gTLDの申請が終わり、審査の順番を決める「デジタルアーチェリー」(くじびきのようなもの)が、不具合でストップしている、という状況の中、ICANN会議が始まりました。
登録場所。早朝だったので人影まばらですが、登録者数はかなり多そう。
参加者がたくさんいます。
ブース数も変わりありません。
ついにGMO社の「.shop」のブースがなくなりましたが。
ブースを出してライバルを牽制する作戦は、失敗でした。
逆に、今回からブースを出したのが、「.club」
「日本でもCLUBのことは、クラブって言うんでしょ?
ぜひ使ってね」
と言われました。あまりにきれいなコンパニオンのお姉さんで、違うクラブかと思いました(笑)
冗談はさておき、申請前より申請後のブース出展の方が効果がありそうです。
ただし、「.club」も3社の競合で、このチーム(Club Domains LLC)が勝つかどうか、まったくわかりません。
プラハの町並みです。
これで夜9時くらい。
サマータイムは夜が明るくて、1日が長く使える気がします。
私はサマータイム賛成派です。