久しぶりに JAIPA(一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会)の集いに参加してきました。
今回の開催地は 奈良。そして節目となる 第60回 の大会でした。
🦌 会場の前には鹿が!
会場のすぐ前まで鹿が来ていて、奈良らしさ満点。
地元紹介のスライドにも鹿が登場していて、なんとも和やかな雰囲気でスタートしました。
💬 現地参加してわかったこと
これまで当社の社員に参加してもらい、レポートを書いてもらっていましたが、
やはり現地に行って初めてわかることも多いですね。
まず感じたのは、
参加者が非常に多く、セッションの数がとにかく多いこと。
お昼休み以外にほとんど休憩がなく、「3時のおやつ休憩」くらいしかないというハードスケジュールでした。
☕ ICANNとの対比にびっくり
普段、ICANNなどの国際会議では
モーニングコーヒー → 10時のコーヒーブレイク → ランチ → 午後のブレイク…
といったリズムに慣れているので、今回は少し驚きました。
🌊 海底ケーブルの話が印象的
特に興味深かったのが「海底ケーブル」に関するセッション。
ただし機密事項が多く、撮影禁止だったのが残念。
🏢 JAIPA新入会員紹介:X Server社
新入会員紹介のコーナーでは、21Company社、X server社さんが自社サービスを紹介されていました。
写真はレンタルサーバー契約数日本一の X Server社 さんが登壇され、自社サービスを紹介されているところです。
2日目の朝のセッションということで、
会場はやや落ち着いた雰囲気。
前夜の懇親会がかなり盛り上がったようです。
🤝 業界としてのつながりを再確認
インターネット業界では、顧客獲得という点で競合関係になることもありますが、
「インターネットで社会をより良くする」という志は同じ。
競いながらも協力しあう――そうした業界団体の存在意義を、
改めて感じたJAIPAの集いでした。



