広島市の秋葉市長が会見をYoutubeでのみを行いました。
もともとマスコミ嫌いの小沢一郎さんがニコニコ動画に出演したり
していましたが、今後はますますYoutubeやニコニコ動画を使って、
マスコミ未編集の発言を市民に聞いてもらいたいという政治家が
増えるのではないでしょうか?
interlink-blog のすべての投稿
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
旧年中は多くの方にお世話になりました。ありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
仕事始めの本日は、午前中で仕事が終わり、午後から全員で
明治神宮に初詣です。
社員のうち、宗教的理由で参拝をしたくない人にも、
明治神宮までは来てもらって、毎年、記念写真を撮って、
甘酒を飲んで、横綱の奉納土俵入りを見物というような
ことをしています。
クリスマスイブは、『ノー出勤デー』
インターリンクでは、毎年12月24日、クリスマスイブを
『ノー出勤デー』とし、出勤しない日としました。
と言っても、お休みじゃないんです。
会社に出勤せずに、自宅で仕事をしてもらう日です。
当社も既婚率が低いので、恋愛において大事な日のひとつである
クリスマスに費やす時間を多く取って前進してほしい。
既婚者や子供のいる家庭では、一緒に過ごす幸せな時間を長く
取ってほしい、という気持ちを込めています。
帰国後成田空港でiPhoneの電波がまったく入らないあなたへ
というより、自分のことなのですが・・・
今回のICANNミーティング コロンビア出張で、米国内で2回乗り継ぎ、
米国内でiPhone電波ゼロ!そして帰国後も成田でまったく使えなかった
体験と、その対策について書きます。
対策だけ先に。
「設定」→「キャリア」で、検索中となります。圏外になる場合、この
検索中が非常に長いですが、ひたすら待ちます。
すると、JP DOCOMOとSoftbankが出てきます。Softbankを選べば
つながります。
写真で見る『ICANNコロンビア会議』
新gTLD最終案が採択されるかどうかが注目されるICANNコロンビア会議
ですが、議論が白熱していて、方向性が未だ見えません。
本来は、話し合われている内容についてご報告したいのですが、そんな状態
のため、理事会でどう決定されるか、まったく予測がつきません。そこで、
今日は途中経過報告として、写真で見るICANN会議レポートをします。
ICANNコロンビア会議
ICANNコロンビア会議のため、コロンビアのカルタヘナにいます。
写真はホテルからビーチを眺めたものです。
開催地カルタヘナはコロンビアの有名な観光地で、気温は30度、緯度は
グアムと同じくらいで、海水浴を楽しんでいる人もいます。
今回のICANNでは、新gTLDの申請ガイドブックの最終版が承認されるか
どうかが焦点です。そもそもこれまでのガイドブック案とは、まったく異なる
方向の最終案ですので、大モメになりそうな予感もあります。
このあたりの詳細は、アーバンブレイン社のWebが日本一詳しいので、
そちらをご覧ください。
IT系では珍しい?社内大運動会
所沢市立山口中学校で講演
本日、所沢市立山口中学校『ふれあい講演会』で中学生向けに話をしました。
男子中学生の「なりたい職業8位」が「ゲームプログラマー」ということなので、
実際の仕様書のバインダーを見せたり、ほんの少しプログラムのさわりだけ
話したりもしました。
IT系の会社には、どういう会社があって、どういう仕事をしているか?
今後、ITで社会はどう変わっていくか?
そのようなことをお話しさせていただきました。
(日刊新民報社(地元紙)取材があり記事になりました。11/29追記)
新gTLD、都市名TLDを他国に取られないように!
ICANNより新gTLDガイドブック(案)最終版が発表されました。
業界的には、レジストリレジストラの相互所有が認められた、というのが
驚きなのですが、このブログではもっと皆様にわかりやすい話題という
ことで、都市名TLDのことについて、です。
これまで、都市名TLDは優先される、という論調だったのですが、
今回の案では、他のTLDと同様のオークションになる、とのことです。
中国で「讃岐」、「山梨勝沼」などの地名が商標登録され困っている、
という話題がありましたが、「.讃岐」「.山梨勝沼」などが中国企業
または個人に取られてしまう可能性が出てきた、という、ちょっと
コワーイお話です。
iPhoneのMMSとメール、どちらがいいか?
iPhoneでメールを使う場合、
MMS(softbank.ne.jp)で使うか、メール(i.softbank.jp)で使うか、
迷う方も多いと思います。