船上で見る皆既日食ツアーに行ってきました。
残念ながら皆既日食は見れませんでしたが、95%くらいの日食が見れました。
昨日まで皆既日食ツアーに出かけており、更新が遅れました。その報告は近日中にいたします。
7/18,所沢西武百貨店の8Fで藻谷浩介氏の講演がありました。
データに基づいた話は説得力があり、失礼ながら全然期待せずに行ったのですが、大変役に立つ話でした。
たとえば、
自動車が売れないのはなぜか?
という問いに下の3つから挙手する場面がありました。
1)サブプライムショックによる不景気
2)若者の自動車離れ
3)その他
私は2)だと思っていました。
正解は3)
自動車は2001年から国内販売はマイナスになっている。
この種の統計数字は公表されていて、しっかり数字をあたれば答は出る。
「政治が悪い」とか「景気が悪いから売れない」なんていうのは、テレビで某司会者が言ってるだけで、全然違う、と。
20才から65才の人たちの人口が減っているから、というのが正解で、この場合は3)その他、ということになります。
日本で政治がよかった時代なんていうのは、ない。
経済が良くて、政治を引っ張ってきた。
今、経済が悪い。
政治を良くして、経済を良くしようなんて考えるな。
経済を良くする方がいい。
心に残る講演でした。
ドコモの携帯で海外のショートメールと送受信できます。
知らない人が多いと思います。私も知りませんでした。
中国で携帯番号を教えた漫画研究会の学生さんからショートメールが入って驚きました。
ショートメールって、ドコモ同士じゃないと出来ないと思っていたのです。
やりかたは、ショートメールの宛先を
+86・・・・・・(86は中国の国番号)
のように、国番号を入れて出せばいいのです。
携帯で国際電話をかけるのと同じ要領です。
試していませんが、他の国のショートメールとも、やり取りができそうですね。
ちなみに国際電話風にすればauともやり取りできるのでは?と考え、
+81・・・として出してみました・・・・が、ダメでした。
待ち受け買って、寄付できる「マチウケル!」がauの公式サイトとなりました。
当社ではじめての公式サイト化です。
ezweb→メニューリスト→待受・画像・ケータイアレンジ→風景・アート
2ページ目の下方に、マチウケル!へのリンクがあります。
今後、ドコモ、ソフトバンクの公式サイト化も目指しています。
『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版 破』と『お台場ガンダム』を見てきました。
かなり評判のいい『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版 破』。劇場は満席。
ハリウッドアクション映画を思わせるイントロから、2時間があっという間。
予想以上に面白く、この数年のアニメの中では最高傑作です。
映画をみて「なんだかポカポカ」してきました。
同世代!という感じがしたので、庵野監督をwikiで調べたら、1年先輩。
やはり。。。
さて、お台場にガンダム出現ということで、行ってきました。
潮風公園北駐車場に入るのに、並ぶこと30分。(南駐車場に止めるのが正解でした)
並んでる最中にガンダムの痛車がいたりして、退屈はしませんでした。
遠くから見た勇姿。 人が多いです!しかも大人ばかり(笑)
当社は、毎年『あなたが選ぶオタク川柳大賞』を開催しています。
このたび、『オタク川柳』および『オタク川柳大賞』の商標登録が認められました。
オタク川柳大賞は、11月から募集開始の予定です。
今から対策を練るなら、笑えるメルマガ『日替わりオタク川柳』で。
昨日、ICANN公認レジストラを中心に、ドメイン事業者交流会を開催しました。
日本のICANN公認レジストラが一堂に集まる機会は、今までありませんでした。
新gTLD、ドット日本など、新たなトピック満載の今、こうやってドメイン事業者が交流していくことには大きな意味があると思います。
今後、ドメイン事業者でどういう交流を図っていけばいいか?
もっと声がけをして参加を募っていくべきでは?
などを話し合いました。
参加いただいた会社、団体は以下の通りです。(敬称略、順不同)
21domain、Brights Consulting、First Server、GMO、Livedoor、弊社(以上ICANN公認レジストラ)、クララオンライン、アンテック、イプリオ、ドメイントレード、JAIPA
.jpなど、国別ドメインの保有数の人口比率を出してみると、日本はドメイン所有率は117人に1人の割合で非常に低く、中国(同100人に1人)をも下回ります。
実に、1位のドイツ(同6.5人に1人)は日本の約18倍です。
潜在需要は現在の18倍ありそうです。18倍売れてもおかしくありません。
下記URLの数値より計算しています。
たとえば、大手町近辺の地図はこうなります。
大きな地図で見る
たとえば、ニューヨークタイムズスクエア近辺はこうなります。
どこが違うか、おわかりでしょうか?
そうです。ビル名があるかないか、です。
どうして、日本だけほぼすべてのビルにビル名があるのでしょうか?
それは、ゼンリンとGoogleが手を組んだからです。
Google Japanの地図は、世界一使いやすいと言えます。
そして、その根源は、ゼンリンのこまめなデータ作成にあるわけです。
「Googleはデータを整理してるだけ。データを作る方が偉い。
偉い人には、それがわからんのです。」(*1)
(*1)ガンダム由来の名言。詳しくはこちら。