昨年に引き続き、10月15日、ドイツ デュッセルドルフで
開催された第10回JAPAN TAG(日本デー)に行ってきました。
毎年5月の開催が、今年は震災のため10月でした。
ドイツ中のオタクたちの元気な姿をレポートします。(長文注意)
当ブログ内Japan Tag関連記事
昨年に引き続き、10月15日、ドイツ デュッセルドルフで
開催された第10回JAPAN TAG(日本デー)に行ってきました。
毎年5月の開催が、今年は震災のため10月でした。
ドイツ中のオタクたちの元気な姿をレポートします。(長文注意)
当ブログ内Japan Tag関連記事
昨年に引き続き、今年もドイツ中のオタクが集結するという
JAPAN TAGに行ってきました。
帰国時にスーツケースがロストしてしまいました(汗
カメラもその中に・・・
今日明日くらいに届くはずなので、
届き次第、ブログ更新します。
ヨーロッパ中のオタクが集まるという、パリの
JAPAN EXPO に行ってきました。
6/30〜7/3までの4日間開催です。
昨年は18万人を集めたそうです。
まずはRER線に乗ってParc des EXPO駅で下車。
すぐにこんなポスターが迎えてくれます。
初日は16時ころ到着だったため、帰る人が多いです。
(時差ぼけで結局いつも午後になりました)
2011年5月1日、第3回目となる日中友好声優イベントが北京で開催されました。
『Tomo² in Beijing』
当社は第一回より後援をさせていただいています。
関智一さん、杉田智和さん、という二人のお名前が
TOMOではじまるので、TOMOが二人、TOMO2
というネーミングになったそうです。
中国オタクが選ぶ、関さん、杉田さんの決め台詞コーナーでは、
なんと、5位から2位までを関さんは憶えてない、ということで、
まあ、ネタかも知れませんが、中国オタクの選ぶ台詞は、すごく
マニアックなのかも知れないと思いました。
杉田さんは、すぐに、ゲームの話になりますが、台詞はすべて
場面も含めて憶えていたようです。
今回は、写真NGになり、写真が掲載できないのが残念ですが、
例年通り、すごく盛り上がった北京の夜でした。
大好評だった昨年の清華大学日中友好声優イベント2009に引き続き、
今年も9/4に清華大学日中友好声優イベント2010が開催されました。
今年は、緑川光さん、置鮎龍太郎さんをお招きして、オリンピックの
鳥の巣近くに出来たばかりの、
北京国際会議場での開催でした。
当社も昨年に引き続き、協賛をさせていただきました。
昨年同様、大変な盛り上がりで、声優のお二人もびっくり、という感じ
でした。
日本文化と日本語を覚える中国の方が増え、日中友好の一助となれば
幸いです。
(2011/4/7 追記 「ドイツ日本デー 150万人はウソです」というエントリーを書きました)
日本デー(ジャパンデー、ヤーパンターク、Japan Tag)に
ドイツ中のオタクが集結すると聞いて、行ってきました。
日本文化を紹介する、欧州最大のイベントです。
はじまる1時間前から、この状態↑。すごい人出です。
Wikipediaによれば、150万人以上とのこと。(注記1参照 多分誤訳)
クライマックスの花火の動画↓
インターリンク社は、清華大学アニメ研(正式名は次世代文化と娯楽協会)の主催する声優イベントを応援しています。
開催概要は下記の通りです。アニメや漫画を通して日中友好がはかれれば幸いです。
大変大勢の方の来場が見込まれるため、北京在住の方のみ事前申し込みで参加できるようです。
成田剣+山口勝平 ファンイベント in 北京
次世代 真・十年社慶 中日友好動漫交流活動
イベント日時: 2009年5月23日 午後6:00頃~
イベント会場: 昆侖ホテル(北京市朝陽区亮馬橋)
出演者: 成田剣 山口勝平 福島央俐音
イベント内容: トークショー アフレコ 質問 コスプレ (調整中)
サイン、握手会(注:記念品をご購入された方限定)