「旅行」カテゴリーアーカイブ

シリコンバレーロボットブロックパーティとスタンフォードクールプロダクトエキスポ

  image3-1

シリコンバレーロボットブロックパーティというイベントが4月8日、パロアルトのWilmerHaleで開かれました。 

image2-2 

これは、脳波で動かすヘリコプターの実演です。

うまく動きません;;

image2-1

製品としてはこんな感じ。

image4-1

こんな感じのごつい2足歩行ロボットもあれば、

image1-3

工作好きなおじいさんが趣味で作ってる、ロボットもあります。

image9

こんなものが、わさわさと足元を歩いてきて、びっくりしたり、

image6

R2D2がピコピコと話をしてたので、かわいくて抱きしめたりしました。

image8-1

今流行りのウェアラブルもありました。

image7-1

子供連れのお客さんも多く、のどかな春の一日という感じです。

さて、そんなに長居はできません。

なぜなら同日にスタンフォード大学ではクールプロダクトエキスポが開催されています。

一通り見たらUberでスタンフォード大学に向かいます。

image10

会場前には、近未来型の自動車の展示と、小さな看板がありました。

image11

会場自体は、こんな感じ。小さいです。

image12-1

電動バイクです。

image13-1     

こちらは写真中央の人に注目してください。

スケボーのようなものに乗っています。これが電動のスケボーで、それなりに姿勢制御もしてくれる、というものです。

試乗している人たちを見ていましたが、結構難しそうでした。

もっと安定性の部分はコンピュータがやってほしいところです。

 image4-2

これはバーチャルリアリティ系のゲームです。

指輪状のものをさわることで、敵を倒すというものです。

他には、ウェアラブル端末系が多くありました。

 

どちらのイベントものんびりとしていて、日本の大学の研究所公開とかに比べると、驚くほどです。

発表されている内容も、???と思うようなものも多く、でもそのあたりを許容することも、シリコンバレーの懐の深さなのではないかと感じました。

石垣島社員旅行

Image_74

先週、社員旅行で石垣島へ行ってきました。

梅雨入りで値段が安い時期なので、天気が心配でしたが、好天に恵まれました。

2003年から社員旅行をやっていて、今年で11回目となります。

29,800円の格安ツアーをWebで探して、グアムに行ったのが初です。

その頃は燃油サーチャージという言葉もなかったような気がします。

最初は、私がWeb予約からなにからやりました。

今は、社員が持ち回りで幹事となって企画してくれます。

Image_75

西表島のマングローブ。根がすごい。

Image_77

由布島の水牛車で浅瀬の海を渡ります。

のんびりしてて、いやされます。

Image_76

石垣牛 炭火焼肉やまもとの焼きしゃぶ。

しゃぶしゃぶに使うようなお肉を軽く焼いていただきます。

これが絶品でした。

石垣島でリフレッシュしたので、今週はバリバリ仕事ができました。

ドイツ Japan Tag 日本デー 2011

389

昨年に引き続き、10月15日、ドイツ デュッセルドルフで

開催された第10回JAPAN TAG(日本デー)に行ってきました。

毎年5月の開催が、今年は震災のため10月でした。

ドイツ中のオタクたちの元気な姿をレポートします。(長文注意)

コスプレコンテスト編はこちら

当ブログ内Japan Tag関連記事

ドイツ日本デー』 JAPAN TAG

ドイツ日本デー 150万人はウソです

続きを読む ドイツ Japan Tag 日本デー 2011

小淵沢で休暇

110911

いま、山梨県の小淵沢にいます。

久々の休暇をとっています。

ふだん、自然のあまりない環境で仕事をしているので、

すごくリフレッシュされます。

仕事のことを忘れてのんびりしています、と言いたい

ところですが、どうしてもいろいろ考えてしまいます。

仕事に戻ったら、リフレッシュのおかげで、いいアイデアが

わきそうです。

ドイツ『日本デー』Japan Tag

(2011/4/7 追記 「ドイツ日本デー 150万人はウソです」というエントリーを書きました)

5月29日、ドイツデュッセルドルフで開催された、

日本デー(ジャパンデー、ヤーパンターク、Japan Tag)

ドイツ中のオタクが集結すると聞いて、行ってきました。

Japantagicon

日本文化を紹介する、欧州最大のイベントです。

20100529171101

はじまる1時間前から、この状態↑。すごい人出です。

Wikipediaによれば、150万人以上とのこと。(注記1参照 多分誤訳)

クライマックスの花火の動画↓

続きを読む ドイツ『日本デー』Japan Tag