「日記」カテゴリーアーカイブ

男性コラムニスト、評論家で、生年を表記しない人が増えている

コラムやブログを毎日いろいろ見ています。

その中で最近その傾向が顕著だなと思うことが、

「男性コラムニスト、評論家で、生年を表記しない人が増えている」

ということです。

80年代頃からでしょうか?女性がたとえば書籍を出版したりしても、生年を書かなくなりました。

昔は、

「横山正

1961年、埼玉県出身。東京大学を卒業後、・・・・」

みたいな形が標準でしたよね。生年を女性が書かないのは、わかる気がしますが、最近は男性も結構書いてないんです。

私は、面白いコラムを書いていたり、評論を見ると、どういう人が書いているのか知りたくなり、プロフィールを読みます。

その時に、同い年だったりすると、「おぉ、君も共通一次2期生か!あの日は雪で辛かったよね」などと、ちょっとした親近感がわくのですが、その楽しみを奪われたようで残念です。

———-

当社では、やる気のある人材を求めています。perl書ける方、優遇します。こちらをご覧ください。

寝ぐせヘア

週の最初は軽い話題で。

先月から、青山のNORAというヘアサロンで無造作ヘアにしてもらっています。

(私は無造作ヘアではなく、寝ぐせヘアと呼んでいます。)

なんでそんなにおしゃれな所で、というギモンにお答えしますと、当社では今年からクールビズを導入しました。

若者のクールビズは、ネクタイを外しただけでも、まあ見れるものですが、40代のクールビズは、「アフター5で新橋の居酒屋で酔ってネクタイを外した、普段はいい人なんだけど、今は愚図でだらしないおじさん」に見えてしまう場合があって、どげんかせんといかんと思ったわけです。

誰だって、朝からそんなおじさんは見たくないですよね;;

そこで、GLANCEの菅野志保さんにトータルコーディネートをお願いしたところ、ヘアサロンも紹介してもらった、ということです。

寝ぐせヘアですが、とても楽で、もっと早く寝ぐせヘアにしておけばよかったと思っています。

シリコンバレーツアー三日目

朝9:20、徒歩でAdobe社へ
シリコンバレー三日目

AdobeのAcrobatは動画が入ったり、もうすごいことになっています。

私のようにPDFをワードの代わり程度に利用しているユーザーからすると、本当に驚いてしまいます。

続いてGoogle社へ。秘密保持契約があるため、書けません。

午後、今回のツアーの最後の訪問先、Autodesk社へ。

シリコンバレー三日目
レゴで作った恐竜が迎えてくれます。

Autodesk社は、AutocadというCADで有名な会社です。私も学生時代、使用していました。

現在ではCADも3Dになっていて、下の機械で3Dの造形物ができるそうです。
シリコンバレー三日目
削るのではなく、輪切りにした映像から重ねていく、という感じらしく、複雑な形状や、バネのよようなものや、歯車が使われているマジックハンドのようなものまで、できるそうです。スゴイ。

ディナーはAutodesk主催でサンフランシスコからフェリーで渡ったところにあるメキシカン。シリコンバレー三日目

今日の戦利品

Adobe社、マウス、ヘッドセットなどがセットになったもの、ボールペン、メモ帳、iPod用スピーカー。
シリコンバレー三日目

Autodesk社 レゴ。
シリコンバレー三日目
帰国し次第、抽選でさしあげる段取りをしますので、しばらくお待ちください。

金融危機

昨晩のNHKニュースで、カブドットコム証券が取材されていました。

コールセンターのオペレーターが「自分はどうしたらいいのか、という困り果てたお客さまから電話を受ける」と話していました。

なぜカブドットコム証券にNHKは取材をしたんだろうと考えたのですが、他の証券会社は取材拒否だったのではないか、と思い当たりました。

カブドットコム証券のようなオンライン証券は(詳しく知りませんが、私の想像では)、お客様が自己責任で売買しているという自覚が高い。そのため、クレームが少ないのですが、一般の証券会社は、「営業担当者が勧めたから買った。損をした責任は証券会社だ。」ということをおっしゃるお客様がいて、もう取材どころではない状況なのではないかと。

1929年の恐慌は10月24日にはじまり、10月29日に大暴落。

ブラックマンデーは1987年10月19日。

金融不安が早くおさまってくれることを祈ります。

現在の下げ相場には、大暴落は10月に起こるという過去の亡霊に市場心理がとりつかれている面もあるのかもしれません。19日は今年は幸運にも日曜、29日は火曜日で、実は1929年と同じです。29日まで乗り切れれば、市場の恐怖心も取り除かれるのではないでしょうか?

2001年のグーグル

Google2001 2001年のグーグルの検索結果が、10周年記念ということで10月末まで公開されています。

関連記事:All About

グーグルって、データを保管してるんだぁ、とちょっと怖くなりました。

「インターリンク」で検索すると、当時の当社のちょっと恥ずかしいホームページが出てきたりします。

どういう言葉で検索されるか、わかりませんから、検索結果だけを保存しているのではなく、検索に必要なデータ自体を保存していると考えられます。そのデータからWebページを復元することも不可能ではないでしょう。

いったい、何の目的でグーグルはデータを保管しているのでしょう?

そもそも、グーグルは、会社ができた当初、全世界のWebページのデータを保管したら、何か面白い事が出来るかも知れない、と考えてデータ保管を始め、それを利用して検索エンジンを作った、という話も聞いたことがありますから、何に使うかは、グーグル自身もノーアイデアかも知れません。

こうやって公開することで、グーグルにユーザーからの意見や質問、苦情が集まります。それを次のビジネスにするのだとしたら、グーグルはしたたかですね。

Macの導入

Mac このところ、社員用の古くなったPCを交換するとき、Macを購入しています。

Windowsが動くようになったことで買い控えの理由はなくなりましたし、すっきりした一体型でコードだらけにならないことを一番気に入っています。

ただ、それだけのことですが、イエローハットの掃除哲学というのもありますし、きれいに片付いたオフィスで仕事をする、ということは、業務改善に役立つと信じています。

当社での比較(デュアルディスプレイのPCを24インチMacに変えた場合)

  • PC   コード類8本(ディスプレイケーブル×2,電源コード×3,キーボード,マウス,イーサネット)
  • Mac   コード類3本(電源コード,キーボード,マウス)

推定無罪の日本と推定有罪の中国

ある中国人経営者の方から面白い話を聞きました。

中国においては、信用上の推定有罪という考えがある。信用できるという証明がない限り、相手を信用できない。日本においては、逆で推定無罪である。この推定有罪、推定無罪の考え方で、日中の多くのことを理解できる。なぜ中国でワンクリック詐欺が存在しないのか、など。

詐欺に引っ掛かるのがいいとは言いませんが、人を信頼する民族性は誇りにしてもいいと思います。

新しい会社案内

Kaisya 10月3日、埼玉県庁に打ち合わせに行きました。

今週できたばかりの新しい会社案内パンフレットを、はじめて使いました。

「インターリンクの社会貢献活動」というパンフレットで、NPO向けホームページ制作無料サービスや、セカンドライフにおける赤い羽根募金受付などの、当社がささやかながら取り組んでいる、インターネットを通じた社会貢献活動を説明したものです。

通常の会社案内パンフレットとセットで使っていきます。