第5回 オタク川柳大賞の結果発表です!
大賞(神de賞)この知識 オタクに普通 世に普通(とさか)
優秀賞(天才de賞)実物大? 実物ないのに 実物大?(ガンオタの妻)
優秀賞(天才de賞)ケンカなら オモテは出ない ネットに来い(唯我独尊)
上記以外の入選作はオタク川柳のページをご覧下さい。
第5回 オタク川柳大賞の結果発表です!
大賞(神de賞)この知識 オタクに普通 世に普通(とさか)
優秀賞(天才de賞)実物大? 実物ないのに 実物大?(ガンオタの妻)
優秀賞(天才de賞)ケンカなら オモテは出ない ネットに来い(唯我独尊)
上記以外の入選作はオタク川柳のページをご覧下さい。
エジプト、ロシア、アラブ首長国連邦、およびサウジアラビアは既にICANNの文字列評価をパスしていましたが、24日新たに下記の国々が評価をパスしたと発表がありました。
中国、香港、パレスチナ、カタール、スリランカ、台湾、タイ、チュニジア
中国、台湾は簡体字と繁体字の両方を申請しています。
xn--fiqs8S , 中国
xn--fiqz9S , 中國
xn--kpry57d
, 台灣
xn--kprw13d , 台湾
「.日本」は、「.中国」や「.台湾」よりかなり遅れをとりそうです。
http://www.icann.org/en/topics/idn/fast-track/string-evaluation-completion-en.htm
マーサージャパンさんに人事報酬制度のコンサルティングをお願いしています。
ビジョンを明確化して、それに基づいて人事報酬制度を構築する、という段取りです。
今日の定期ディスカッションは、ビジョンについて、でした。
コアなユーザーの細かなニーズを理解し、その期待に応える会社
古き良き日本の伝統をうけつぐ会社
と、私は常々言っているのですが、それが具体的にどういうことか?を
議論しました。
外部の方に入っていただいて、この会社のビジョンは何か?というような
根幹に関わる議論をすると、自分でも気づかなかった発見があったり、
多くの気づきがあるものですね。
まだコンサルティングは初期段階ですが、コンサル料金分のフィードバックは
既にいただいたような気がします。
(割増料金を支払いたい、という意味ではありませんので念のため;;)
キヤノン株式会社は、.canon取得にむけて活動することを表明しました。
社名TLDと呼ばれる社名ドメインは、相当な数の申請が予想されています。
今後、続々と発表があるかも知れません。
インターネットWatch掲載記事はこちら。
今年の6月頃、インターリンク社は移転します。
移転といっても、サンシャインの35階から37階にうつるだけですが;;
何冊かオフィスレイアウトの本を読んでみると、「オフィス委員会」を
社内でたちあげて、各部署の要望を聞きながらオフィスレイアウトを考える
という方法がとてもいい、と書いてありました。
そこで、当社でもオフィス委員会を結成しました。機能的で使いやすく、
ちょっと遊び心のあるオフィスを考えてもらおうと、委員長にはF1層の
若い女性社員を委員長に任命しました。
どんな案が出てくるか、楽しみです。
僕ら、おじさんたちが使いづらいデザインが出てくると困るんですが(笑
今週からICANNナイロビ会議です。
当社はICANN公認レジストラとなって以来、初の欠席です。
社長が出席するという会社が少ない中で、ずっと出てきただけに残念です。
しかし、会場のKICC(ケニア国際会議センター)にテロ情報があり、
世界最大手のGoDaddy社も欠席、韓国政府はKISA(韓国レジストリ)に参加
しないよう伝える、という中ですから、参加しないという判断に間違いは
なかったと考えています。
毎日オンラインで参加しており、その内容については、アーバンブレイン社の
サイトにICANNナイロビ報告があがっています。
昨日は、なんとそれまでの1000倍以上のアクセスがありました。
英文でも書かれているので、多分、外国からのアクセスも多いと思われます。
リアルタイム報告に近い形で頑張っています。
昨日、ホスティングプロ2010にて、新gTLDに関するセミナーを2つ行いました。
(左からジェイク、大東氏、私)
アーバンブレイン社主催セミナーでは、ジェイクが新gTLDとは何か?
から、どういう変化がおきていくのか、企業の対応についてを説明。
私が出たセッションは、新gTLDのパネルディスカッション。
コーディネータの本間さん(新潟通信サービス)から、厳しいツッコミがあって、
パネラーの大東氏(GMO)と私はタジタジでしたが、その分、来て頂いた方には
楽しめていただけたかと思います。
先週のフィギュアスケート女子は、ちょうどお昼時ということもあり、
お弁当をとって、社内で観戦しながら食事を取りました。
オリンピック関連の人気ウェブサイトが当社のレンタルサーバーの
お客様で、アクセスが集中することが予想されたため、サーバー監視及び
万一の障害時の復旧をするためです。
予想通り、ものすごく多くのアクセスがありましたが、無事、乗り切ることが
できました。
浅田選手と当社の技術部には、私から金メダルをあげたいと思います。
(気持ちだけですが。ちなみに当社には「まお」が2名もいます。)
弊社子会社アーバンブレインが取材を受け、インターネット Watchに掲載されました。