社歌

今年の目標 社歌をつくる

平均年齢40+歳、在籍率が高い、など、

「古き良き日本の会社を目指す」当社は、普通のIT企業とは逆を行っています。

昨年は運動会を開催しました。これも私の悲願でした。

今年は、社歌を作ります。

コンテスト形式で曲を一般の方から応募を受け付ける予定です。

作詞は、今、私がやっています。

ちょっと披露しますと・・・

君のこころに常時接続〜♪

ぼくのハートはオーバークロック

熱暴走寸前さ〜

水冷ファンでも冷やせない〜

あーだめだ、こんなのじゃ;;○TL

初詣

あけましておめでとうございます。

1月4日、仕事始めの日、恒例の明治神宮初詣に行ってきました。

女性陣は着物なので、華やかです。

そして、「男性陣もトラディショナルな衣装で参加してほしい」

との声が。

その方向も考えたいのですが、なにせ似合わないものですから(汗)

たまに、「着物を着るのは負担なので女性陣がいやがらるのでは?」

という質問を受けますので、ここでお答えしておきます。

まずは、希望者のみに着てもらっています。

そして美容院での着付け代は会社負担、そのための遅刻はOKです。

着物を持っていない人も金銭負担ない形で会社が対応。

というように、せっかく着物を着てくれる女性陣に金銭的、時間的負担の

かからないように配慮しています。

スパマー対策強化

我が社は、今日が仕事納めです。

この1年も、いろいろなことがありました。

会社として最重要課題として取り組んだことは、スパマー対策の強化です。

お客様からスパム情報を受け取ってからの対応を迅速にすることはもちろん、

総務省、警察、データ通信協会との協力体制を深めました。

しかしながら、スパムをゼロにすることはできておりません。

今後もスパム業者に対して、厳しい対応で臨みますので、

皆様からの情報提供をどうぞよろしくお願い致します。

迷惑行為連絡フォームはこちら

ICANNソウル報告会

Icann1_2

12月17日、JPNIC会議室にてICANNソウル報告会が開催されました。

当社 才門がレジストリ・レジストラ分離問題について講演しました。

レジストリがレジストラを運営していいか(逆も含む)がICANNで議論されています。

今まではいくつかの例外はありますが、レジストリ、レジストラは別会社で資本関係もない形での運営が主流です。

当社もレジストラなので、レジストリになるためには、この問題が解決されなれければなりません。

外国人社員の入社

本日、新たに外国人社員の入社がありました。

12/1に1名、12/16に1名で計2名の外国人スタッフとなります。
(米国籍、カナダ籍)

二人とも奥さんは日本人ということで、日本語でのコミュニケーションもかなり上手です。

小さな会社ですが、海外の会社との競争にも勝てるように頑張ってまいります。

Google Public DNS、今は遅いかも

Google Public DNSというサービスが始まりました。

ユーザーから見ると、8.8.8.8を設定すればいいだけですから、簡単でわかりやすく、しかも早いとなれば皆がGoogle Public DNSを使うようになっても不思議はありません。

早速、8.8.8.8を設定してみました。

中国語のサイトなどを見てみると、確かにちょっと早いような気がします。

よく見るサイトは、変化なし。応答速度を調査したブログによれば、かえって遅いようです。

結論としては、「早くもなさそう」ということでしょうか。

しかしながら、資金力のあるGoogleのことですから、anycast技術で近い将来には最速DNSとなるだろうな、という気がします。

INTERNET WEEK パネルディスカッション

INTERNET WEEK 新しいドメイン名空間が拓く明日

Internetweek091125_040

パネルディスカッションにパネラーとして出させていただきました。

11:55に私の自己紹介(5分)のはずだったのですが、終了15分前の12:15にやっとまわってきたので、かなり早口になってしまいました。
有料セッションということで、かなり気を遣いましたが、皆さんのお役に立てたかどうか心配です;;;

私の考えをまとめておきます。

安易な参入は危険。特に地名TLD。

エルドラドに辿り着くまでに多くの屍があるだろう。

インディージョーンズがそうであったように。

記事:新gTLDビジネス成功への道のりは、インディ・ジョーンズ並み?(INTERNET Watch)

下記に資料リンクを載せておきます。

続きを読む INTERNET WEEK パネルディスカッション

電話サポートやめたら、みんな幸せになれた!

2_2

『電話サポートやめたら、みんな幸せになれた!』という本を出しました。

電話サポートで本当に解決しているのか?
電話で怒ったお客様は、気持ちが晴れているのだろうか?
サポートが「パソコン教室」になってしまっている。
サポートの不要なお客様が、余分な負担をしているのではないか?
まじめな社員がうつ病になってしまった。

このような悩みを抱える会社は、少なくないはずです。

この本は、そんな悩みを抱えた私が、

電話サポートをやめる決断をして、その後どうなったかをまとめたものです。

明日できることは今日しない