ぎんざなう〜お父さんのためのTwitter講座〜

「ぎんざなう」が、いま流行ってます。

と言っても、せんだみつお司会の「ぎんざNow!」のことではありません。

Twitterで、書くことがないときに、現在地を報告する意味で、
「ぎんざなう」
「渋谷なう」
などと書きます。

「なう」はひらがなで、地名もひらがなで書くことが多いと覚えておきましょう。

上級者は地名だけでなく、「銀行なう」「駅弁なう」というような使い方もします。

ここでおさらいです。

Twitter:ひとこと日記。友達の日記につっこみを入れられる。
    1日に何度も書き込む。10回とか20回とか。

なう:主に現在地を表すときに使う。「ぎんざなう」など。
   会社に戻り時間を知らせるのがメールであれば、「ぎんざなう。@15分」
   などと書くと、若者に尊敬されるかも?!

以上、お父さんのためのTwitter講座でした。

第2回ドメイン事業者交流会

8/5 15:00〜GMO大会議室において、第2回ドメイン事業者交流会が開かれました。

今回は海外からの7名も含め、合計50名!もの参加者でした。

20090805

内容は、新gTLDについての勉強会です。

声がけをしていた立場としては、日本のドメイン事業者がたくさん集まって、グローバルな競争に立ち向かっていく、ということで、大変うれしかったです。

続きを読む 第2回ドメイン事業者交流会

その会話、全部聞かれてますよ!〜Twitter注意事項〜

Twitterが少し流行ってる。

有名人が使ったり、変な言葉を流行らせてみたり。

Twitterでお友達とやり取りする光景、ほほえましいです。

ただ、気をつけてください。

mixiなんかと違って、

その会話、全員に聞こえてます!

TwitterはURLを指定すれば、会員でなくても、見えるのです。

気にせずにおしゃべりをされてる方を見かけるので、老婆心ながら。

GMO社が.shopを申請準備〜新gTLD〜

昨日、記者発表がありGMO社が「.shop」を申請するそうです。

当社のワールドドメインカップでも、カレー屋さんが

「.shopなんてあったら便利だな」

としゃべっています。

19

             

(ワールドドメインカップの説明ページより)

実はカレー屋さんではなかった?!

関連記事:GMOがレジストリ事業の新会社、独自の新gTLD「.shop」を計画

日本インターネットドメイン名協議会

本日、14時から日本インターネットドメイン名協議会の説明会に行ってきました。

20090728140220
(冒頭に挨拶をする高橋徹発起人代表)

なにをする団体かというと、

1.「.日本」の管理運営事業者の公募による選定
2.「.日本」の管理運営事業者に対する継続的な監督
3.地名TLDについての導入支援
4.関連する国際的な協調活動への参画
5.その他、上記に関連して必要となる活動
(当日配付資料1の2.活動内容より転記)

最短で12月に公募開始というスケジュールだそうです。

こういうことをオープンに進めていくのはとてもいいことだと思います。

関連記事:「.日本」のレジストリ公募・選定へ、民間協議会が活動開始

テレビにだまされるな!藻谷浩介氏講演を聴いて

昨日まで皆既日食ツアーに出かけており、更新が遅れました。その報告は近日中にいたします。

7/18,所沢西武百貨店の8Fで藻谷浩介氏の講演がありました。

データに基づいた話は説得力があり、失礼ながら全然期待せずに行ったのですが、大変役に立つ話でした。

たとえば、

自動車が売れないのはなぜか?

という問いに下の3つから挙手する場面がありました。

1)サブプライムショックによる不景気
2)若者の自動車離れ
3)その他

私は2)だと思っていました。

正解は3)

自動車は2001年から国内販売はマイナスになっている。

この種の統計数字は公表されていて、しっかり数字をあたれば答は出る。

「政治が悪い」とか「景気が悪いから売れない」なんていうのは、テレビで某司会者が言ってるだけで、全然違う、と。

20才から65才の人たちの人口が減っているから、というのが正解で、この場合は3)その他、ということになります。

日本で政治がよかった時代なんていうのは、ない。

経済が良くて、政治を引っ張ってきた。

今、経済が悪い。

政治を良くして、経済を良くしようなんて考えるな。

経済を良くする方がいい。

心に残る講演でした。

海外のショートメールと送受信

ドコモの携帯で海外のショートメールと送受信できます。

知らない人が多いと思います。私も知りませんでした。

中国で携帯番号を教えた漫画研究会の学生さんからショートメールが入って驚きました。

ショートメールって、ドコモ同士じゃないと出来ないと思っていたのです。

やりかたは、ショートメールの宛先を

+86・・・・・・(86は中国の国番号)

のように、国番号を入れて出せばいいのです。

携帯で国際電話をかけるのと同じ要領です。

試していませんが、他の国のショートメールとも、やり取りができそうですね。

ちなみに国際電話風にすればauともやり取りできるのでは?と考え、
+81・・・として出してみました・・・・が、ダメでした。

マチウケル!au公式サイト化

待ち受け買って、寄付できる「マチウケル!」がauの公式サイトとなりました。

当社ではじめての公式サイト化です。

ezweb→メニューリスト→待受・画像・ケータイアレンジ→風景・アート

2ページ目の下方に、マチウケル!へのリンクがあります。

今後、ドコモ、ソフトバンクの公式サイト化も目指しています。

「明日できることは今日しない」という言葉

こんな本を見つけました。

1

驚きました。

著者の小石雄一さんは、通産省、経済企画庁などを経て、現在経済産業省の方。

仕事やりすぎるな、ということを中心に、気楽な生き方のすすめ。

内容はちょっと難しめ。

発行が2009年2月18日なので、私のブログの方が古いです。

気になったので、アマゾンを検索すると、村上龍さんの本がヒット。

1_2

こちらは2004年刊行です。

当社で「明日できることは今日しない」を社是にするか議論していた頃です。
(結局しませんでした)

この言葉は、私のオリジナルだと思っていたのですが、どこかでこの書籍を見かけていたのかも知れません。

明日できることは今日しない