キングカイザーイベント

Image

キングカイザーのイベントが神戸そごうで1日だけ開催されるということで、見てきました。

キングカイザー製作の丸直樹さんには、ジャパンエキスポで披露した、萌えロボット製作でご協力いただいています。

そごう1階の、化粧品売り場の一角です。

イベント開始前は、子供3割、大きな子供(=大人のことです)7割でした。

Image_1

MARU Family勢揃いの図。

Image_2

MARU兄弟同士でロボットバトルの実演。

Image_3

クライマックスは、瓦割。

見事に割れました。

いつの間にか、観覧する子供も増え、楽しい夏休みイベントとなりました。

関連記事:

MARU Family

ジャパンエキスポ2013①萌えロボット

ラジオ会館フリーペーパー配布

お盆休みとウィルス、サイバー攻撃

お休みになると、なぜか風邪を引いてしまう、という人がたまにいて、せっかくの休みがもったいないことになってたりしますね。

今日の「ウィルス」はそちらの「ウィルス」ではなく、コンピュータウィルスの話です。

お盆休みのような長期休暇時に、コンピュータウィルスは活発化し、サイバー攻撃も増加します。

なぜでしょうか?

私もいろいろ考えました。

攻撃する側も休みなので、思う存分攻撃できるのではないか?

でも、これは、たぶん間違いです。海外からの攻撃の方が多いので。お盆休みやゴールデンウィークは海外では休みではないので、当てはまりません。

いまのところ、

「サーバー管理者がお休みで防御が手薄になっているので、通常の攻撃なのだけれど、防ぎきれない」

のかな、と。

自宅サーバーをお持ちの方は特にご注意ください。

自宅サーバーは、お一人で管理していることが多く、旅行などで自宅を離れた時に攻撃されると打つ手がない場合があります。

外部から自宅サーバーに接続しようとしても、サイバー攻撃で負荷が高まっていると、接続ができません。

外部から電源を制御する、リモート電源を用意されることをおすすめします。これがあれば、旅行を中断して戻る必要もなく、安心して旅行できます。

先日も当社の海外トラフィックが異常に高まり、上位回線業者と原因究明をしたところ、お客様のサーバーが海外からサイバー攻撃を受けていたため、ということがわかりました。

また、ウィルス感染して、知らない間にSPAMメールを配信してしまう、というような事故も起きやすくなります。

今週、来週は世間的にはお休みですが、サーバー管理者はあまり休めないかもしれません。

夏休み明けにサーバー管理者が青白い顔で出社していたら、労をねぎらってあげて下さい。

クルクルタイル 販売開始!

パズルゲーム「クルクルタイル」
YouTube: パズルゲーム「クルクルタイル」

クルクルタイルの簡単な説明動画です。

2012年のインターリンク主催シリコンバレーインターンシップでKo君が開発した、『クルクルタイル』が8/4よりiTunes App Storeにて販売開始となりました。

無料ですので、是非ダウンロードしてお楽しみください。

ダウンロードはこちらです。

昨年度のグラジェネ向け無料iPad教室で認知症予防アプリとして人気のあったもので、問題によっては超難解なものもあり、子供からお年寄りまで楽しめるアプリとなっています。

2013年のインターンシップチームもシリコンバレーに到着し、Facebookでの情報更新がはじまりました。

こちらもご覧ください。

2013年度グラジェネ向け無料iPad教室募集開始

20130802_93620

インターリンクでは、社会貢献活動を毎年行っており、これまで「NPO向け無料ホームページサービス」、「震災復興支援ボランティア」、「グラジェネ向け無料iPad教室」を開催しております。

2013年度は2010年度、2012年度に続き3回目となる、「グラジェネ向け無料iPad教室」を開催いたします。

Map

緑色で塗りつぶされた都道府県が、これまでのグラジェネ向け無料iPad教室開催エリアです。

今年度は、未開催の地域を優先に、開催させていただこうと考えております。

60歳以上の5〜10名のグループで、公民館などの会場をご用意いただければ、全国どこでもうかがいますので、「グラジェネ向け無料iPad教室」のページの「お申し込みはこちら」ボタンよりお気軽にお問い合わせ、お申し込みください。

社会貢献活動につき、ボランティアでやらさせていただいております。一切の営業活動はいたしませんが、「インターリンク」の社名だけは出させていただいております。

パリの秋葉原 モンガレ通り



大きな地図で見る

ジャパンエキスポに行った時に、パリの秋葉原、モンガレ通り(rue Montgallet)に行きましたので、そのレポートをします。

RERならリヨン駅徒歩7〜8分、地下鉄なら8号線Montgallet駅徒歩1分です。

Img_4577_2

パノラマ写真を撮ってみました。

Montgallet駅が左端のあたり、真ん中の進入禁止のある通りが、パリのアキバ モンガレ通りです。

Img_4555

 

Img_4568

500mくらいしかない通りの主に南側にショップが並んでいます。

Img_4559

PC本体とディスプレイを中心に扱うお店。

Img_4561

プリペイド携帯を扱うお店もあれば、工具も売っているお店があったり、かなりのものが揃います。

リヨン駅寄りのシャレントン通りにも何軒かお店があります。

Img_4446

Img_4449

建物がパリを感じさせますね。

店員は8割が中国人ですが、英語が通じない店はありませんでした。

アキバと違うのは、USB扇風機のような小物系がなく、実用的なものばかりです。

修理のお店が多いのには驚きました。

もし行かれる際は、お店に入ったら店員に向かって笑顔で「ボンジュー(ル)」と言うのだけは忘れないようにしましょう。

オタクの店といえど、パリのお店なので挨拶必須です。

そのあとなにか言われたら、「ジャス(ト) ルッキン(グ)」、見てるだけ、と言えば、そのまま静かに見ていられます。

ロボット操縦用のジョイスティックを買って帰らなければならず、もっと見たかったのですが、2時間で帰りました。

掘り出し物はなかったのですが、とても楽しめました。

LEAP Motion購入

Image_67

GIGAZINEの記事『手と指の動きを感知して奥行きまで含めた立体的な操作ができる「Leap Motion」は一体何がすごいのかまとめ』

を読んで、すぐにLeap Motionを申し込んだのですが、FedEXで今日届きました。

すごく小さいです。百円玉を置いたので、その小ささがわかると思います。

今から使ってみます。

Introducing the Leap Motion
YouTube: Introducing the Leap Motion

英国王子名を予想してドメイン登録した男

GeorgeAlexanderLouis.com

王子の名前が発表される数時間前に登録していた人がいるそうです。

ドメインの転売やパーキングで生計を立てている人のことを、ドメイナーと言います。

この方もドメイナーのようです。

儲けている人は、プライベートジェットを持ってます。スケールがでかいですね。

さて、このドメインは英国王室が買うのでしょうか?

買うとしたらいくらで?

whois 情報が書き換わったら、それが転売された時です。

ノマドワークとマイIP

Screencapture400

当社は夏期の毎週金曜日、ノマドワークか通常出勤か選択できるようになっています。 

ノマドとは遊牧民のことで、ノマドワークとは、遊牧民のように会社という場所に縛られずに、好きな場所で仕事をする、という意味です。

平均年齢が高い(笑)。。ということもありますが、暑い日が続いているため、社員の通勤負担を少しでも減らすことが目的です。 

一時流行したテレワークは、自宅での作業だったので、自宅以外でも構わないというノマドの方が少し進んでいます。

お客様の声を読むと、マイIPの固定IPアドレスを活用して、作業場所に縛られないノマドワークを実践している方がいらっしゃいました。 

社外でのノマドワークの際は、是非マイIPをご活用ください。 
http://www.interlink.or.jp/service/myip/index.html

ICANN47 ダーバン③番外編

会議とは関係ない、南アフリカ ダーバンのことを書きます。

Photo

南アフリカといえば、マンデラさんです。

記念コインから、このような、年老いたマンデラさん人形まで、南アフリカの人は、本当にマンデラさんが大好きという感じです。

ICANN期間中に、マンデラさんは95歳の誕生日を迎えられました。

Photo_4

世界一の犯罪都市は南アフリカの首都ヨハネスブルグです。

ICANNはダーバンという、ビーチリゾートでの開催でしたので、治安はヨハネスブルグほど悪くないのですが、それでも安全とは言えません。

このようにバスがICANN関係者のホテルを15分おきに巡回していて、皆、それに乗ります。

今回、私はICANNの用意したバスで移動しただけで、外歩きはまったくしませんでした。

さて、次は必ず海外で、探してでも食べる日本食です。

アフリカは非常に日本食が少ないのですが、宿泊したホテルELANGENI(エランゲニ)に、ダルマというお店がありました。

1

日本人経営のお店で、とても美味しいです。

ただし、南アフリカの人向けに味付けが少し濃いめです。

続きを読む ICANN47 ダーバン③番外編

明日できることは今日しない