interlink-blog のすべての投稿

ドイツ Japan Tag 日本デー 2011

389

昨年に引き続き、10月15日、ドイツ デュッセルドルフで

開催された第10回JAPAN TAG(日本デー)に行ってきました。

毎年5月の開催が、今年は震災のため10月でした。

ドイツ中のオタクたちの元気な姿をレポートします。(長文注意)

コスプレコンテスト編はこちら

当ブログ内Japan Tag関連記事

ドイツ日本デー』 JAPAN TAG

ドイツ日本デー 150万人はウソです

続きを読む ドイツ Japan Tag 日本デー 2011

WiMAX無料体験 お待たせしております

WiMAX無料体験ですが、多くのお客様からお申し込みを頂き、
10/18現在、
WiMAX(通常) 約1ヶ月待ち
WiMAX(固定IPアドレス付) 約2ヶ月待ち
となっております。
お待たせして申し訳ありませんが、徐々にお待たせする期間は
短くなると予想しております。
最新の状況は、オンラインサインアップフォームのページに
ありますので、ご参照ください。
また、旅行などに行く時に使いたいというご要望もいただいて
おりますが、台数に限りがあるため、返却された順番にお貸し
出しをしている関係で、ご希望に沿えません。申し訳ありません。
上記、現状のおよそのお待たせ期間の表示を参考に、申し込み
時期をご検討いただければ幸いです。
10年以上、当社をお使いのお客様は、お待たせせずにお渡し
しております。(優先順位をあげて、お待ちいただいている
お客様の前に入るのではなく、新たに貸し出し機を用意します)
お申し込みの翌営業日に発送させていただきますので、お使い
になる日程から逆算してお申し込みください。
今後ともインターリンクをどうぞよろしくお願い致します。

INTERLINK WiMAXはじめます

20111013_135841

インターリンク社でもWiMAXをはじめます。

なにが違うかというと、当社の会員向けに、

「無料体験」をご提供いたします。

20111013_140010

当社をお使いいただいた期間が長ければ長いほど、

無料体験期間は長くなって、

なんと

最長4週間!

そして、10年以上お使いいただいている方には、

お待たせせずにご提供します。

もちろん、固定IPバージョンもあります。

固定IPのWiMAXとしては、現時点で最安値(当社調べ)です。

どうぞ、まずは無料体験からご利用ください。

続きを読む INTERLINK WiMAXはじめます

スティーブ・ジョブズ氏死去

Img_6274

前アップルCEOのスティーブ・ジョブズ氏死去のニュースが

入ってきました。

iPhone 4S発表を待って亡くなられたように思えます。

芸術で人を感動させるのではなく、

ソフトウェアとハードウェアで人を感動させた点で、

最も偉大な人だったと思います。

写真は上から、最近お気に入りのトラックパッド、

2008年アップル本社カンパニーストアで購入したボールペン、

2011年アップル本社カンパニーストアで購入したボールペン。

 

当ブログのジョブズ氏関連記事

ジョブズ アップルCEO辞任

iPhone 4S 発売へ

インターリンク社では、社員にiPhoneを配布しています。

端末代金は会社で一括支払い、月額基本料金も会社負担、

個人負担は通話のみです。

本日未明、iPhone 4Sが発表されましたね。

2010年1月からiPhone支給をはじめたので、

2012年1月がちょうど24ヶ月。

機種変更とキャリア変更、どうしようか、悩みどころです。

4Sを買って、5がすぐ出たら、悲しいですしね。

当ブログのiPhone関連リンクです。

帰国後成田空港でiPhoneの電波がまったく…(2010/12/14)

iPhoneのMMSとメール、どちらがいいか?(2010/11/10)

iPhone、iPadの会社支給(2010/8/20)

iPhoneを会社で導入(2010/1/15)

オーシャンカシータ

Img_7587

昨日は、9月生まれの社員の誕生日会でした。

サンシャイン60の59階にある、オーシャンカシータ

ランチに行きました。

インターリンクでは、毎月1回、社員全員でランチを取り

ながら、その月に誕生日を迎える社員を祝う、誕生日会を

しています。

デザートのときに、写真にあるような皿が出てきました。

インターリンクのロゴ入りでビックリ。

もったいなくて食べれませんでした。

ちょこっとチョコレートをなめましたけど(笑)

2000円のコースをいただきましたが、大変おいしかった

です。

明るい廊下

4

先週くらいから、当社の入っているサンシャイン60ビルが廊下の節電をやめました。

ずいぶん明るくなりました。

節電時は1/5になっていました。

サンシャイン内にはハンディキャッパーで働いている人もたくさんいて、暗い廊下は危険なのではと思っていたので、よかったです。

さて、当社の8月の電気代がわかったのですが、なんと前年比1万円しか安くなっていませんでした。

昨年よりオフィスが若干広くなったことも影響していますが、主な原因は、空調費用が固定料金だったようです。

古いビルのため、個別空調がなく、ビル側の一括管理なのです。

この夏は、設定温度を上げたため、かなり暑い思いをしたのですが、電気料金のメリットはビル側が取った形のようなのです・・・。

廊下の節電の電気代メリットもビルが取ってるかも知れません。

結果的に、ですが、駅や電車、公共的な場所も含めて、節電のメリットはビル管理会社や鉄道会社が得ているので、その利益はなんらかの形で還元してほしいですね。

台風で仕事切り上げ

昨日は、台風が凄かったですね。

当社では、正午に帰宅指示を出しました。

ちょっと早すぎかな、とも思っていたのですが、結果的には大正解でした。

自宅作業の環境を整えていますし、13日にもテレワークをしたばかり

でしたので、スムーズに自宅作業で仕事が続けられました。

テレワークでは、セキュリティが重要です。

当社では、「ノー残業デー」ではなく『ノー出勤デー』を推奨中です。

固定IPアドレスによる高度なセキュリティでテレワークをご検討ください。