インターリンクの社歌コンテストですが、本日6/3,
最終選考作品を決定しました。
本日から6/12まで、投票、カラオケ、着うたダウン
ロードでグランプリを決定します。
カラオケは、カラオケの鉄人と提携しました。カラオケ
の鉄人で歌手名「いんたーりんく」でお探しください。
インターリンクの社歌コンテストですが、本日6/3,
最終選考作品を決定しました。
本日から6/12まで、投票、カラオケ、着うたダウン
ロードでグランプリを決定します。
カラオケは、カラオケの鉄人と提携しました。カラオケ
の鉄人で歌手名「いんたーりんく」でお探しください。
当社で毎年開催している、オタク川柳が本になりました。
しかも、子供の教育を考える学研から発売です。
小学生の頃は、学研の科学と学習の大ファンでした。
さてさて、その本に、多彩な著名人から川柳を寄せて
いただきました。ブログでも紹介してもらってます。
●長島☆自演乙☆雄一郎オフィシャルブログ powered by Ameba
http://ameblo.jp/jienotsu/entry-10910914451.html
●桂歌若さん
http://blog.goo.ne.jp/utawaka-project/e/d60fb859272097fae3656ab2d48dd123
シリコンバレー現地調査組が帰国して、いろいろ報告を
受けましたが、その中で、
「ちょうどコスプレイベント?が行われていた」
という情報が。
実際は、Fanimecon 2011 というイベントでした。
YOSHIKIがサイン会をしたり、古谷徹さんとか、ゲストも多彩。
このイベントは未チェックでした。来年は行ってみます。
各社で節電対策がいろいろと出てきました。
ピーク時の電力消費を減らすということで、ドコモのように
休日を土日から月火にするなど、さまざまな節電の努力が
なされているようです。
当社も、休日を変更することも検討しましたが、サンシャ
イン60ビルは、土日のエアコン稼働には別料金がかかり、
さらに、個別空調ではないため、節電の意味がないため、
実現には至りませんでした。
そこで当社では、ピーク電力を減らすために、これまで
12時〜13時と13時〜14時の2グループで取っていた
昼休みを12時30分〜13時30分に統一し、その間、PCの
電源とオフィス内照明の電源を落とすことにしました。
これだけで、11%の節電となり、夏の昼間のピーク時の
電力量を減らす意味もあると考えています。
シリコンバレーインターンシップ予定地のブログでお知らせした、
Oakwood San Joseに決定しました。
昨日から、担当者が現地確認をして、実際に宿泊していますが、
申し分ないという報告を受けました。
インターンシップ、6月末まで募集中です。コチラをご覧ください。
以下、担当者からの写真です。
カリフォルニアの気候とプールはよく似合います。
ほぼ決定すると思われています。
現在、パブコメ募集中なのですが、東京都が、日本国内の
自治体として唯一、世界を見ても、自治体としてパブコメを
出しているのは、ニューヨークと並んで2つだけです。
http://forum.icann.org/lists/6gtld-guide/msg00009.html
下の方のリンクには日本語版も載っています。
世界中でたった2つだけがパブコメを提出していて、その1つが
東京である、というのは、日本人として誇らしい気持ちになります。
ちょうど私の清華大学での講演とかぶったのですが、
5月18日、アウンコンサルティング様主催の
海外マーケティングセミナー」
にて、当社社員のウィリアムズと森口が
「海外進出に伴うドメイン取得」というタイトルで、海外進出における
ドメイン取得に関する実務から、防衛的取得、スクワッティング、
新gTLD取得に関することまで、ドメイン全般に関することをお話し
させていただきました。
当社は、400種類を超えるドメインを取り扱っております。
どうぞご利用ください。
5月18日、中国北京の清華大学にて「日本のオタクビジネス」
というタイトルで1時間の講演をしました。
当社の紹介からはじめて、サンシャイン60近くの乙女ロード
及び乙女ロード特有のオタクビジネスや、オンラインゲーム
RMT、ニコニコ動画など、さまざまなオタクビジネスについて
触れ、最後にシリコンバレーインターンシップの話をしてあっと
いう間の1時間でした。
本日より、複数固定IPサービスメニューに、
『IP2』、『IP4』を加えます。
なぜこれがIPアドレス枯渇対策になるのでしょうか?
ちょっと専門的になりますが、ご説明いたします。
IP8の場合、下記のように6コしかIPアドレスが利用
できません。
つまり利用効率では、6/8 = 75% ということになります。
今回、発表させていただく、『IP2』、『IP4』サービスは、
割り当てられた全部のIPアドレスを使ってしまおう、という
もので、『IP2』なら2コ、『IP4』なら4コのIPアドレスが
利用できます。
IPアドレス利用効率をあげて、IPアドレスを無駄なく使おうという
考えです。
ルーター設定が複雑なため、弊社ページにて解説してあります。
YAMAHA「NVR500」「RT58i」以外のルーターでの挑戦
(=エンジニアがよく言う、人柱)は、無料体験でお願いします。