「オタク」カテゴリーアーカイブ

第1回Japan EXPO in USA

パリのJapan EXPOは超有名ですが、そのJapan EXPOがアメリカ進出です。

第1回Japan EXPO in USAがシリコンバレーのサンタクララコンベンションセンターで開催されました。

ちょうどインターリンク社のシリコンバレーインターンシップもやっているということで、行ってきました。

Image

Crunchyrollのブース。

わかりやすくいうと、日本のアニメをインターネットで有料配信している会社です。

ニコ生中継っぽいことをやっていました。

Crunchyrollは、当初は違法配信をしていたのですが、途中でテレビ東京はじめ、何社かと正式契約しました。

違法配信していたやつと契約なんてとんでもない、という考え方がテレビ局側にはあると思います。

が、もし、最初に、テレビの内容を配信したい、と言って契約してくれるでしょうか?

これは100パーセントNOだと思います。

ですから、違法配信→正式契約という形になってしまうのもやむを得ないかな、と思います。

続きを読む 第1回Japan EXPO in USA

ジャパンエキスポ2013③萌えロボット製作

ジャパンエキスポで展示したロボットですが、メカ部分はキングカイザーで有名な丸直樹氏に設計、製作をお願いしました。

丸氏にとっても、はじめての女性型ロボット製作ということで、細身にした関係でいろいろと苦労をされたようです。

肩幅の狭さ、足の長さが、戦闘用ロボットとは、かなり違います。

これに外装をつけ、服を着せます。

この作業をしたのが、6月29日。ジャパンエキスポまであと5日。

翌30日、私はこのロボットを持って、パリへ向かいました。

3

パリの空港近くのホテルにて、このような形で作業をしました。

(空港第1ターミナル駅の隣の駅が、ジャパンエキスポ会場の最寄り駅です)

ちょうど運良く、ひもを回せるところがあって、頭の上の金具に結びつけて吊るしています。

かなりのスピードで作業をして、なんとか自立して動くところまで持ち込めました。

動きについては、CG映画や、ゲームで使われる手法、モーションキャプチャーを採用しました。

モーションキャプチャーとは、モデルとなる人間が動いたとおりに、CGキャラクターやゲームキャラクターを動かす、という方法です。

モーションキャプチャーなら、すごくダンスのうまい人が踊った通りに、ロボットが踊れる、ということになります。

実際には、関節の位置や動くスピードに制限があり、そのまま、というわけにはいきませんが。

丸氏もWebで指摘してくれていますが、この方法はロボットの制御としては珍しく、もしかしたら世界初かも知れません。

これからの改良項目として、ソフトウェア、モーションデータ、外装の製作などがあり、人材募集も必要かも知れません。

約一週間、ホテル内に缶詰になって作業をして、スタートアップの会社をやっているような感覚で、とても楽しかったです。

ジャパンエキスポ2013②萌えロボットダンス

Je_03

写真は、にゃこ式部(えりにゃんさん)とのツーショット。

こんな風に、座った姿勢でスタートしたジャパンエキスポですが・・・

02
こんなことや・・・

01

あんなことをして

いよいよ7/6土曜日には、

R04

自立しました。そして、音楽に合わせてダンスをしました。

モーションデータが間に合わなかったため、小さな動きになりましたが、今後、モーションデータをたくさん作って、かわいい動きにしたいと思います。

1時間に1回ステージをして、その間は、写真撮影をしていました。

R05

Je_01

Je_02

Je_04

小さいお嬢さんから、コスプレイヤーさんまで、多くのお客様に来場いただきました。

ほとんど女子ばかりだったのが印象的でした。

ジャパンエキスポ2013①萌えロボット


Image_82

このふたを開けると・・・

Image_83

中から出て来たのは、フィギュア???

いえ、ロボットです。萌え系ロボット!


Image_81

展示をしたところ、すぐに人だかりができました。

動作のデモもしています。


Image_80

私も記念写真を撮りました。

一応、ロボットを製作したマッドサイエンティストのコスプレです。

マッドな感じが出せていませんが^^;

 

ジャパンエキスポでパリ入り

Image_78

7/4からフランス パリで開催されるジャパンエキスポに、当社は2回目の出展をします。

荷物を持って、昨日、パリ入りしました。

展示用の品を持ち込みました。超過手荷物料金が3万円かかりました。

さて、この巨大な荷物は何でしょうか?

7/4のジャパンエキスポで明らかになります。

Image_79_2

到着後はぐっすり寝て、さきほど起きて朝食を取りました。

パリらしく、クロワッサンとカフェオレです。

空港近くのホテルなので、パリらしい風景はまったくないのですが、レストランで流れてた曲がとてもパリっぽかったです。

1曲はネスレのCMになった、Killing me softly with his song.その次にかかったのが愛のコリーダでした。

いいなCM ネスカフェ エクセラ 90周年
YouTube: いいなCM ネスカフェ エクセラ 90周年

Uniting Nations-Ai No Corrida
YouTube: Uniting Nations-Ai No Corrida

少年ジャンプテーマ−パーク、フランス人の反応

20130516_152432

『週刊少年ジャンプ』のマンガを題材にしたテーマパーク「J-WORLD TOKYO」が7月11日にオープンします。

なんと、サンシャインシティに、です。

かめはめ波がうてる、3D体験型アトラクション「はなとうぜ!かめはめ波!!」をはじめとする、斬新なアトラクションがたくさん。

フランスのサイトで紹介されていたので、そこでの反応をまとめてみました。

————————————————————————-

富士急ハイランドにも行くつもり。お化け屋敷が楽しみ!

————————————————————————-

僕は開園前に帰国だよT__T
でも開園直後の数日間はすごい人出かもね!

————————————————————————-

富士急ハイランドのコンセプトをもう一度、ってことでしょ。記憶違いでなければ、富士急には確かエヴァンゲリオンやマクロスのアトラクションがあったはず。その他のマンガやアニメの期間限定アトラクションもあって、実際人気も上々^^
だから何となく、これも流行りそうな気がする^^,

————————————————————————-

経済効果はどれぐらいになるんだろうね:p
がっかりするようなテーマパークでも、ボロ儲けだろうな
間違いないね^^
3つの作品はどれも有名なものばかりだし

————————————————————————-

MS(マンガ・サンクチュアリ)サイトの訪問者も見られるように、写真や感想を是非アップしてよ!

————————————————————————-

ヤッター、ちょうど行く予定! 12日到着予定。完璧。

————————————————————————-

すごい! 僕もどんなものなのか早く見てみたいよ!

————————————————————————-

どんなものなのか早く見てみたいな

————————————————————————-

すごくおもしろそう!

————————————————————————-

ふらんすへ行きたしと思へども ふらんすはあまりに遠し

と萩原朔太郎が詠んだのが1913年。

ちょうど百年後の現代では、フランス人が日本に来たがっているようです。

広州AniEx

20130404_104200

中国で上海、北京に次ぐ、3番目の大都市、広州で4/3から4/5までアニメエキスポが開催されています。

香港、深圳に近い広州は、日本から直行便で4時間30分、気候はかなり暖かく、最高気温は23度。明日は27度の予報です。

来週からのICANN北京に出席するついでに、ちょっと早めに日本を発って、広州アニメエキスポを見にきました。

20130404_104823

これがチケット、50元(約750円)。再入場できませんので要注意。

20130404_105114

ものすごく広いです。人がまばらに見えるのは、会場が広すぎるため。

さきほど戻ってきたのですが、歩きすぎて疲れてしまい、マッサージに直行。2時間で158元(約2300円)。

詳しいレポートは4/8までに書きますので、しばらくお待ちください。

好きな子を奪い合わずに語り合う

昨日もお伝えした、パリ Japan EXPOでのオタク川柳投票ですが、インターネット系のお堅いニュースサイトである『RBB TODAY』さんも取り上げてくれました。

フランス人の選ぶ「オタク川柳」、「好きな子を奪い合わずに語り合う」は万国共通!?

この川柳はパリでは1位と2票差の2位でした。

フランス人が選んだオタク川柳ベスト10

パリのJapan EXPOでフランス人300人に聞きました。

オタク川柳のうち、好きなのはどれ?

輝く1位は、

『海賊王? それより課長に なってパパ』

でした。さすがワンピース人気はパリでもすごい。

会場には麦わら帽子をかぶった主人公ルフィがたくさんいました。

そして、記事にしてくれた、マイナビニュースでは、この記事が午前11時頃、人気記事1位になりました。

取り上げてくれたマイナビさん、ありがとうございます。

20120725_144755