5月18日、中国北京の清華大学にて「日本のオタクビジネス」
というタイトルで1時間の講演をしました。
当社の紹介からはじめて、サンシャイン60近くの乙女ロード
及び乙女ロード特有のオタクビジネスや、オンラインゲーム
RMT、ニコニコ動画など、さまざまなオタクビジネスについて
触れ、最後にシリコンバレーインターンシップの話をしてあっと
いう間の1時間でした。
5月18日、中国北京の清華大学にて「日本のオタクビジネス」
というタイトルで1時間の講演をしました。
当社の紹介からはじめて、サンシャイン60近くの乙女ロード
及び乙女ロード特有のオタクビジネスや、オンラインゲーム
RMT、ニコニコ動画など、さまざまなオタクビジネスについて
触れ、最後にシリコンバレーインターンシップの話をしてあっと
いう間の1時間でした。
本日より、複数固定IPサービスメニューに、
『IP2』、『IP4』を加えます。
なぜこれがIPアドレス枯渇対策になるのでしょうか?
ちょっと専門的になりますが、ご説明いたします。
IP8の場合、下記のように6コしかIPアドレスが利用
できません。
つまり利用効率では、6/8 = 75% ということになります。
今回、発表させていただく、『IP2』、『IP4』サービスは、
割り当てられた全部のIPアドレスを使ってしまおう、という
もので、『IP2』なら2コ、『IP4』なら4コのIPアドレスが
利用できます。
IPアドレス利用効率をあげて、IPアドレスを無駄なく使おうという
考えです。
ルーター設定が複雑なため、弊社ページにて解説してあります。
YAMAHA「NVR500」「RT58i」以外のルーターでの挑戦
(=エンジニアがよく言う、人柱)は、無料体験でお願いします。
シリコンバレーインターンシップを行う予定地ですが、
を中心に検討しています。
今月26日から、インターンシップ担当者が視察してきます。
問題なければ、ここで決定となる予定です。
インターンシップ参加者は、2人部屋ですが、
ベッドルームは独立ですから、プライバシーは保てます。
プールやフィットネスジムもついていて、バーベキューの
設備やバスケットコート、ビリヤードルームなど、楽しめ
る設備も満載です。
長期滞在用なので、キッチンや電子レンジ、食器洗い機も
ついています。
ワクワクしますね。
本日のGIGAZINEに、当社のインタビュー記事が掲載されました。
無料で2ヶ月お試し・途中で退会しても違約金なし・即日ID&固定IP発行の上級者向けプロバイダ「インターリンク」とは?
いつもGIGAZINEは大変面白く読ませていただいています。
特に、食べ物ネタとか。最近では食べるラー油がとても参考に
なりました。
今回は、当社の紹介というより、当社の社員、菅野君の紹介に
なってるんじゃ?という声もありますが(笑)
さて、いくつかインタビューで触れられてないことについて、
ここで暴露?します。
「1GBもの添付ファイルの送受信が可能なメール」はドデカメール
と言います。
この夏にバージョンアップ予定です。
これに関しては、明日、発表することがあります。
オタク川柳のはじまり、については、当初、私は「オタク川柳」
という名称に反対していました;;
IT川柳の方が知的な感じがする、という理由です。
ただ、そう思っていたのは私だけで、社内的にもオタク川柳
の方がいい、ということになりました。
オタク川柳に変更してから、当社の認知度もあがり、今回の
取材にも少なからず影響したのかもと思うと、提案してくれた
女性社員には、感謝してもしたりないですね。
そのオタク川柳ですが、学研から書籍として出る予定です。
決まりましたら、発表させていただきます。
2010年度の当社の社会貢献活動である
「シルバー向け無料iPad教室」の、最終回が神奈川県川崎市
虹ヶ丘小学校コミュニティ会館で4/22に開催されました。
3月の予定が、震災で1ヶ月ほど延期されていたものです。
集まったみなさんは、川崎だけあってハイテクに強い方が多く、
産経新聞アプリ、チラシアプリに関心を持たれていました。
また、それぞれの画面を保存できることも、カンタンでわかりやすい
という声がありました。
当社の2010年度社会貢献活動は、これにていったん終了し、
2011年度は、また別途の社会貢献活動を行ってまいります。
1年間、北は北海道札幌市から、南は大阪府交野市まで、
総勢153名、平均年齢72歳、最高齢98歳のみなさんに
最新のIT機器であるiPadに触れていただく機会を得ました。
お世話になりました方々に、略儀ながら感謝申し上げます。
楽天のパスワードと、アマゾンのパスワードが同じだったりしませんか?
なにかインターネットでしようと思うと、いつだって「会員登録」ですよね。
パスワードを変えればいいんですが、アマゾン、楽天、メール、mixi、
twitter、航空会社のマイレージ、ポイントカード、クレジットカードと
たくさんあって、結局、同じパスワードを使っていませんか?
全部のパスワード、憶えられないですよね。
危ないとはわかっていても、どうしてもやっちゃいます。
そこでオススメしたいのが、1Password。
Dropboxと組み合わせて使ってください。
パスワードを全部、複雑なものに変更して、1Passwordに全パスワードを
覚えさせ、保管場所はDropboxにします。
そうすると、PC買い換え時にも簡単ですし、iPhoneからもアクセスできます。
1Passwordのパスワードは、複雑で忘れないものにしましょう。
ここが破られるとアウトです。
寺山修司の「書を捨てよ、町へでよう」を真似ました。(*1)
日本のIPアドレスが枯渇しました。
今日は、IPアドレスの利用効率をあげるには、
自宅サーバーが有効、 ということをお話しし
ます。
現在は、VPSという仮想専用サーバーが非常に
注目されており、個人でも利用する人が増えて
います。
VPSは大変便利なものですが、1つのVPSで
1つのIPアドレスを消費するため、IPアドレス
利用効率という意味では、とても悪くなって
しまいます。
一般のレンタルーサーバーも、1台を共有と
いう意味では、VPSと同じですが、IPアドレスも
共有しますので、この点は大きく違います。
下記に表をまとめてみました。
区分 | IPアドレス消費 | 用途 |
レンタルサーバ | ○ 数十から数百サイトで1コ消費 | ホームページ用途が主 |
VPS | × 1VPSで1コ消費 | ホームページ、ブログ、様々な用途 |
自宅サーバ | ◎ 0コ(アクセス時IPを利用) | 同上 |
VPSであれば、障害時の復旧が早いとか、停電でも
ストップしない、消費電力が小さい、というメリット
もありますので、一瞬たりとも止めたくないものは、
VPSがいいのですが、個人用途で、ちょっと止まって
も構わない、夏の電力が逼迫した時は、電源を落とし
てもいい、というような方は、自宅サーバにする、と
いう選択肢もあるかと思います。
インターリンク固定IPとBuffalo NASで簡単安全Webアクセス
(*1)寺山修司の「書を捨てよ」が文字通りの意味ではなく、町へ出ることを強調する意味であったのと同様、タイトルの「VPSを捨てよ」も文字通りの意味ではなく、自宅サーバを強調する意味で使いましたが、不快な思いをされた方がいらしたら申し訳ありません。