「日記」カテゴリーアーカイブ

社長自作の痛い歌詞

GIGAZINE 社長自作の痛い歌詞に曲を付けて社歌に?
オタク川柳の「インターリンク」が社歌作曲コンテスト開催

の中で、下記のような質問?がありましたので、

ここでお答えします。

お題となる社歌の歌詞は社長である横山正氏が作詞しており、「ハートはいつも オーバークロック ベルチエ素子でも 冷却不可能」など社歌も上級者でなければ理解しづらい内容で、思わず「こんな社歌で大丈夫か?」と聞きたくなってしまいます。

(ご回答)—

この部分は私の一番気に入ってる部分です。

もちろん大丈夫です。

「あついハートのインターリンク」作詞秘話を…

実は、この歌詞は、「宇宙戦艦ヤマト」の曲で作りました。

つまり、「宇宙戦艦ヤマト」の曲に乗せて歌うことができます。

一度歌ってみてください。

「リアルとバーチャルつなぐ」がちょっと間があくのは、

大目に見てください。あと「あついハートの」は繰り返しです。

アニメコンベンション〜シリコンバレーつれづれ〜

20110530_120605

シリコンバレー現地調査組が帰国して、いろいろ報告を

受けましたが、その中で、

「ちょうどコスプレイベント?が行われていた」

という情報が。

P1000664

実際は、Fanimecon 2011 というイベントでした。

YOSHIKIがサイン会をしたり、古谷徹さんとか、ゲストも多彩。

このイベントは未チェックでした。来年は行ってみます。

今年の節電対策

各社で節電対策がいろいろと出てきました。

ピーク時の電力消費を減らすということで、ドコモのように

休日を土日から月火にするなど、さまざまな節電の努力が

なされているようです。

当社も、休日を変更することも検討しましたが、サンシャ

イン60ビルは、土日のエアコン稼働には別料金がかかり、

さらに、個別空調ではないため、節電の意味がないため、

実現には至りませんでした。

そこで当社では、ピーク電力を減らすために、これまで

12時〜13時と13時〜14時の2グループで取っていた

昼休みを12時30分〜13時30分に統一し、その間、PCの

電源とオフィス内照明の電源を落とすことにしました。

これだけで、11%の節電となり、夏の昼間のピーク時の

電力量を減らす意味もあると考えています。

シリコンバレーインターンシップ宿泊地決定

シリコンバレーインターンシップ予定地のブログでお知らせした、

Oakwood San Joseに決定しました。

昨日から、担当者が現地確認をして、実際に宿泊していますが、

申し分ないという報告を受けました。

インターンシップ、6月末まで募集中です。コチラをご覧ください。

以下、担当者からの写真です。

P1000649

カリフォルニアの気候とプールはよく似合います。

続きを読む シリコンバレーインターンシップ宿泊地決定

中国清華大学で講演

Dscn0168

5月18日、中国北京の清華大学にて「日本のオタクビジネス」

というタイトルで1時間の講演をしました。

当社の紹介からはじめて、サンシャイン60近くの乙女ロード

及び乙女ロード特有のオタクビジネスや、オンラインゲーム

RMT、ニコニコ動画など、さまざまなオタクビジネスについて

触れ、最後にシリコンバレーインターンシップの話をしてあっと

いう間の1時間でした。

続きを読む 中国清華大学で講演

IPアドレス枯渇対応『IP2』,『IP4』サービス開始します

本日より、複数固定IPサービスメニューに、

『IP2』、『IP4』を加えます。

なぜこれがIPアドレス枯渇対策になるのでしょうか?

ちょっと専門的になりますが、ご説明いたします。

IP8の場合、下記のように6コしかIPアドレスが利用

できません。

20110516_93036

つまり利用効率では、6/8 = 75% ということになります。

今回、発表させていただく、『IP2』、『IP4』サービスは、

割り当てられた全部のIPアドレスを使ってしまおう、という

もので、『IP2』なら2コ、『IP4』なら4コのIPアドレスが

利用できます。

IPアドレス利用効率をあげて、IPアドレスを無駄なく使おうという

考えです。

ルーター設定が複雑なため、弊社ページにて解説してあります。

YAMAHA「NVR500」「RT58i」以外のルーターでの挑戦

(=エンジニアがよく言う、人柱)は、無料体験でお願いします。

シリコンバレーインターンシップ予定地

Profile_m

シリコンバレーインターンシップを行う予定地ですが、

Oakwood San Jose

を中心に検討しています。

今月26日から、インターンシップ担当者が視察してきます。

問題なければ、ここで決定となる予定です。

インターンシップ参加者は、2人部屋ですが、

ベッドルームは独立ですから、プライバシーは保てます。

プールやフィットネスジムもついていて、バーベキューの

設備やバスケットコート、ビリヤードルームなど、楽しめ

る設備も満載です。

長期滞在用なので、キッチンや電子レンジ、食器洗い機も

ついています。

ワクワクしますね。

シリコンバレーインターンシップ

インターリンク社では、2011年の8月、シリコンバレーで

インターンシップを行います。

学生はもちろん、就業体験を積みたい人なら誰でも応募可能です。

私がもう少し若かったら、自分で応募したいくらいです。

過ごしやすいシリコンバレーで、1ヶ月間、プログラミング合宿の

ような感じになるかと思います。

続きを読む シリコンバレーインターンシップ

GIGAZINEに掲載されました

20110427_180108
本日のGIGAZINEに、当社のインタビュー記事が掲載されました。

無料で2ヶ月お試し・途中で退会しても違約金なし・即日ID&固定IP発行の上級者向けプロバイダ「インターリンク」とは?

いつもGIGAZINEは大変面白く読ませていただいています。

特に、食べ物ネタとか。最近では食べるラー油がとても参考に

なりました。

今回は、当社の紹介というより、当社の社員、菅野君の紹介に

なってるんじゃ?という声もありますが(笑)

さて、いくつかインタビューで触れられてないことについて、

ここで暴露?します。

「1GBもの添付ファイルの送受信が可能なメール」はドデカメール

と言います。

この夏にバージョンアップ予定です。

これに関しては、明日、発表することがあります。

オタク川柳のはじまり、については、当初、私は「オタク川柳」

という名称に反対していました;;

IT川柳の方が知的な感じがする、という理由です。

ただ、そう思っていたのは私だけで、社内的にもオタク川柳

の方がいい、ということになりました。

オタク川柳に変更してから、当社の認知度もあがり、今回の

取材にも少なからず影響したのかもと思うと、提案してくれた

女性社員には、感謝してもしたりないですね。

そのオタク川柳ですが、学研から書籍として出る予定です。

決まりましたら、発表させていただきます。